harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:横浜らーめん 峰の家(京急富岡)

投稿日:2017年12月3日

Last Updated on 2022年9月21日 by かんりにん

マイレビュアーの皆様のレビューをたよりに、仕事帰りにこちらへ訪問してみました。普段はあまり降りない京急富岡へ、数年ぶりに下車!
20時到着で、先客2、後客4。近隣は飲み屋なども少なく静かな金曜の夜です。

注文は醤油ラーメン並に味玉、半ライス、お好みは濃い目。
最近海苔増し、ほうれん草でなく味玉トッピング率が上昇中w
後客は餃子を注文している人が割といました。

ラーメン並 濃いめ+味玉+ライス

7~8分程でどんぶりをいただきます。

スープ:
いわゆる豚骨全面型で、鶏ガラは感じないマイルドさが印象のスープ。濃いめ注文ということで、一口目から押しの強い醤油の味付け!
が、豚骨がなかなかしっかりしていて、すぐ醤油のしょっぱさを吸収して食べやすいバランスに。
ちょっと賭けでしたが、味コメは正解だったようです。鶏油は割と多めに感じられました。甘味も申し分無し。

麺:
長多屋の中太ストレート、茹で具合ふつうで思いの外軟らかめに。お好みはもうちょい固めがいいかな?稲庭うどんを固めに茹でたような?食感でした。

具:
海苔はケバ気味のタイプ、若干溶け気味でしたがとんこつ海苔巻きには問題無し。
ほうれん草、繊維感はあったものの、いかんせん、少ない…(ノ∀`)アチャー
チャーシューは巻きバラタイプで、味付けはあまりない代わりに肉汁とコクが良好なもの。
味玉は比較的薄めの醤油味。スープにひたしてプチ甘辛にしてツルっといただきます。

その他:
スープは醤油のほかに、塩と赤味噌がラインナップ、ビールはカウンターから見える冷蔵庫にキリンのラガーがラインナップ。なぜか芋焼酎の『富乃宝山』もありました!これも注文できるのかな??

薬味は生姜が無い代わりに自家製ラー油があり、餃子用かと思ったら、カウンターに貼られた『美味しい食べ方』で塩ラーメン、赤味噌ラーメンにラー油を足す食べ方が紹介されてました!
醤油ラーメンには合うのかなぁ?ということで試してみたところ、前半はコクが強く、後半ピリ辛に!醤油との相性は悪くないけど、醤油と辛味がややぶつかる感じ。塩スープにコク、赤味噌なら辛味でそれぞれ補完できる感じでしょうか。この組み合わせは面白そうです。御馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 京急富岡駅能見台駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:本牧家 横須賀店 (汐入) 久々に訪問

  仕事上がりに久々に訪問です。 21時半頃の入店で先客ゼロ、後客6。 注文はラーメン並に小ライス、そして”忘れず”に海苔増しを。こちらはデフォで海苔2枚、ということをいつも忘 …

今日のラーメン:麵屋 彩音(五反田)特製醬油をいただく

本日は出社した際に、西五反田の『彩音(さいん)』へ訪問してきました。 3年ほど前にオープンした際にすぐBMしてたものの、長らく行列ができていて、ずっと後回しにしちゃってましたが ランチタイムに久々にこ …

今日のラーメン:せい家 (北久里浜・衣笠) 実直なクラシカル家系

本日はオートバックスでマイカーのオイル交換ついでに、久々に寄りました。といっても萬家、つくし亭、喰堂と同じくおよそ10年近く振りw 駐車場が無いのが難ですが、この周辺はカーディーラー(スズキ、スバル、 …

今日のラーメン:いずみ家 (馬込・中延)

六本木での打ち合わせが早めに終わり、目黒か恵比寿あたりで昼飯にしようか、と考えていたのですが 突如馬込の『いずみ家』に行ってみよう、と思い立って訪問してみました。またしても思いつきですw 食べログでは …

今日のラーメン:北村家 (青葉台)

本日は早朝から会社でメンテナンスを行った後、課題店の『北村家』さんへ、ようやく足を運びました。 オープンしてまだ1年経っていないけどマイレビさんが多数訪問していて、まさかの『いまさら未訪とは言えない』 …

宅麺