harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 壱系 家系

今日のラーメン:横浜らーめん 壱八家 スカイビル店 (横浜)

投稿日:2018年3月13日

Last Updated on 2022年9月20日 by かんりにん

『今さら未訪とは(恥ずかしくて)言えないシリーズ』、今回はようやく壱八家さんへ訪問です。
駄菓子菓子、ポルタでの買い物のついでに訪問したので、本店ではなく支店のスカイビル店へw
『“一”八家』のほうは過去一度行きましたが『“壱”八家』は初めてです。とはいえ、源泉も訪問済みなので、ラーメンのスタイルは想像つきますね。

19時50頃の訪問で店外3名待ち、人気だなぁ~と思ったら、カウンターの片付け待ちだったようで、先客の3名と一緒に直ぐ案内されました。
平日夜でもほぼ満席に近い状態でお客さんが入れかわってます。YCATの真上ということが立地的に良いようですね。
注文はラーメン並みに半ライス、お好みは全て普通。明日は健康診断なので抑え目に…(しかしラーメンは食べるw)

ラーメン並+半ライス

スープ:
最初に目につくのはキラキラ鶏油!さらりとして甘味もしっかり、美味い!
とんこつは臭みのないマイルドタイプでしっかり出汁が出ています。醤油はこれまたマイルドなカドの取れたタイプですが、醤油感はしっかりあり、塩分もやや強め。なのでニンニクやゴマなどを入れて段階的に味を変える楽しみがあります。このバランスは計算しているのかな?

麺:
中太ストレートな麺、長多屋とのことですが茹で具合ふつうで若干柔らか目。特徴的なしなやかさが影をひそめ、少々緩くなってます。弾力が増してちょっとうどんテイストかも?

具:
印象的だったのはほうれん草、横浜市内の生産とのことですが、繊維感を残した茹で加減に、青味もしっかりしていてなかなかでした。量は少なめなのでレンソウ増しは有りですね。
黒々とした、見た目の良い海苔は、あいにく薄くてちょっと弱め。とんこつ海苔巻はできますが、風味は悪くないです。バラ巻きチャーシューは無難なタイプ、味玉はやや固めのボイルですがタレが良くしみこみ、かつ卵黄は濃厚。刻みネギがそこそこ入っていて個人的には好印象。

まとめ:
典型的な『THE・壱系』、目に付いた欠点も無く、高い完成度と美味さを味わえましたが、いささか纏まりが良すぎるかなぁ(^^ゞ 贅沢なこと言ってるかな?
支店でこれだけ美味いなら、遠からず本店にも行かねばなりませんね!(東戸塚なので近いし♪)ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 横浜駅新高島駅高島町駅

-ラーメン全般, 壱系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のせいろ(つけ麺):銀座 いし井 中華せいろをいただく

※こちらは現在閉店しています。 本日は東銀座で用事を済ませた後、一人で晩飯…平日とはいえ夜の銀座で、しかも飲みでなく一人メシとか、しょうもない(泣 ま、色々と諸事情があったので… せっかくなのでラーメ …

今日のラーメン:厚木家 (本厚木) 一切妥協無し、パワフルなスープ

  『今さら未訪とは言えない』シリーズ、今日は厚木家さんへ。マジで今さら感全開ですwww 朝から家族をクルマで送る用事があったので、その流れで『長らくペンディングしていた厚木へ行くか!』と意を決して行 …

【閉店】今日のラーメン:大臣(渋谷)四川坦々つけめん

今日は四川坦々つけめん。 一口めからいきなり辛~い! 肉の臭みが少しあるので好みは別れそうだけど、本場っぽさを醸し出してます。 スープはドロドロで相変わらず絡みがとても良い。 かなり辛くて汗が吹き出し …

今日のつけめん:大勝軒まるいち(渋谷)

打ち合わせが多くて、だいぶ遅い15時過ぎの訪問でした。先客3名、後客5名 外国人スタッフが券売機の横で客の案内案内と注文確認のため待っています。寒いのにご苦労様です! 注文はつけ麺に味玉をプラスで注文 …

【閉店】今日のラーメン:大津家 金沢文庫店 (金沢文庫)

※こちらは現在閉店しています。 本日は仕事帰りの寄り道ラーメンで金沢文庫の大津家さんへ。 10月に立ち寄った新大津の本店と食べ比べも兼ねてます。 20時頃到着で先客6、後客3。カウンターはあるものの、 …