harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

グルメ ランチ 焼きそば 麺もの

今日の焼きそば:梅蘭 ららぽーと横浜 (鴨居) 名物焼きそばをいただく

投稿日:2020年3月14日

Last Updated on 2022年9月4日 by かんりにん

本日は雨のなか、娘の卒業式の買い物と中学で使うカバンやら何やらを買いにららぽーと横浜へ。
今日こそは徒歩圏で行ける、『み○き家』か『一○三家』に行かねば!などという野望は子供たちのワガママにあっさり打ち砕かれ、またしてもららぽーと2Fのフードコート『FOURSYUN』で昼飯に( ^ω^)
この近隣、家系のお店が多いエリアなのに未だに一軒も訪問できず、というのは仕方ないのでガマンしますw

4のつく日は割引やサービスがあるそうで、サービス対象のメニューは必ずしもお得、というわけではないですが、まぁお得なら何でもいいや、ということで(別に投げやりな態度ではないですw)家族はめいめいに好きなものを頼み、自分は梅蘭の『牛肉辛口焼きそば』で。
娘が赤ん坊だったころに中華街の梅蘭酒家に行って以来なので、名物の梅蘭焼きそばも10数年ぶりです。

牛肉辛口焼きそば&杏仁豆腐

今のようにショッピングモール中心に支店が増え、メジャーになる前の梅蘭の焼きそばと比べると厚み、面積ともに小ぶりになったように見えてしまいましたがそんなことは無く、玉子焼きと同化した麺をお箸でメキメキ、バリバリと分断していくと麺とあんがドバっと出てきました。フードコート店ながらボリュームも梅蘭らしい十分で一安心。
メニュー名通り、細切り牛肉の肉汁と刻まれた鷹の爪のピリ辛さが目立っていい感じ。
付け合わせの杏仁豆腐はサービスで付いてきましたが、娘にあげましたw

個人的には梅蘭の原風景は、中華街の路地裏にある梅蘭新館2階で、年季の入った、というか油の煙を吸い込んだ畳と座布団で胡坐をかいてハフハフと食べるイメージなのですがw、今はあちこちで名物焼きそばが食べられるようになりましたね。
たまには中華街の梅蘭で原点に戻ってみるのも一興かも。ご馳走様でした~
(久々に梅蘭のお店を調べてみたら、『有限会社 源玉商事』系列と『株式会社 東源』系列と二つありますね。のれん分けか、親族がそれぞれ別に経営している、とかかな?)

関連ランキング:中華料理 | 鴨居駅

-グルメ, ランチ, 焼きそば, 麺もの
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のランチ:やさい家めい (五反田) 定番”かつ煮定食”をいただく

  本日は職場の皆さんとランチにて『やさい家めい』へ訪問。レミィ8Fのレストラン街では、入社以来一番訪問していますが、レビューをUPするのは初めてです! いつもは定番の『ふわメン』こと「鶏と豆腐のふわ …

今日の蕎麦:吉そば 五反田店 五反田立ち食いソバ行脚2

  先週の富士そばからの流れで、今日は大崎広小路近くの吉そばです。こちらも割と久々。たぶん半年ぶりくらいです。 とはいえ、五反田だと老舗の個人経営の立ち食い蕎麦屋さんはほとんど無くて、チェーン店ばかり …

今日のランチ:オギノパン(相模原・愛川) 宮ケ瀬の大人気パン工場

  友人らと山梨へ4家族でキャンプへ行った帰りに立ち寄りました。 キャンプ2日目の帰りに、温泉に寄った際、昼飯どうしようか?と話題になり、うちは家族で厚木の梅家か厚木家に寄ろうか?などと考えていたら …

【閉店】今日の蕎麦:そばとうどんの店 海老名庵 (海老名SA上り)

※こちらは現在閉店しています。 今週も先週に続いてクルマの物件めぐりで西は南足柄、東は埼玉県の越谷まであちこち訪問。 その移動の途中で東名高速の海老名SAでランチの際に立ち寄りました。 2月初日の海老 …

今日の蕎麦:小諸そば 東五反田店 揚げ茄子おろしをいただく

  [2019.07.05再訪] ほぼ毎週1~2回はお世話になってる小諸そば、頼むのは『かき揚げそば』か『たぬきそば』、日によってもりかかけか、大盛か二枚かかの違いはあれど、ほぼ代わり映えしない注文w …