harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:ラーメンショップ 大師店(川崎大師)

投稿日:2021年1月29日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
今日は今年初出社!オフピーク移動を兼ねて遅い朝飯、ということで大師の ラーメンショップ へ訪問です。

緊急事態宣言の影響で夜営業に代わり、早朝営業を始めたラーメン屋さんが増えて朝ラーがブームらしいですね。
が、ラーショ系はもともと早朝営業が多いですし、そういったブームとは関係なく、今朝は発作的にネギラーメンを啜りたくなった次第w

外観!

10時50分の入店で先客3でしたが、後客がぞろぞろと入店し始め、11時10分頃には満席に!
大型車両の運転手さんや作業着の客が多く、ラーショらしい雰囲気でしたが、後客にはカップルもちらほらと。こちらは彼氏のラーメン趣味に彼女が付き合わされてる感がw

注文はネギラーメン850円、半ライス150円。
店頭の看板にもあるセットもアリかな、と思いましたが、半ライスとセットでジャスト1000円なのが丁度良かったです。
後客の方は軒並みセットメニューを注文してました。

カウンターの薬味たち

店内は全体的に年季が入っていますが小ざっぱりとしています。
スタッフの方は男性1名、女性2名。寸胴が出入口に近い位置にあるのでスープの様子もよくわかります。

ネギラーメン+半ライス

ということで6~7分でドンブリをいただきます。

スープ:
ラーショらしく、とんこつの出汁感は薄く、一方で塩分が強めで化調らしくピリッとする塩分でしょっぱい!
背脂が塩分の中和にもスープのコクにも効いていないのが、これまたラーショらしいですw

麺:
ラーショお約束の、小麦感強めの細麺はややクニクニな触感。ストレートなので一度啜ったら最後まで一気にいくと良い気分!
麺量はそこそこ多めに感じられます。

具:
いうまでもなく、ネギたくさん!チャーシューは1枚ものではなく、刻まれてネギと一緒にゴマ油で和えて出されます。
スープの下にも沈んでいるのでなかなか多く、半ライスに乗せて『セルフネギチャーシュー丼もどき』にしていただきます。
海苔は2枚で風味が良いですが、薄い出汁なので、ライスにネギを乗せた後でまとめて巻いてぱっくりと。
わかめは”さっぱり担当”として、スープの塩分とネギのゴマ油の間でバランサーの役割を果たしてますが、もうちょい量が欲しいかも(というくらい、しょっぱかったw)。

しばらくラーショはご無沙汰だったので、昨年秋に訪れた羽田のラーショを皮切りにBMを増やして『朝ラー』リストを作ってますが
ネギラーメンのシンプルさはクセになりますねw
チャーシューが物足りなかったので、ネギチャーシュー麺中盛り+ライスがよさそうです。
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 東門前駅川崎大師駅鈴木町駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメンショップ 希望ヶ丘店(南万騎が原)

出汁良し・コスパ良しなラーショ 『奇数月にラーショへ行く』ルーティン、9月はタイミングを逃して行けなかったので10月に入ってしまいましたw 今回は『ラーメンショップ 希望ヶ丘店』へ訪問です。 外観! …

今日のラーメン:豆点(自由が丘) タンメンをいただく

客先からの戻りの際、タンメンが食べたくなったので豆点へ久々に訪問しました。 13時すぎの入店でボックス席は空いていたもののカウンターは8割ほどの埋まり、自分も含めてひとり客が多いです! 前回はゆる~い …

今日のせいろ(つけ麺):銀座 いし井 五反田店

[2017.08.29初訪] 今月2回目の『ラーメンの会』は五反田のこちら『銀座いし井』へ訪問しました。 20時時半頃に3名で到着、先客3、後客3。火曜の夜という事もあり、空いていますね。 今回は中華 …

【閉店】今日のラーメン:つけめんTETSU 品川店(品川)

※こちらは現在閉店しています。 帰宅してからの晩飯が面倒くさくなったので寄り道して 久びさに品川のTETSUで『あつもり』を大盛りで。 相変わらずの香りの良い鰹ダシと、まろやかなつけ汁の深イイ旨さ。 …

今日のラーメン:壱八家 東戸塚本店(東戸塚)

[2021.08.21初訪] 本日はディーラーでマイカーの定期点検を受けた帰りに 壱八家 の 東戸塚本店 訪問しました。 昨年オープンした『壱八家 ゆめが丘店』に行ってみようかな、と金沢文庫から釜利谷 …