harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

今日のラーメン:雷家(川崎・京急川崎) キラキラ鶏油と極上海苔!

投稿日:2019年5月17日

Last Updated on 2022年9月12日 by かんりにん

 
[2019.05.17再訪]
本日も昔勤めていた会社からシステム関連の相談のため仕事帰りに訪問。打ち合わせのあと、元同僚と3名で訪問です。約2年半ぶりになりました!
21時半頃の到着で満席に外待ち2名、後客2。

前回はほとんど無臭(とんこつの匂いがしない、という意味で)でしたが、久々に訪問したところ、今回は入り口で強めの獣臭が!出自を彷彿とさせますね~

注文はラーメン並みに海苔増し+ライスの黄金コンビ。前回訪問した際、醤油が控えめな印象だったので、今回は固め濃いめにしてみました。
先客が多めでしたが、事前の注文確認のおかげで着席後3分ほどでドンブリをいただきます。

ラーメン並+海苔増し+ライス

スープ:
キラキラ鶏油は健在(照明の都合で写真が暗めですが…)、こちらのシンボルとも言えますね。風味も良く量も多め、そしてごくわずかに鶏臭さも。

味濃いめオーダーのスープは食べ始めはとんこつ出汁とのバランスを良く感じましたが、中盤以降はやはりというか、醤油が勝ち気味に。こちらは生姜を加えてバランスを取ります。
とんこつ出汁自体は雑味の少ない、手間をかけた上質なタイプ。こちらも変わらずですね~

麺:
茹で具合固めでややゴワ、酒井麺としてはちょっと食べにくさを感じてしまいました。前回は茹で具合『ふつう』にしていたので、戻したほうがよいかも?

具:
増して10枚、相変わらず海苔のクオリティが半端無い!黒々、ツヤツヤ、そして強くて風味も良し!さらに100円で7枚とコスパも良し!
ただし海苔単体なら言うことなしなのですが、いささか強いので海苔巻きにしようとしてスープに浸しても、出汁を吸わずに鶏油だけコーティングされるだけなので、とんこつ海苔巻きならぬ『鶏油海苔巻き』になりますねw
これはこれでレアな食べ方といえますがw ライスは例によってすりごまをサポートに加えていただきます。

チャーシューは今回はちょっと小さめで残念、ほうれん草は冷凍と思われるものの例によってしっかりした青味。
自然解凍でしょうか?後のせの刻みたての葱はシャキシャキ。家系としてはネギが目立ちますが、個人的には好きです♪

厚みのある多めの鶏油のおかげか、最後まで熱々で完食!おでこに軽く汗をかく季節になってきましたね!
気さくで丁寧な接客も変わらずです。帰りは商店街をぶらぶら散歩して帰りましたが、駅前や商店街には思ったよりCKが目立っててビックリ(^^;(正直、CKはあまり情報収集していないw)

今後も”本物の味”を提供していだだきたいです(また帰りに寄ります!)ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 八丁畷駅川崎駅京急川崎駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:琥珀(北久里浜)

4月に北久里浜にオープンした『琥珀』さんへ訪問です。 こちらは『はやし田』を運営しているINGSの系列とのこと。 今年のGWは連休前に風邪をひいてしまい、そのまま連休はずっと寝込んでしまい食べ歩きに全 …

今日のラーメン:すずき家 子安本店(横浜 子安) 2015年食べ初め

今年も昨年同様、正月明けから仕事が忙しくてラーメンを食べに行くタイミングがつかめず、1月半ばでようやくラーメン食べ初めをしました。 県内でも食べログポイント高めのすずき家さんへ訪問です。 京急ユーザー …

今日のラーメン:近藤家 川崎店(大師橋)

[2020.06.17初訪] この日はクルマで出社した帰りに、第一京浜から産業道路へ向かい『 近藤家 川崎店 』へ訪問。久々の『今さら未訪』ですwww マイレビさんをはじめ、こちらへ訪問したレビュアー …

今日のラーメン:楽苑 (有明/国際展示場) 衝撃の辣椒醬麺!!

本日は仕事で同僚らと有明へ来た際に、昼食で立ち寄りました。 ランチメニューもありましたが、麺類だとランチサービスで半チャーハンがオプションでつけられる、とのことで 酸辣湯麺か青椒肉絲麺あたりを、と思っ …

【閉店】今日のラーメン:大臣(渋谷)鶏白湯つけめん

震災から2週間以上経ち、ようやく明治通りも通常営業の店をチラホラ見るようになりました… ただ明治通りから駅にほど近い『松屋』は震災を機に閉店してしまいましたね。 給料日前はよくお世話になっていたのです …

宅麺