harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜)ふんわり出汁と重厚チャーシュー

投稿日:2016年3月26日

Last Updated on 2020年8月30日 by かんりにん

※こちらは2020年08月に閉店しています。

本日は朝から家族が皆出かけてしまい、自宅でボーっと掃除機をかけながら土曜の朝を過ごしていました。
が、『あ、このシチュエーションて、ラーメン日和じゃね?』と気づいて(??)ウォーキングを兼ねて未訪のお店に出かけることにしました。

ということで、昨年末に友人から情報をもらった北久里浜の『はまんど横須賀』さんへ初訪問。
ちなみに以前営業していた『麺屋こうじ』は2回ほど訪問したものの運悪く休業、そのままcloseしてしまったので食べられずじまいで、看板が変わった今回が初入店です。

12時前の到着でカウンターの埋まりは3割程度でしたがボックス席は満席!
メインメニューの『はまんど』はまだ提供されていないとのことで、現在のスタンダードと思われる『中華そば』とライスを。

細麺と平打ち麺、どちらにするか3秒ほど迷いましたが、平打ち麺のほうが『それっぽく』みえたので、今回は平打ち麺で。

スタッフさんに食券を渡してカウンターにつきますが、こちらのお店は厨房が広く見えますね~
ランチ前ながら、先客の入店が続いたようで食券がズラリと。自分の注文は2ロット待ちだったので、調理の様子を見物しつつ待ちます。

何気に白と赤と柄物のドンブリの使い分けが目を引きましたが、白が中華そば、柄物は担々麺という使い分けに見えましたが、赤のメニューがよくわからず…白湯そばとかかな?

中華そば平打ち麺+ライス

中華そば平打ち麺+ライス

ということで10分ほどでドンブリをいただきます。

『中華そば』ながら塩ラーメンのようなスープ色、しかしながら甘い味わいの醤油味。
『四国高松の醤油』とのことなので、淡口醤油でしょうか?

旨味とダシの香りが良く、ここに鶏油の風味が上乗せされてきます。美味い!
ほどほどの塩っけなのでズビズビいけます。ここにモッチリ感のある平打ち麺、先ほどの鶏油を絡めていただきます。

スープとは対照的に重厚なチャーシュー、リッチなニクニク感のあるものと、しっかり味付けされたパサ系のものと2種類。
海苔・ネギ・メンマとシンプルな具材一つ一つがスープを立ててます。

とりわけチャーシューのボリュームを考えたら、これで700円は案外良心的な金額設定かも。
スープは最後までしょっぱくならずに『完まく』いけるかと思いましたが、紡錘型のドンブリがやや飲みにくくて、勿体ないながら完まくはパスしちゃいました(汗

個人的には『はまんど』の提供を気にしつつ、中華そばと二本立ての人気と思しき『白湯そば』も次回は要チェックですね~。
さらに『はまんど湘南』のHPでは中華そばの他、さらに『醤油そば』もあるようで、これらも提供されたら通い甲斐がありそうです!

次回もウォーキングを兼ねてこようと思います。ご馳走さまでした。

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅新大津駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:大口家(大口・子安)新規オープン店レビュー

  本日は久々にオフライン会議のため会社へ出勤。 通勤の途中でちょっと早い昼飯で、8月中旬にオープンした『 大口家 』さんへ訪問してみました。 外観! JR大口駅西口のロータリー目の前にあり、赤い看板 …

【閉店】今日のつけ麺: つけめん玉 品達店(品川)味玉つけ麺をいただく

※こちらは現在閉店しています。 品川へAWS summitへ参加した際に品達の つけめん玉 へ立ち寄ってみました。 15時時点で先客8割程度の埋まり、平日午後ながら混んでますね! 店の作りが『TETS …

今日のつけ麺:呑み処 談 (五反田)

イタリアン風トマトつけ麺をいただく 本日は会社の同僚とこちらへ。じつは先週訪問したら臨時休業で断念したため再訪です。 12時半頃訪問、空き席2、ちょうど満席。常連客が多いようです。レイアウトはカウンタ …

今日のラーメン:源泉(戸塚) 戸塚の実力派

本日は休みにつき、だいぶ前から課題にしていた戸塚の2店のうち、『源泉』さんに訪問してみました。11時半前の到着で、先客ゼロ、後客4。暑いですね! 注文は豚骨醤油らーめん並、半ライス、ほうれん草、お好み …

今日のラーメン:家系ラーメン 革新家(東京)2023年食べ納め

仕事上りに、東京駅の東京ラーメンストリートにオープンした『革新家』へ。 こちらは麹町の『ソラノイロ』系列で、家系初参入とのこと。 冬期休暇は予定がそこそこあるので、おそらく2023年の食べ納めになりま …

宅麺