harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:横浜家系ラーメン 中島家(反町)

投稿日:2016年9月7日

Last Updated on 2022年8月26日 by かんりにん

伝統的家系、健在です

本日は、反町にて再オープンした『横浜家系ラーメン 中島家』さんにお伺いしました。
平日水曜雨天、11時半前の入店で先客4、後客6。席数が多くてゆとりがありますね!
去年訪問した時は『次回は雨の日は避ける』などと心に誓っていましたが、結局またしても雨w 駅から近くなったのでオッケーです!
レイアウトも以前の店舗のカウンターと似たような感じ。開店早々で小奇麗ながら、余計な装飾がないシンプルな内観ですね。

注文はラーメン並+ライス、ポイントは『麺が酒井製麺から菅野製麺に!』とのことですが、お好みは全てふつうで。
厨房の中のレイアウトはやはり以前と変わっているようですね。
マイレビュアーの皆様のクチコミにもありましたが、ゲンコツの寸胴と麺茹での寸胴から、ドンブリを並べるカウンターが離れているので、麺を茹で上げた後の動作がちょっと手間になるのでは?と気になりました(自分が作るわけではないですがw)

ラーメン並+ライス 変わらない味わい

ラーメン並+ライス 変わらない味わい

さて4~5分ほどでカウンターからドンブリをいただきます。以前と同じデザインのどんぶりを使ってますね!
まずスープ、とんこつのダシ感は少々大人しめながら、鶏油の量・風味ともに以前と変わらず、そこそこの塩っけと旨み、これも変わらず一安心。
マイルド系ながら、このスープがうまいです。ヤッホー♪

続けて話題のツルツル食感の麺、中太ストレートでチャンポンぽい麺にも思えましたが、茹で具合『ふつう』でモチモチ感、スープとのマッチングは良し!
酒井の麺がとても良いマッチングだったので、さてどうだろう?と思いましたが、やはり食べてみないとわかりませんね。個人的には、この麺はアリです!
ただスープより鶏油がよく絡みますねw その一方で、ふつうだとツルツルと食べやすいながら、カタめにしてしまうとボソ感が縮れ麺より目立ちそうで、食べにくくなるかも?

小ぶりながら厚みとニクニク感のあるチャーシュー、またレンソウ(少ないw)も変わらず、海苔は風味の良いタイプ。
マイレビュアーの皆様のオープン直後のレビューだとブレが感じられましたが、安定してきたのかもしれません。

お店は新しくなったけど、変わらない雰囲気と味わいで安心しました。
最寄駅からも近くなって通いやすくなったし、夜の営業も心待ちにしてます!ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 反町駅神奈川駅東神奈川駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:麺屋 めんりゅう(中田)

系譜を感じる味わい 本日は横浜市営地下鉄・中田駅にある『めんりゅう』さんへ訪問です。 『介一家鶴見店』出身とのことでだいぶ前からBMしてたのですが、図らずも『今さら未訪』に(;^_^A もともと今日は …

今日のラーメン:ラーメン凪 豚王 渋谷本店

住友ファーストタワーそばの”凪”豚王です。 友人の会社の近くにあったので、用事があった帰りに二人で立ち寄りました。 新宿のほうの”凪”は知らないのですが、独特の雰囲気をもった内 …

今日のラーメン:ラーメンショップ 橋戸店(瀬谷)

環状4号沿いの人気ラーショ 日曜は朝早く目が覚めたので朝ラーへw 今回は瀬谷駅から徒歩圏内の『 ラーメンショップ 橋戸店 』さんへ訪問です。 前回訪問した藤沢の『らーめんしょっぷ石川店』からちょうど2 …

今日の坦々麺:ファイヤーホール4000 (五反田) 冷やし坦々麺をいただく

本日は同僚らとランチでこちらへ! 当初イタリアンへ行く予定でしたが、辛いメニューいってみる?ということで久々に訪問しました。13時過ぎになると待たずに入れますね。 メニューはマイレビさんの口コミを参考 …

今日のつけ麺:一風堂 五反田東口店 (五反田) 限定 博多細つけ麺をいただく

[2020.08.13再訪] お盆ですが出勤ですw 今日の昼飯は五反田駅前の歩道橋から、なんとなく一風堂のほうを見てみたところ『博多 細つけ麺 玄米黒酢仕立て』のポスターが目に入ってきたのでそのまま入 …