harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:吉祥(北久里浜)

投稿日:2018年7月27日

Last Updated on 2022年9月13日 by かんりにん

仕事帰りに北久里浜に用事があり、ちょっと味を伸ばしました。
浦郷(船越だったかな?)でオープンし、根岸の国道134号沿いへ移転した『平松屋』さん出身で、森崎の『松平』とは兄弟店な位置付けですね。
ずいぶん前からBMしていましたが、やっと訪問です。

20時40分頃入店で先客2、後客2。注文はラーメン並に海苔増し、お好みは太麺に味濃いめ。
見た目は出身店にそっくりです。平松屋はチャーシューが美味しかったのですが、果たして?

ラーメン+海苔増し 太麺

スープ:
一口目、カドのたった塩分で一瞬化調かな?と思いましたが、味濃い目にした醤油のせいかと思ってそのままいただきました。
それゆえか、とんこつ出汁はより薄めに感じ、もともと油も少ないため、ピリッとした塩分はしばらく気になりました。

麺:
増田製麺の中太ちぢれ麺は茹で具合ふつうで、ややボソな食感。食べ進めるうちにちょびっと伸びて程よくなります。

具:
海苔はデフォ1枚、増して7枚なので6枚追加ですね。パリっとしたタイプでなくケバ感のあるタイプ。天気のせいかややシケ気味。
家系の青菜の代わりにわかめがトッピングされてますが、どちらかというと白髪ネギのほうが青菜のポジションかな?辛さはほどよく、麺とともにとんこつ海苔巻きでいただきます。

デフォでトッピングされるハーフ味玉は半熟よりはセミ熟、味付けは割としっかり、こちらはやや甘みを感じます。
そしてチャーシュー、オーソドックスなバラ肉ですが、ホントに普通。平松屋のトロトロなウマいチャーシューを継承してほしかったですが、だいぶおとなしめな印象に。

ラーメン自体は松平のスープのほうがやや近い印象でしたが、白髪ネギ盛りや麺の茹で具合はこちらが好みかな。
とはいえ、あまり比較をしても意味はないかなと思うのもまた事実。ノスタルジーを求めるよりは『今』の味を楽しむのが健全ですね。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅新大津駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:吉村家 (横浜駅) 総本山で英気を養うの巻

本日は休日出勤の振替で平日休み! 家系ラーメン訪問は11月の水道橋の『わいず製麺.』以来1カ月ぶりになってしまいました。 未訪の行きたいお店がまだまだ沢山あるので色々予定を立てていたのですが、仕事でだ …

今日のラーメン:本牧家 横須賀店 (汐入) 肉ごはんをいただく

  何気に今月は金曜ばっかり3回も訪れました。 金曜夜のどぶ板通りは例によってベース(地元民は横須賀海軍基地のことを”ベース”と呼びます)の兵隊さんが多いですが 昔のような『ご …

今日のラーメン:SHOWTIME Ramen(横須賀中央)新規オープン店レビュー

  本日は4月下旬にオープンされた横須賀中央の『SHOWTIME Ramen』へ訪問です。 マイレビさんのレビューを拝見してBMしていましたが、世の中の自粛緩和の流れで少し外出しやすくなってきたので足 …

今日のラーメン:琉球新麺 通堂 本店(那覇)

さて沖縄でようやくラーメンを食べることが出来ました。 琉球新麺 通堂 本店です。 沖縄というとご当地ラーメンてあまり聞かず、やはり沖縄そばがメインだろうなとおもいつつ、とはいえラーメンを避けて過ごす訳 …

今日のラーメン:さぃきょう (平和島) 個性的な演出の家系

食べログで大森、平和島あたりのお店を物色していたらたまたま家系のお店を見つけたので、訪問してみました。 平和島の駅から5分ほどの立地で、近くに吉野家やゆで太郎があります。 20時ごろ入店先客ゼロ、後客 …