harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:ラーメン小村 (弘明寺) 厚みが増したスープ!

投稿日:2019年12月27日

Last Updated on 2022年9月11日 by かんりにん

[2019.12.27再訪]
全社会議が終わり今年の仕事も終わり!大半の社員は納会ですが、自分は所用があるのでそのまま帰宅。ちょっと時間があるので上大岡で途中下車して地下鉄で弘明寺へ。久々に『小村』さんへ訪問です。
前回はオープンして間もない7月に訪問しましたが、気づいたら半年も経ってた!今年は本当にあっという間の壱年でした…

18時40分頃の入店で先客3、後客ゼロ。まだ晩飯には早いかな!
注文はラーメン並に味玉をプラス、お好みはすべて普通。何気に注文した後で初訪問時と全く同じオーダーをしていることに気づいたw

待ってる間店内を見回すと、『E.YAZAWA』度合いが加速してますね!カウンターにもグッズ販売のパンフレットが置いてあるのにはびっくりw

ラーメン並+味玉

スープ:
前回と比べて出汁に厚みが出てますね。また醤油も輪郭が出ており、全体的にバランスがワンランクアップしてます。ただ重さは感じることは無く、厚みが増した対象。
一方で鶏油はコクとともに重みを感じ、こちらは存在感を増していました。

麺:
縮れが目立つながら弾力があり食べやすい丸山麺。一時期『固め』のほうが良いかな?と思いましたが、ボソ感が気になるし、お店の決めたデフォルトの茹で時間でいただくのがベストと感じたところ。

具:
海苔は今回は割と風味を感じられて良い感じ。季節的なものでしょうか?
標準で2枚のお得感のあるチャーシュー、やや水分を絞りすぎてる感のあるクタれん草、こちらは特に変わらず。味玉は前回よりややタレの味が濃いめに感じられたものの、黄身とのバランスは良く感じられました。

マイレビさんの再訪レビューを見るたびに『仕事帰りにいきてー』と歯噛みしてましたが、21時までの営業時間に中々間に合わせることが出来ず、年の瀬のこの時期にようやく再訪できました。
トラディショナルなスープながら、出汁の厚みが増しているのは特筆もの。これは『プレミアム・クラシカル』と言えますね。なんかビールっぽいかもw
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 弘明寺駅(横浜市営)弘明寺駅(京急)蒔田駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:麺飯食堂なかじま(渋谷)

元同僚とランチにて入った、明治通りの麺飯食堂なかじまにて、塩ラーメン全部入りです。 ネギ多めですが、大変さっぱりしていて、後味も良い感じです。 なかじま 昼総合点★★★★☆ 4.0 関連ランキング:ラ …

今日のつけ麺:一風堂 五反田東口店 (五反田) 限定 博多細つけ麺をいただく

[2020.08.13再訪] お盆ですが出勤ですw 今日の昼飯は五反田駅前の歩道橋から、なんとなく一風堂のほうを見てみたところ『博多 細つけ麺 玄米黒酢仕立て』のポスターが目に入ってきたのでそのまま入 …

今日のラーメン:らー麺 家道 (戸越銀座)

本日はふだんあまり足を運ばない東急池上線沿線にちょっと出かけてみました。 戸越銀座駅に2軒ある家系のお店のうち、”らー麺 家道”さんへ訪問。こちらは武蔵家(新中野)系のお店との …

今日の中華麺:味苑 五反田店 (五反田) 麻婆豆腐麺をいただく

職場の同僚らとランチにて訪問しました。 四川料理のお店らしく麻婆豆腐のほか、ちょっと辛さが目立つ料理が多く、ランチは定食と麺ものが中心です。 日替わり麺は麻婆豆腐麺とのことで、辛かった時の箸休め目的で …

今日のラーメン:家系ラーメン王道 王道之印(磯子/上中里)

11/05に鳴物入りでオープンした『王道家』姉妹店の『王道之印』、ようやく行きました~ 友人から『この連休ヒマになっちゃったからラーメン行かない?』ということでオッサン二人で訪問www ウィークデーは …