harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 中華麺

今日の中華麺:康永楼(京急久里浜)久々に訪問!

投稿日:2022年2月11日

Last Updated on 2022年4月16日 by かんりにん

 
ここんとこ地元の町中華にちょくちょく足を運んでますw
今日はウイングへ買い物へ行った帰りに『康永楼』でランチを。こちらは7~8年ぶりです。オープンした時期は『福新』と近いかも?

外観!

このお店の並びのブロックは写真屋さんや日本料理の『住よし』などがありましたが、今では整形外科や歯科、老人ホーム、コインパーキングが中心に。
駅前から国道に向かう道は飲食店がどんどん減ってましたが、何件か残ってると人通りが違いますね。
12時ちょうどの入店で先客3組でしたが、後客が立て続けに入店して1Fはすぐ満席に。2Fへもどんどん案内されていきます。

ランチメニューその1、”面”はご愛敬

さてランチメニューを見てみると、麺ものはラーメンととり肉そばが560円スタートと安価ですが、ランチメニューで半チャーハンをつけると値段が謎の構成に(゚Д゚;)
ラーメンだと単品560円で半チャーハンをつけると770円なので、210円差なので納得感がありますが、サンマ麺だと単品で780円、半チャーハンをつけるとわずか10円アップの790円!
お得過ぎるでしょ!ということでサンマ麺のセットメニューを注文。

ランチメニューその2

セットメニューだと790円、910円でおおむね統一されてますが、元のメニューの値段が結構違うので実に微妙(^_^;) 半チャーハンをつけて210円アップのラーメンや、10円だけのアップ、30円アップ(これでも十分お得)だったりと。
ちなみに定食メニューだとワンタンスープが付きますが、こちらもセットメニューの金額は統一してますね。
客としては好きなものを注文すればいいと思いますが、セットメニューは一律+200円とかにしたほうがわかりやすいかと(もちろん割安でお得なのは嬉しい♪)

サンマ麺+半チャーハン

さて先客が続いていたと思われ、注文から10分以上かかって注文が到着。杏仁豆腐もついてました♪

こちらはもやし以外の野菜が多く、細切れ肉とでっかい木耳がどさっと。あんのとろみとカタマリ感が割とあり、サンマ麺というよりはタンメンの醤油版、といった感じ。
あんは熱々、スープも熱々、その下に控えた縮れ麺もあんをくぐらせることになるのでやっぱり熱々!
スープはあんが溶け込むのでやや薄まりますが醤油はしっかり効いてます。

対照的に半チャーハンはやや温めで、掻き込みやすい小皿で登場。塩コショウが中心であっさりしてます。シメは杏仁豆腐をつるりといただいて完食。
お財布に超やさしい『10円アップで半チャーハンと杏仁豆腐追加』ですっかり満腹に!ご馳走様でした~

関連ランキング:中華料理 | 京急久里浜駅久里浜駅

-ラーメン全般, 中華麺
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:まこと家(青物横丁) 再訪~

だいぶ久々の家系は、ガツンとした”ザ・家系”をすすりたくなり、最初にパッと頭に浮かんだ青物横丁のまこと家さんへ。 10月の六角家以来なので一か月ぶりです。 注文は例によってラー …

今日のラーメン:ラーメンショップ 寒川西店(寒川)

恒例の奇数月のラーショ巡り、今月は寒川神社近くの『ラーメンショップ 寒川西店』へ訪問です。 ここ何年か、竜家や天王家、イチノリなど寒川周辺の家系ラーメン店へ足を運ぶことが増えましたが、 家系・ラーショ …

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜) ジャージャー麺をいただく

※こちらは2020年08月に閉店しています。 今回は家族での訪問となりました。 日曜午後14時頃の訪問で満席!午後はいつも通り、家族・夫婦での訪問客が多いですね。 先客の団体さんが退店してカウンターが …

今日のラーメン:ラーメン大将 本店 (根岸・本牧)

  この日は以前からBMしていた『 ラーメン大将 』の本店へ訪問。またまたクルマ通勤の帰りに寄りました。 16時と遅い時間になってしまいましたが、通し営業でよかった♪ 食べログの写真だと、お店の周囲が …

今日のラーメン:らぁめん 風和梨 (京急久里浜) 塩玉子らーめんをいただく

  本日もカインズホームへ買い物の際に立ち寄りました。 11時半頃の到着で先客3、後客6。 前回は醤油だったので、今回は塩スープにしてみました。 注文は塩味玉ラーメンで。 入り口側奥の座席へ案内された …