harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:横浜家系ラーメン 中島家(反町)

投稿日:2016年9月7日

Last Updated on 2022年8月26日 by かんりにん

伝統的家系、健在です

本日は、反町にて再オープンした『横浜家系ラーメン 中島家』さんにお伺いしました。
平日水曜雨天、11時半前の入店で先客4、後客6。席数が多くてゆとりがありますね!
去年訪問した時は『次回は雨の日は避ける』などと心に誓っていましたが、結局またしても雨w 駅から近くなったのでオッケーです!
レイアウトも以前の店舗のカウンターと似たような感じ。開店早々で小奇麗ながら、余計な装飾がないシンプルな内観ですね。

注文はラーメン並+ライス、ポイントは『麺が酒井製麺から菅野製麺に!』とのことですが、お好みは全てふつうで。
厨房の中のレイアウトはやはり以前と変わっているようですね。
マイレビュアーの皆様のクチコミにもありましたが、ゲンコツの寸胴と麺茹での寸胴から、ドンブリを並べるカウンターが離れているので、麺を茹で上げた後の動作がちょっと手間になるのでは?と気になりました(自分が作るわけではないですがw)

ラーメン並+ライス 変わらない味わい

ラーメン並+ライス 変わらない味わい

さて4~5分ほどでカウンターからドンブリをいただきます。以前と同じデザインのどんぶりを使ってますね!
まずスープ、とんこつのダシ感は少々大人しめながら、鶏油の量・風味ともに以前と変わらず、そこそこの塩っけと旨み、これも変わらず一安心。
マイルド系ながら、このスープがうまいです。ヤッホー♪

続けて話題のツルツル食感の麺、中太ストレートでチャンポンぽい麺にも思えましたが、茹で具合『ふつう』でモチモチ感、スープとのマッチングは良し!
酒井の麺がとても良いマッチングだったので、さてどうだろう?と思いましたが、やはり食べてみないとわかりませんね。個人的には、この麺はアリです!
ただスープより鶏油がよく絡みますねw その一方で、ふつうだとツルツルと食べやすいながら、カタめにしてしまうとボソ感が縮れ麺より目立ちそうで、食べにくくなるかも?

小ぶりながら厚みとニクニク感のあるチャーシュー、またレンソウ(少ないw)も変わらず、海苔は風味の良いタイプ。
マイレビュアーの皆様のオープン直後のレビューだとブレが感じられましたが、安定してきたのかもしれません。

お店は新しくなったけど、変わらない雰囲気と味わいで安心しました。
最寄駅からも近くなって通いやすくなったし、夜の営業も心待ちにしてます!ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 反町駅神奈川駅東神奈川駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:岡むら屋 (五反田) 限定”肉そば”をいただく

※こちらは現在閉店しています。 9月下旬から岡むら屋さんの店頭に『肉そばはじめました』の大きい垂れ幕が出ていたので、立ち寄ってみました。 注文は肉そばと、お品書きにオススメとあった生卵を追加で。 14 …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) つけ麺をいただく

昼休みに、例によってイオンで買い物しつつランチで訪問です。 13時ころの入店で先客5、後客3。 注文は以前から気になっていた『つけ麺』を中盛でオーダー、お好みはすべて普通にしました。 これでまるげんの …

今日のラーメン:魂心家(自由が丘)

本日は自由が丘にて”豚骨世界 大大”に行こうと思っていたら、定休日だったらしく閉まっていた(!)ので、予定変更で駅前でラーメン店ロケハンをしたところ、北口を出てすぐのところに家 …

今日のラーメン:麺や維新(目黒) 特醤油らぁ麺をいただく

土曜日に目黒で所用をすませたのち、維新さんへ。 12時前の到着で6名待ち!開店後の3順目くらいかと思います。依然として人気ですね! 今回は以前からチェックしていたわんたん麺を、と思いましたが、価格差8 …

今日のラーメン: 壱六家 本店 (磯子) 平日深夜も満席!

  [2020.07.02再訪] この日もクルマ出社の帰りに寄り道ラーメンで、久しぶりに壱六家の本店へ訪問です。 上大岡店や横浜店などの支店にも足を運びましたが、本店は前回の訪問から3年半も経ってまし …

宅麺