harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般

今日のラーメン:神座飲茶楼 横浜ジョイナス店(横浜)

投稿日:2020年3月7日

Last Updated on 2022年9月9日 by かんりにん

本日は横浜へ娘の買い物の付き添いに来た際にランチで立ち寄りました。
7~8年ほど前に渋谷で仕事をしていたとき、センター街のお店に何回か行って以来なので、だいぶご無沙汰です。

店名は『どうとんぼり』でなく中華テイストな『飲茶楼』ですが、モノトーン基調に木目の壁をプラスした意匠で、あまり中華っぽさを感じないシックな雰囲気になってます。

セットメニュー

西口のビブレのアニメイトで『鬼滅の刃』のキャンペーンをやっているので入場のための整理券をもらい、予約時間まで時間があるのでその合間に昼飯!
ということで『総本山』へ行ってみたところ、雨の中50人待ちw

近所に一風堂、家系なら山崎家やせんだいなどもありましたが『鶏ガラ系でテーブル席のお店にしたい』ということで、ジョイナスのこちらに!
未訪問のお店にしたい、というお父さんの裏リクエストもありましたがw(近くにAFURIもありましたが、こちらはカウンターだけだったので見送り…)

13時過ぎの入店で空きテーブル2だったのですぐ座れました。
注文はランチセットD、娘は野菜いっぱいラーメン。自分らの直前の入店が多かったのか、7~8分ほど待ちました。

ランチセットD そぼろ丼

まず到着したそぼろ丼、通常の神座にある『チャーシューそぼろ丼』と同じかな?
やや甘めの甘辛ダレは味が濃いめなのでネギ、海苔、半熟卵を混ぜてマイルドにしてからいただきます。

そこそこボリュームがあり、点心とセットになったほかのランチセットと比べると満腹度は高め。

定番のおいしいラーメン

つづけて定番のラーメン、少しだけピリ辛ながら白菜から水分が出るので、食べ進めるとマイルドになるお約束のスープ。
麺、チャーシュー共に安定してます。

後半は据付のニラを投入してアクセントに。
食べ始めから投入するとスープの甘味がスポイルされてしまうので、自分は麺半分あたりで投入します。

公式サイトを見たところでは『飲茶楼』と名前を変えてある店舗は東京と横浜に計2店舗でしたが、メニューそのものは大きく変わらず、点心メニューを少し増やして中華テイストにした程度でしょうか。

ラーメンもそぼろ丼も通常の神座とは器のデザインが違いますが、逆紡錘型の背の高い今風(なんとなくスタイリッシュなw)ドンブリのため、娘が食べにくそうにしてたので、高さが低めの通常タイプのドンブリのほうが食べやすいかな~
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:飲茶・点心 | 横浜駅平沼橋駅新高島駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

今日のラーメン:ねむ瑠(ねむる) 本郷三丁目

※スマフォのバッテリーが切れてしまったので写真は無しです。 本郷三丁目にて打ち合わせの帰りに、同僚と立ち寄りました。11時40分頃入店で6割程度、明るく清潔な店内ですね~ 『超濃厚 烏賊煮干中華そば』 …

【閉店】今日のラーメン:つけめんTETSU 品川店(品川) 中華そばをいただく

※こちらは現在閉店しています。 夕方18時半頃に、久々に品達の『TETSU』に訪問しました。 なにげに通路が暗いなと思ったら『なんつっ亭』と『中本』が休業! というのも耐震工事を行っていて、この2店舗 …

今日のラーメン:渋谷三丁目らあめん

今日は明治通りの「渋谷三丁目らあめん」にてラーメン黒+サービスランチの麻婆ごはんです。 少々ピンボケしました… スープは臭みもなくマイルドです。黒、ということなのでマー油入りですが、あまりガツっとした …

今日のラーメン:ひょっとこラーメン (溜池山王・赤坂)

本日は赤坂での打ち合わせの帰りにこちらに立ち寄りました。 一時期残業が多かった頃は、職場の同僚と夜遅くにこちらへゾロゾロと来てましたが、かれこれ6~7年ぶりくらいです。 そして昼間の訪問は初めてだった …

今日のラーメン:三ツ澤家 本店(三ッ沢下町)

12/02にオープン!(というのを今日知ったw) 本日は三ッ沢下町の『三ツ澤家 本店』さんへ訪問。 横浜へ買い物へ行くついでにどこかで昼飯にしよう、と電車の中で食べログを検索したら、たまたま見つけたの …

宅麺