harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:横浜家系ラーメン 中島家(反町)

投稿日:2016年9月7日

Last Updated on 2022年8月26日 by かんりにん

伝統的家系、健在です

本日は、反町にて再オープンした『横浜家系ラーメン 中島家』さんにお伺いしました。
平日水曜雨天、11時半前の入店で先客4、後客6。席数が多くてゆとりがありますね!
去年訪問した時は『次回は雨の日は避ける』などと心に誓っていましたが、結局またしても雨w 駅から近くなったのでオッケーです!
レイアウトも以前の店舗のカウンターと似たような感じ。開店早々で小奇麗ながら、余計な装飾がないシンプルな内観ですね。

注文はラーメン並+ライス、ポイントは『麺が酒井製麺から菅野製麺に!』とのことですが、お好みは全てふつうで。
厨房の中のレイアウトはやはり以前と変わっているようですね。
マイレビュアーの皆様のクチコミにもありましたが、ゲンコツの寸胴と麺茹での寸胴から、ドンブリを並べるカウンターが離れているので、麺を茹で上げた後の動作がちょっと手間になるのでは?と気になりました(自分が作るわけではないですがw)

ラーメン並+ライス 変わらない味わい

ラーメン並+ライス 変わらない味わい

さて4~5分ほどでカウンターからドンブリをいただきます。以前と同じデザインのどんぶりを使ってますね!
まずスープ、とんこつのダシ感は少々大人しめながら、鶏油の量・風味ともに以前と変わらず、そこそこの塩っけと旨み、これも変わらず一安心。
マイルド系ながら、このスープがうまいです。ヤッホー♪

続けて話題のツルツル食感の麺、中太ストレートでチャンポンぽい麺にも思えましたが、茹で具合『ふつう』でモチモチ感、スープとのマッチングは良し!
酒井の麺がとても良いマッチングだったので、さてどうだろう?と思いましたが、やはり食べてみないとわかりませんね。個人的には、この麺はアリです!
ただスープより鶏油がよく絡みますねw その一方で、ふつうだとツルツルと食べやすいながら、カタめにしてしまうとボソ感が縮れ麺より目立ちそうで、食べにくくなるかも?

小ぶりながら厚みとニクニク感のあるチャーシュー、またレンソウ(少ないw)も変わらず、海苔は風味の良いタイプ。
マイレビュアーの皆様のオープン直後のレビューだとブレが感じられましたが、安定してきたのかもしれません。

お店は新しくなったけど、変わらない雰囲気と味わいで安心しました。
最寄駅からも近くなって通いやすくなったし、夜の営業も心待ちにしてます!ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 反町駅神奈川駅東神奈川駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:麺小屋 てち(白楽)

白楽の『くり山』の別のれんとのことで、マイレビュアーの方がたのクチコミを見て行ってみました。 火曜日の夜のみ、限定50食とかウィークデーでは絶対無理だな、と考えていたのですが、 本日は午後から、新横浜 …

今日のラーメン:たかし屋 芝大門店(浜松町・大門)

  台風接近中につき、午後の仕事を自宅作業に切り替えるべく、電車が混雑する前に帰宅です! その帰り際に昼休みを兼ねて昼食を、ということで、本日は随分前からブックマークしていた、大門駅近くの『たかし屋』 …

今日のラーメン:無邪気 自由が丘南口店(自由が丘)

職場が自由が丘へ移転し、やることといえばさっそくラーメン屋さんを探すこと!となったのですが 思いのほか駅前にはラーメン屋さんが多いですね…北口も南口も。 そんな中で駅前からほど近くに店を構える&#82 …

今日のラーメン:まこと家(青物横丁) 強い存在感と主張の”原始の家系”

ずいぶん前から食べログでBMしていたまこと家さんに、ようやく行ってきました。 18時というめっちゃ遅い時間帯もあり先客無し、自分としてはランチの入店なのですが世の中的には晩ごはんの時間だし、そりゃそう …

今日のラーメン:らぁめん三代目OKAWARI 鎌倉店(鎌倉)

特製鶏白湯をいただく 本日は有給消化のためお休みを利用して鎌倉へ! 鶴岡八幡宮で参拝がてら『大河ドラマ館』へ訪問し、ちょっと遅めの時間にずらしてランチのお店探し。 今年の09月にオープンした『三代目O …