harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 魚介・煮干系

今日のつけ麺:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田)

投稿日:2017年7月5日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

今月より五反田でお仕事です!
そして新しい職場でもラーメン・つけ麺の情報収集!

新しい職場の先輩に五反田でお奨めのつけ麺屋さんを、ということで『浜屋』『きみはん』の2店舗を教えてもらい、本日はきみはんへ同行しました。
こちらはTETSUブランドの中華そばのお店ですね。しかし今日の目的はつけ麺だったりしますw

13時過ぎにて先客5名待ち、後客2。注文は”きみはんのつけ麺”大盛で。山手線のガード下にあるので、待ってる間も日影になるのが助かりますw
10分ほどで入店して待ちますが、すぐにつけ汁のドンブリと麺をいただきます。

きみはんのつけめん 大盛

ではレビューです。

つけ汁:
ややサラサラ感があり、魚介の風味が鼻をくすぐり、時おり柚子の香りが脇役のように現れます。
つけ麺の汁としてはライトに感じられました。魚粉はアクセントにとどまっていて、汁のダシがしっかり効いてます。
ドロドロの典型的な豚骨魚介のTETSUのイメージで行くと肩透かしを食らうかもしれませんが、後述の麺との相性は良好。

麺:
豚骨魚介に組み合わさる麺としては細めに感じられる、中細ちぢれ麺。
梅の絞り汁にくぐらせてあるようですが、くっつきにくく配慮されていて持ち上げやすくなっています。
しかしながらつけ汁の柚子の風味のほうが強く、梅の風味を感じられたのは食べ終わる前の、ほんの一瞬でした(汗

具:
長ネギ&玉ネギは割と目立つものの、刻まれたメンマとチャーシューは小ぶりでそれほど主張せず。
煮玉子があったほうがアクセントがあって良いかも?

ドンブリをカウンターに戻して退店する際、厨房の寸胴に煮干しがてんこ盛りで炊き出されてるのが目に飛び込んできました。良いですねー♪
なにげにほかのお客さんの注文を見ているとチャーハン率が高かったので、次回は中華そばとチャーハンもアリですね。御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 五反田駅大崎広小路駅大崎駅

-つけ麺, ラーメン全般, 魚介・煮干系
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:らーめん 晴れる屋 (江ノ島・片瀬海岸)

息子と新江ノ島水族館へ出かけた帰りに立ち寄りました。 イルカショーを見た後、思い出したように息子が『ラーメン食べたい!』と言い出したので水族館を切り上げ。江ノ電の江ノ島駅へ戻る途中で立ち寄りました。 …

今日のラーメン:杉田家(横浜 新杉田) 2016年食べ初め!

だいぶ遅くなりましたが、2016年のラーメン食べ歩き・食べ初め(?)は新杉田の杉田家にしました。 正月明けの初営業日で、かつ金曜の夜だから絶対行列できてるだろな~、などと考えつつ、京急の杉田駅からJR …

今日のラーメン:甲子家(すずかけ台/霧が丘)

  2月最後の日曜日は保土ヶ谷バイパスから環状4号沿いの『 甲子家 』さんへ訪問です。 前回2月中旬に訪問した四号家と同じく環状4号沿いの立地で、またまた『今さら未訪とは言えない』シリーズですw ちゃ …

今日のまぜそば:油そば弐七家(根岸)

レア度高めな『家系油そば』 本日は昨年11月に根岸駅前にオープンした『油そば弐七家』へ訪問です。 訪問前にGoogleマップで根岸駅前の確認をしたところ、お店が見当たらず 良く看板を見たら、駅前のビル …

今日のつけ麺:一鯛一(五反田)新店レビュー!

魚骨つけ麺をいただく 本日は出社した際、東五反田の住宅街に04/15にオープンした『一鯛一(いったいいち)』へランチで訪問してみました。 PRTIMESなどのメディアでの紹介では『福岡中洲にある割烹味 …