harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:堀田家(神田)新規オープン店レビュー

投稿日:2020年8月13日

Last Updated on 2022年9月4日 by かんりにん

 
本日は08/04に神田駅西口商店街にオープンした『堀田家(ほりたや)』へ訪問です。マイレビさんによると、武蔵家大井町店系とのことです。
駅の西口から出て比較的近いですが、なんと左隣は『麺屋武蔵』、右隣には『春日亭』!!さらに近隣に神田の人気店『わいず』、駅に近いほうには三田製麺所もあるし、すごい場所にオープンしましたね(◎_◎;)

19時45分頃の到着で、先客2、後客3。券売機は店外の入り口左側にありました。
ラーメン並に海苔(50円)、スタッフさんに食券を渡す際にサービスのライスを注文。お好みは麺固めのみ。

スタッフさんは厨房2名、ホール1名の男性3名、挨拶、掛け声ともに元気です。
カウンターにはコロナ対策よろしく消毒用のスプレーを常備、お客さんは座席を空けてのご案内。タイミングよく、エアコンの前の座席に案内されました。ラッキー♪
ちょうど寸胴が3つ並んでおり、灰汁を濾すアクションも間近で見れます♪

そんなこんなで3分ほどでドンブリをいただきます。

ラーメン並+海苔+サービスのライス

スープ:
割と骨髄感がありつつクリーミーでよく撹拌されてる一方で、醤油とのバランスがとても良いです。鶏油は甘味とコクが強く、少な目ながら強い存在感があります。
出汁・醤油ともにパンチ力のある典型的な『THE・武蔵家』スープでありながら、大井町店のスープと比べると、トータルバランス重視に振っているように感じられました。
量が少ないのはもはやデフォルトでw

麺:
武蔵家系ではもはやお約束となった酒井の細麺、茹で具合固めでモチモチ弾力で安定感は良好です。

具:
海苔は増して8枚、トッピングにより5枚増し。しっかり黒くて破れず、風味良し!これが5枚で50円はお得過ぎます…!
チャーシューもこれまた典型的な『THE・武蔵家』、ですが、やや濃いめの味付けで存在感がしっかりあります。
ほうれん草はシャキシャキとまではいかないながら青味と繊維感はあり、まとまったボリュームを感じられるもの。そしてネギがほとんどないのもお約束。

まとめ:
武蔵家の王道を行く、そつなく完全度の高い『“武蔵”家系』ですが、神田駅前の商店街で近隣にラーメン店・つけ麺店、町中華が多いなか、安定した美味さと安い価格設定は『戦略的』という評価では片付けられないスゴさがあります。
なんせ今どき税込み700円で海苔トッピングとライスがつきますし!
オープン直後ということもあり他の武蔵家系と比べて丼ものやトッピングはまだ少な目ですが、激戦区でも確実に人気をゲットしていくと思います!
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 神田駅新日本橋駅淡路町駅

-ラーメン全般, 家系, 武蔵家・新中野系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:幸家 子母口本店 (武蔵中原) 洗練された正統派

※こちらは現在閉店しています。 試験勉強の合間にラーメンに行こうかな、ということで外出。ちなみに子供たちは誰も付いてこず、ソロ麺(謎)になりました(ノ∀`)アチャー 今年に入ってからも新規開店が多くB …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 風格漂うビジュアル!

仕事が一段落し、ラーメンに没頭したくなりました。そんな時は日ノ出町で途中下車です。そして迷わず長者町へ! お店の前に到着し、ドアを開けると外から呼ばれたので、振り向くとマイレビュアー氏が! 普段あまり …

今日のラーメン:虎幸家(海老名・門沢橋)

本日は6月上旬に海老名・相模線の門沢橋駅近くにオープンした『虎幸家』へ訪問です。 マイカーで圏央道の寒川北ICで降りて5分程度。 地図で見ると厚木南ICからでもアクセスは良さそうです。 外観!駐車場は …

今日のラーメン:横浜家系 岳家(金沢八景・追浜)

上品でスマートな一杯 本日横浜の南共済病院の近くに移転オープンした『岳家』さんへ訪問です。 住所だと六浦東ですが、最寄り駅は追浜、16号沿いに徒歩6~7分の距離でした。 11時35分頃の到着で満席&外 …

今日のつけめん: 焼鳥倶楽部 (表参道) 隠れ家居酒屋でつけ麺

職場のプロジェクトメンバー4名で結成(??)した”ラーメンの会”にて、ランチで訪問しました。混雑しそうな予感がしたので午前中の仕事を早めに切り上げ、11時50分頃に到着しました …