harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

グルメ ランチ 焼きそば 麺もの

今日の焼きそば:梅蘭 ららぽーと横浜 (鴨居) 名物焼きそばをいただく

投稿日:2020年3月14日

Last Updated on 2022年9月4日 by かんりにん

本日は雨のなか、娘の卒業式の買い物と中学で使うカバンやら何やらを買いにららぽーと横浜へ。
今日こそは徒歩圏で行ける、『み○き家』か『一○三家』に行かねば!などという野望は子供たちのワガママにあっさり打ち砕かれ、またしてもららぽーと2Fのフードコート『FOURSYUN』で昼飯に( ^ω^)
この近隣、家系のお店が多いエリアなのに未だに一軒も訪問できず、というのは仕方ないのでガマンしますw

4のつく日は割引やサービスがあるそうで、サービス対象のメニューは必ずしもお得、というわけではないですが、まぁお得なら何でもいいや、ということで(別に投げやりな態度ではないですw)家族はめいめいに好きなものを頼み、自分は梅蘭の『牛肉辛口焼きそば』で。
娘が赤ん坊だったころに中華街の梅蘭酒家に行って以来なので、名物の梅蘭焼きそばも10数年ぶりです。

牛肉辛口焼きそば&杏仁豆腐

今のようにショッピングモール中心に支店が増え、メジャーになる前の梅蘭の焼きそばと比べると厚み、面積ともに小ぶりになったように見えてしまいましたがそんなことは無く、玉子焼きと同化した麺をお箸でメキメキ、バリバリと分断していくと麺とあんがドバっと出てきました。フードコート店ながらボリュームも梅蘭らしい十分で一安心。
メニュー名通り、細切り牛肉の肉汁と刻まれた鷹の爪のピリ辛さが目立っていい感じ。
付け合わせの杏仁豆腐はサービスで付いてきましたが、娘にあげましたw

個人的には梅蘭の原風景は、中華街の路地裏にある梅蘭新館2階で、年季の入った、というか油の煙を吸い込んだ畳と座布団で胡坐をかいてハフハフと食べるイメージなのですがw、今はあちこちで名物焼きそばが食べられるようになりましたね。
たまには中華街の梅蘭で原点に戻ってみるのも一興かも。ご馳走様でした~
(久々に梅蘭のお店を調べてみたら、『有限会社 源玉商事』系列と『株式会社 東源』系列と二つありますね。のれん分けか、親族がそれぞれ別に経営している、とかかな?)

関連ランキング:中華料理 | 鴨居駅

-グルメ, ランチ, 焼きそば, 麺もの
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン番外編(琉球版)1 道の駅 かでなにてソーキそば

さて、友人の結婚式に出席するため沖縄にやってきました。 沖縄そばはラーメンに含めるべきか否か?微妙なところなので、タイトルに“番外編”をつけました。 土地柄、沖縄そばとそのバリ …

【閉店】今日のどんぶり:岡むら屋 (五反田) 牛丼のルーツ?

※こちらは現在閉店しています。 今年の2月に『かつや』の跡地にできた『岡むら屋』さん、開店からしばらくはランチタイムの混雑を横目にスルーしてましたが、最近客足が一段落してきたようなので立ち寄ってみまし …

今日の蕎麦:そば処 ふくろく寿(三島田町)

瑞々しい手打ち蕎麦! 本日はお盆後半に夏休みを取得し、家族で三嶋大社へ参拝を兼ねて『頼朝公旗挙げ行列』を見物しに来ました! 三嶋大社前、客足もボチボチ増加 神社の境内や通りに屋台が所狭しと並んでました …

今日のラーメン:新荘園 鎌倉店

本日は家族で鎌倉の鶴岡八幡宮を参拝に来たついでに小町通りを『鎌ブラ』。 いつも混んでいるので、時期外れを狙いました(それでも混んでたw)。 八幡宮にてお参りをしたのち、昨年入った天金を見てみたら行列が …

今日の蕎麦:あずみ (大崎) 野菜かき揚をいただく

  この日は大崎駅の構内にある『あずみ』でさっと朝食を。 何年か前に本屋で見つけた立ち食いソバのムックに”うまいエキナカの店”として載っていたので、足を運んでみました。 08時 …