harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 千家系 家系

今日のラーメン:千家 上川井店(三ツ境)

投稿日:2023年8月11日

Last Updated on 2023年9月8日 by かんりにん

本日はずいぶん前からBMしていた上川井の『千家』さんへ訪問です。

世間的にはお盆休み初日で、案の定保土ヶ谷バイパスは東名高速へ向かう車で交通量多め。
下川井の出口も混んでるようなので、上川井で降りて16号を戻り、お店へ到着。

外観!

こちらはパチンコ店の敷地内にお店があります。保土ヶ谷の『オノミチ』と同じスタイルですね。
11時20分頃の到着で先客5、その後すぐに満席になり、店外に2、3名ほどの待ちが発生!人気ですね。

シンプルなカウンター

注文はラーメンに海苔と小ライスの、いつもの組み合わせ。オーダーはすべて普通で。
ただ最近ライスがちょっと苦しくなってきました。やはり年なのか?w

メニューをピックアップ

厨房には大寸胴2と中2、小1と並んでますね。
店の外は少し豚骨の匂いがしましたが、店内は麺を茹でるときの匂いがしていて対照的。
麺上げは平ざるを使用しています。

先客が続いていたのか、注文後10分ほどかかってライス、続けてドンブリをいただきます。

ラーメン+海苔+小ライス

スープ:
千家のスープとしては胡麻は控えめで、鶏油もおとなしめ。
ベースのとんこつ出汁は炊きたての獣臭さを残し、鮮度を感じます。濃度がありつつマイルド。
醤油は最後まで絶妙な塩加減でバランス良く、トラディショナルで懐かしさを感じる味わい。

麺:
大橋製麺の中太縮れ麺は、太さも中太というよりは『千家』らしく少々細めの麺。
茹で具合ふつうでややボソ。小麦感も少な目。
麺量は割とあり、ライスを追加しなくてもよかったかも、と思うくらいにはボリュームがあります。

具:
海苔は7枚、100円で4枚になりますね。つやは良かったのですが、ややシケ気味で風味も飛んでしまい、ちょっと残念。この暑さでは管理も大変そうです。
ほうれん草はいささか水分絞りすぎのクタれんそうタイプ。スープをそこそこ吸ってますが青味があり悪くない感じ。
そのほうれん草の下にチャーシューが隠れていますが、サイズは小さめのパサチャーシューで、タレより肉の味が目立つタイプ。

まとめ:
クラシカルな正統派家系スープが好印象でしたが、具が全般的に弱かった…
本店、川崎店、根岸店、こちらと足を運びましたが、千家の系列店、出身店がまだ横浜に結構あり、足を運ぶ甲斐がありますね~(あと大井松田も)
そんな感じで、ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 三ツ境駅瀬谷駅すずかけ台駅

-ラーメン全般, 千家系, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメン大将 六浦店 (金沢八景)アップデート

  [2020.09.14再訪] 仕事中に突如『 ラーメン大将 のシャキシャキネギ』を急に食べたくなったので、週明けの月曜早々から仕事帰りに立ち寄りです! この前行ったばかりと思っていたら、前回は昨年 …

今日のラーメン:豚骨醤油 鈴の木(金沢八景・追浜)

さて虎幸家を出て2件目は、マイレビさんのリクエストで追浜の『鈴の木』へ。 茅ヶ崎方面へ出て国道1号藤沢バイパスを北上し、原宿交差点から環状4号へ、そのまま金沢八景まで向かいます。 12時40分頃の到着 …

今日のラーメン:アートマサシヤ(渋谷) オシャレ空間でいただく天然素材ラーメン

本日も朝から南平台で仕事でした! 12時位までの予定が、10時半頃終わってしまい、ちょっと早いけど昼飯に。 駄菓子菓子、道玄坂・神泉・南平台周辺で11時開店のお店を探していたら、11時半開店のお店が多 …

今日のラーメン:ラーメン8 (北久里浜)

森崎住宅街のラーメン屋さん ずいぶん前からBMしていた森崎の『ラーメン8』さんへ訪問。 森崎から衣笠へ向かう通りの周辺には未訪のお店が4店ほどあるのでぼちぼち足を運んでいこうかと。 以前クルマで近所を …

今日のまぜそば:三田製麺所 有楽町店 まぜそばをいただく

今日は虎ノ門での仕事の後、有楽町のビックカメラで買い物のため日比谷駅で下車! ついでに昼飯をどこかで、と思っていたらガードの方面に三田製麺所の有楽町店があるそうなので、こちらへ伺いました。 例によって …