harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般 水鶏系

今日のラーメン: Ramen Kz [ケイジ](北久里浜・根岸)

投稿日:2022年3月2日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

以前安浦のABURA坊さんの店舗で間借り営業をされていた『らーめん鶏次』さんが北久里浜に移転オープンとのことで、昼休みに行ってみました。
クルマでお店の前を通った女房からは『長谷川家があった辺り』と聞いていましたが、正確には長谷川家/志どうの店舗跡の隣の洋食屋さんのテナントでした。

2月中に2回ほどプレオープンしていて、うち2回目は足を運んでみようと思ったところ、午後早い時間に終わっていて間に合わず(´・ω・`)
オープン日を迎えてからの訪問になりました。

外観

13時50分頃の訪問で先客5、後客2。
注文は醤油ラーメン味玉(950円)。券売機にて特製ラーメンが目につきましたが×になってました。
店内はカウンターのみで座席数は6ほど、キャパは少ないながらカウンターは箸とレンゲ、スプーンのみで胡椒などを並べていないので広々しています。

現在アルバイト募集中とのことで店主さんのワンオペにつき目まぐるしく調理されており、10分ほどでドンブリをいただきます。
(店内にもバイト募集の張り紙をしてもいいのでは、と思いましたが、きれいな店内なので張り紙は邪魔かもですね)

スープ:

多めの鶏油のコクはそのままに、前回感じた『鶏すき鍋』っぽさは影を潜め、出汁の酸味は抑えめに、代わりに醤油の出汁感が感じられて、飽きずに飲めるスープ。

麺:

以前は自家製麺との案内がありましたが、増田製麺の細麺に変更されていました。
麺の茹で加減は柔らかめで変わらず、コシがあまりないのでもう少し固茹でだと良さそう。

具:

見た目ではネギが青ネギから白髪ネギに変わり、三つ葉が添えられてアクセントになってますね。
チャーシューは2種類でモモとおぼしき鶏と豚。ともに歯触りがよい柔らかさながら、鶏はスープと同じタレでよく馴染んでいる一方、豚のほうは濃いめのタレとニンニクの味付けで強いコクがあります。

メンマも変わっていて細いコリコリしたものから柔らかい穂先メンマに変わり、味付けも控えめになってスープとの相性は良くなってます。
味玉は薄味でプリプリ白身とトロトロの黄身で箸休めに。

 

まとめ:

スープのバランスの良さやアクセントのある豚チャーシューなど、美味しくアップデートされていました。
丼ものをちゃんとチェックせずスルーしてしまいましたが、Twitterやインスタにカレーがアップされてるのも興味を引きますね。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅新大津駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般, 水鶏系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:いずみ家 (馬込・中延) 安定の美味さ!

  今日は昼過ぎから休日出勤につき、腹ごしらえで久々に訪問しました。 11時55分頃の到着で先客6、後客6。雨がパラパラと降ってきてじわじわ天気が崩れる予感。 12時過ぎからファミリー客がちょくちょく …

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店 スープあつもりをいただく

※こちらは現在閉店しています。 本日はかねてから要チェックだった『スープあつもり』をいただいてきました。 ラインナップは並と大のみで中盛がなく、朝飯がミスドのドーナツ一個だけで腹ペコだったので大盛いっ …

今日の坦々麺:ファイヤーホール4000 (五反田)久々に冷やし担々麺

[2023.07.12再訪] 本日は職場の皆さんとランチでファイアーホール4000へ訪問。去年の秋以来! 13時ころの入店でテーブル席は8割程度の埋まり、自分らの後ろにもお客さんがゾロゾロと! 注文は …

今日のラーメン:らぁめん 風和梨 (京急久里浜) 塩玉子らーめんをいただく

  本日もカインズホームへ買い物の際に立ち寄りました。 11時半頃の到着で先客3、後客6。 前回は醤油だったので、今回は塩スープにしてみました。 注文は塩味玉ラーメンで。 入り口側奥の座席へ案内された …

今日のラーメン:町田商店 渋谷店(再々々々訪くらい)

何気に毎週通っている東急ハンズ向かいの町田商店です。 日を追うごとにだんだんお客さんが増えている感があり、席はそこそこ多いながら、ランチライムを外した時間でも8割方埋まっていました。 本日も例によって …