harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

インスパイア系 ラーメン全般 二郎系

今日のラーメン:ラーメン大豚(追浜)

投稿日:2023年5月26日

Last Updated on 2023年5月28日 by かんりにん

仕事帰りは、これまで未訪だった追浜の『ラーメン大豚』へ訪問です。

昨年の8月にオープンしたのち、1か月ほどで休業しており、09月半ばに訪問したところ休業の貼り紙が出ていたので、再訪になりました。
その間安浦にある系列店の『ごち豚』のオープンに関係していたとの話を小耳にしたので、サポートのために休んでいたと思われます。

外観!

19時過ぎの入店で先客3、後客8。
お店の窓にメニューが出ていますが、なぜかワンタン麺と豚野菜ラーメンの両方が『人気NO.1』となってます。
画像のサイズを比較するとワンタン麺がNo.2なのかな?

シンプルなカウンター

注文は豚野菜ラーメン、食券を渡す際にお好みの確認があります。二郎とは異なりますね。
今回はノーコール(すべて普通)で。

スタッフの方は大陸系と思しき男性が調理と、アシスタントの女性。
インスパイア系としては割と早く、5分ほどでドンブリをいただきます。

豚野菜ラーメン

スープ:
濃いめの醤油スープで、背脂はそこそこありますが、全体的には清湯ぽい豚骨。
食べ始めは醤油の切れ味が感じられるものの一方で甘みが強め。
ほとんど乳化しないうちに食べ切ってしまったw

麺:
製麺所は未確認ですが菅野製麺所との情報あり、インスパイア系お約束のゴワっとした、いつもの食感。
ボリュームはそこそこありますが、あっさりスープのおかげで箸が進みます。

具:
豚は厚みのあるバラが2枚、柔らかくコクのあるチャーシューながらタレはあまり効いてなく、肉の味が前面に出ています。
野菜はごち豚と同じくキャベツの分量が目立ちますね(トータルではもやしが多め)。
ニンニクはそこそこの量。

まとめ:
豚野菜ラーメンについては安浦の『ごち豚』とほぼ同じ印象。
客足はそこそこあったが照明が暗いせいか活気が無かったのが気になったところ。

この辺りでインスパイア系というと、国道16号沿いの神豚が競合になりますね。
追浜~八景周辺もラーメン店が増えたり世代交代したりと、激戦区な今日この頃!(岳家の跡地のお店もオープンしましたし)
この周辺はまだ未訪店があるので、今後もちょくちょく足を運んでいこうと思います。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 追浜駅

-インスパイア系, ラーメン全般, 二郎系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ごち豚(県立大学・安浦)

新規オープン店レビュー 本日は安浦の国道16号沿いにオープンした『ごち豚(ごちとん)』さんへ訪問です。 以前家系ラーメン店のあった跡地ですね。 外観 11時の入店で先客1、後客10。店内は前のお店の居 …

今日のラーメン:松平 六浦店(追浜・金沢八景)

サービス充実、平松屋系譜のとんこつラーメン 本日は金沢八景方面へ足を運んだ際に、ずっと未訪だった『松平 六浦店』へ訪問です。 平松屋の系譜で、森崎の『松平』の支店ですね。 森崎のお店に足を運んだのが6 …

今日のラーメン:本牧家 (下永谷)

今日は仕事帰りに京急線の横浜~上大岡の間でどこか寄っていこうか、と考えていたのですが、なんかストレートな家系を食べたいと思い立って下永谷の本牧家へ!上大岡からバスで出動しました。去年の夏に『久々に行こ …

今日のラーメン:くるまやラーメン北久里浜店(北久里浜)久々に訪問

  本日はリモート会議が終わって、なつかしの『くるまやラーメン』に訪問です。 くるまやラーメン自体は佐原店や根岸店にたまに行くので、すごく久しぶり、というほどでもないのですが、北久里浜店は10年近くご …

今日のラーメン:まこと家(青物横丁) アップデート

本日は仕事帰りにまこと家さんへ寄るため、青物横丁で途中下車。 19時の入店で先客6、後客2、金曜夜なので遅い時間帯から客足が増えると思われます。 お約束のラーメン並に麺固め、そして今日は忘れずに国産ほ …

宅麺