harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:横浜家系 鬼家 (横須賀中央)

投稿日:2020年3月20日

Last Updated on 2022年9月4日 by かんりにん

 
本日は横須賀中央駅から南側に坂を上った『鬼家』さんへ訪問。以前営業していた『工藤家』の跡地ですね。
マイレビさんからのオーダーでやっと訪問してきました。電車でもよかったのですが、なんとなくクルマで行きました。

外観です!

近所のパーキングへ駐車したのち11時45分頃の入店で先客3、後客5。客足はボチボチですね。
注文は醤油ラーメン並に海苔+ライスの黄金コンビ!お好みはすべて普通で。

カウンターの薬味たち、玉ねぎもいます。

店内は入り口すぐにL型のカウンター席に座席数13、奥に6人掛けボックス席が2つで計25席。
工藤家は『そのうち行こう』と考えている間にこちらに代わってしまったので比較のしようがないのですが、カウンター席を少し増やしているようです。
スタッフは女性の方が3人、元気で丁寧な接客です!割と広い厨房ながら出汁を炊いている大きい寸胴は無し、スープは中サイズの寸胴から雪平鍋でドンブリに注いでいます。麺は増田製麺の麺箱が厨房の奥、ボックス席側に積み重ねてあります。

醤油ラーメン並+海苔+ライス

ということで4分ほどでライス、つづけてラーメンどんぶりをいただきます。

スープ:
典型的なCPSスタイルで、地元横須賀だと逗子家、大津家あたりの豚骨前面型に近い、というかそっくりなタイプ。『とんこつの雰囲気』はあるものの厚みまでは感じられず。
醤油のパンチは一切無く食べ始めは大人しく、後半から塩っけがわりと目立ってくるタイプ。鶏油はそこそこですが、さらりとしているものの風味は弱め。
カウンターに刻み生姜がラインアップされていましたが、醤油感が希薄なので、あいにく生姜欲求度(?)は低めでした。

麺:
増田製麺の中太麺、割と量が多く見えるのでムム?と思いましたが、茹で具合普通でモッチリ感強めの、しなやかで啜りやすい茹で加減。
加水率はそこそこあるようで、延びることなく弾力は最後までキープしており、良い感じでした。

具:
海苔は増して8枚、薄め、風味無し、スープに浸したらすぐとんこつ海苔巻きにしないと溶けちゃうタイプ。
チャーシューはバラ巻きタイプですが、見た感じで7~8mmほどで厚めに切ってます。が、歯応え強め・味薄目で食べ応えはあるけどイマイチ。

ほうれん草はクタクタを通り越してデロデロ、ネギはそこそこ存在感がありました。

この手のCPS店に用意されている刻み玉ねぎを少し入れてみましたが、開店からさほど時間が経っていない割には『時間が経ってやや乾燥気味になり、辛みを含んだ臭いが強め』の状態になっていたので、開店前に仕込んだものではなく、前日に刻んだものを冷蔵しておいたか、業務用(あるのかな?)かも知れません。具は全体的に頑張ってほしいと感じたところ。

資本やスープについては詳細不明ですが、店内の『ラーメンをカスタムする』のPOPは町田商店を経営しているギフトで使用しているものと思われる一方で、店舗が過去『逗子家』『工藤家』を営業していた場所なのと、麺は地元の増田製麺であること、スタッフの声掛けが町田商店よりは逗子家に似ているので、逗子家の新店、とも思えます。

ただ、こちらのオープンと近い時期に、横須賀中央の駅前からまっすぐ16号方面に向かったところに『逗子家』が移転オープンしているので2店舗同時にオープン、というのはコスト面でどうなんだろう?などなどいろいろ思うところはあります。お店は居抜きで使えても、看板を用意したり、設備のメンテナンスはしたりで開業準備はそこそこあるでしょうし。

と、最後は素人目線のどうでもいい推測でした。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 横須賀中央駅汐入駅県立大学駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:世田谷パーコー麺 八角屋(自由が丘)

※こちらは現在閉店しています。 オープン間もない02/13に訪問しました。 なんとなく仕事帰りに”大大”の前を通りかかったところ、お店の前に花輪が飾られており、リニューアルかと …

今日のラーメン:杉田家(新杉田) 久々に訪問

  仕事がバタバタしまくって少々疲れたせいか、久々に直系に行きたくなりました( ´ー`)フー 吉村家さんか末廣家さんに行こうかと考えましたが、食べログの自分のレビューを遡って、ブランクの長い順に再訪し …

【閉店】今日のラーメン:大臣(渋谷)

『らーめん つけ麺 僕イケ麺』のフレーズの、明治通りのつけ麺『大臣』でつけ麺並盛り。 実は初入店。 酸味の効いた正油味は、なかなか個性的かも。 それにしても特盛まで価格据え置きとは… ただ大盛り以上は …

今日の中華麺:康永楼(京急久里浜)久々に訪問!

  ここんとこ地元の町中華にちょくちょく足を運んでますw 今日はウイングへ買い物へ行った帰りに『康永楼』でランチを。こちらは7~8年ぶりです。オープンした時期は『福新』と近いかも? 外観! このお店の …

今日のラーメン:らぁめん 風和梨 (京急久里浜)

ネギらーめんをいただく 本日は久里浜のフェリー乗り場近く、ホームセンターの向かいにある『風和梨』へ訪問です。田島家から2~3軒ほどの至近距離で、駐車場も田島家と共同です。 外観。『支那そばや』の垂れ幕 …

宅麺