harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:横浜らーめん 峰の家(京急富岡)

投稿日:2017年12月3日

Last Updated on 2022年9月21日 by かんりにん

マイレビュアーの皆様のレビューをたよりに、仕事帰りにこちらへ訪問してみました。普段はあまり降りない京急富岡へ、数年ぶりに下車!
20時到着で、先客2、後客4。近隣は飲み屋なども少なく静かな金曜の夜です。

注文は醤油ラーメン並に味玉、半ライス、お好みは濃い目。
最近海苔増し、ほうれん草でなく味玉トッピング率が上昇中w
後客は餃子を注文している人が割といました。

ラーメン並 濃いめ+味玉+ライス

7~8分程でどんぶりをいただきます。

スープ:
いわゆる豚骨全面型で、鶏ガラは感じないマイルドさが印象のスープ。濃いめ注文ということで、一口目から押しの強い醤油の味付け!
が、豚骨がなかなかしっかりしていて、すぐ醤油のしょっぱさを吸収して食べやすいバランスに。
ちょっと賭けでしたが、味コメは正解だったようです。鶏油は割と多めに感じられました。甘味も申し分無し。

麺:
長多屋の中太ストレート、茹で具合ふつうで思いの外軟らかめに。お好みはもうちょい固めがいいかな?稲庭うどんを固めに茹でたような?食感でした。

具:
海苔はケバ気味のタイプ、若干溶け気味でしたがとんこつ海苔巻きには問題無し。
ほうれん草、繊維感はあったものの、いかんせん、少ない…(ノ∀`)アチャー
チャーシューは巻きバラタイプで、味付けはあまりない代わりに肉汁とコクが良好なもの。
味玉は比較的薄めの醤油味。スープにひたしてプチ甘辛にしてツルっといただきます。

その他:
スープは醤油のほかに、塩と赤味噌がラインナップ、ビールはカウンターから見える冷蔵庫にキリンのラガーがラインナップ。なぜか芋焼酎の『富乃宝山』もありました!これも注文できるのかな??

薬味は生姜が無い代わりに自家製ラー油があり、餃子用かと思ったら、カウンターに貼られた『美味しい食べ方』で塩ラーメン、赤味噌ラーメンにラー油を足す食べ方が紹介されてました!
醤油ラーメンには合うのかなぁ?ということで試してみたところ、前半はコクが強く、後半ピリ辛に!醤油との相性は悪くないけど、醤油と辛味がややぶつかる感じ。塩スープにコク、赤味噌なら辛味でそれぞれ補完できる感じでしょうか。この組み合わせは面白そうです。御馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 京急富岡駅能見台駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:きたくり家 横須賀中央店

  本日は休日出勤の帰りに横須賀中央に立ち寄る用事があり、22時過ぎに駅を出たところ、居酒屋ばかりで飲食店がことごとく閉店に…中央ってこんなに夜の店じまいが早い街だったっけ?いや22時なんで遅いといえ …

【閉店】今日のラーメン:福多寅らあめん (湘南深沢)

※こちらは現在閉店しています。 源泉を退店後、腹ごなしに大船駅まで徒歩で移動中、湘南深沢の駅前でたまたまラーメン屋さんの看板を発見! その場でネットで調べてみたところ、夜は居酒屋で昼間にラーメンを提供 …

今日のラーメン:大口家(大口・子安)新規オープン店レビュー

  本日は久々にオフライン会議のため会社へ出勤。 通勤の途中でちょっと早い昼飯で、8月中旬にオープンした『 大口家 』さんへ訪問してみました。 外観! JR大口駅西口のロータリー目の前にあり、赤い看板 …

今日のラーメン:TOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂 品川店 豚骨 黒 をいただく

ここんとこ外食の朝飯は立ち食いそばが多かったので、たまには朝ラーでも、ということで品川駅エキュートの『 TOKYO豚骨BASE 』へ久々に足を運んでみました。 券売機に『豚骨 黒』、『豚骨 赤』という …

今日のラーメン:かわむら家(関内)伊勢佐木町に期待の新店

伊勢佐木町に期待の新店 仕事帰り、所要の途中に立ち寄りました。たかさご家さん・弐七家さん系列とのことですが、あいにく修行元は未訪問です(^^ゞ 通勤途中に日ノ出町からの訪問で、イセザキモールから路地を …