harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:豚骨醤油 鈴の木(金沢八景・追浜)

投稿日:2023年8月19日

Last Updated on 2023年9月8日 by かんりにん

本日は5月に追浜と金沢八景の間の19号沿いにオープンした『豚骨醤油 鈴の木』へ訪問しました。
南部共済病院からほど近い立地で、『岳家』さんの跡地ですね。

マイレビさんに聞いたところでは渋谷の麺屋大和田出身とのことで、そうすると金沢八景の麺屋庄太の繋がりでしょうか?

外観!店内にも待機席があります

駐車場はお店の並び50mほど手前にコインパーキングがあります。
お店の向かい側のディーラーの横にもありますが、交通量が多い場所なので、反対車線にUターンするのは厳しい…w
また近所の南部共済病院の周辺にもパーキングがあるので、お店周辺の駐車場キャパシティはそこそこあります。

カウンターの薬味たち

11時15分頃の到着で先客は外待ち2名、10分ほどで先客が退店し、食券を購入しつつ店内の座席で待機。
その後5分ほどでカウンターが空いたので食券を渡して待ちます。
注文は醤油ラーメンに海苔増し+ライスのいつものコンビ、お好みはすべて普通で。

お店は店長のワンオペで目まぐるしく調理されていました。
寸胴は大サイズと中サイズが一つづつ、麺上げはテボですね。
注文から7~8分ほどでライス、つづけてドンブリをいただきます。

醤油ラーメン+海苔増し+ライス

スープ:
一口目からさっそく庄太~大和田の流れを感じ取れる”密度濃いめ”な豚骨らしさを感じましたが、二口めからはよりはっきり出汁が濃くて厚みがあります。そして醤油も強い!
食べ進めていくと、後半は武蔵家的な骨髄感も出てきて、重厚さも加わりました。強力ですね~
このご時世ながら鶏油も割と多めで、スープの強さを少しばかりマイルドにしてくれます。

麺:
製麺所は未確認、少し縮れた中太麺はややモチな歯ざわり、かつギュッとした噛み応えで少し細いうどん、みたいな?
割と独特な感じですが、濃厚なスープとよく合います!ボリュームも結構あり、ライスは要らなかったかもw

具:
海苔は8枚なので、増量5枚。厚みしっかり、風味良し、色も良しの美味い海苔。ライスに合います。
チャーシューはロースで味付けは控えめ、そのぶん豚感は結構あります。厚みもあり食べ応えあり。

ほうれん草はかなり水分を絞られてるので、スープに沈めて(浸して?)いただきます。青味は少な目。
一方の白ネギは刻みたてで辛味・青味ともにしっかり薬味の仕事をしてます。

まとめ:
ほどよくラフで分厚い豚骨出汁と、パワフルな一杯でした!
ちょっと塩分が気になりましたが完食!酷暑のなか、さらに大汗をかいてしまったw
12時前にお店を出たところ、暑いなか外待ち5名と、人気も定着したようです(が、季節的に日影が欲しいですね)
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 追浜駅六浦駅

-ラーメン全般, 家系
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の中華麺:十八番(京急久里浜)サンマーメンをいただく

  在宅ワークの昼休みに買い物ついでに仲通り商店街の『 十八番 』へ。こちらも久里浜界隈では老舗です。 前回訪れてから10年くらいぶりなので、やっぱりご無沙汰になりました。 外観! 13時半頃の入店で …

今日のラーメン: 吉祥寺武蔵家 両国店(両国)重厚なスープ!

本店の味を余すところなく継承したスープ! 5月末にして今年3回目、というか3営業日めの出社!そして仕事帰りは両国にオープンした” 吉祥寺 武蔵家 ” さんの支店へ。 品川駅を乗 …

今日のラーメン:本牧家 横須賀店 (汐入) アップデート

  本日は最近ピアノを習い始めた息子から『ピアノのコンサートに行きたい!』などとリクエストがあり、よこすか芸術劇場でピアノのコンサート(独演なのでコンサートでなくリサイタルですね!)のため汐入へ。 開 …

今日のラーメン:凰櫻 (生麦)

  本日は京急の生麦駅前の商店街にある『 凰櫻 (おうざくら)』さんへ訪問です。 今月は中旬の連休から休日返上で、2週間近く仕事ぶっ通しだったので結局3軒しかラーメンに行けてなかった( ^ω^)… 気 …

今日のラーメン:寿三家 (蔵前) 醬油がストロングな家系!

本日は仕事上がりに都営線で蔵前まで足を運び、『寿三家』さんへ訪問しました。 20時50分頃到着、先客1後客4。店内は豚骨臭が漂い、六角家テイストバッチリ! カウンターが奥に長く、ゆとりがある店内ですね …

宅麺