harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ご当地ラーメン ラーメン全般 久留米ラーメン

今日のラーメン:久留米らーめん鐡釜 横須賀中央店

投稿日:2016年3月21日

Last Updated on 2022年10月6日 by かんりにん

ここんとこ少々忙しかったので久々のアップです。
横須賀中央モアーズのレストラン街にある”久留米らーめん鐡釜”にて家族でラーメン。以前はこちらのお店の隣は壱六家でしたね~。

子供たちから『醤油ラーメン食べたい~』とワーワー騒ぎだし、駅前の日高家もアリかなと思ったのですが、モアーズに用事があったのと、テーブル席にしたかったのでこちらにしました。

12時ちょうどの入店で先客は3組程度、レストラン街のラーメン屋さんらしくテーブル席があるのでファミリーでも助かります。

思いのほかメニューが色々あるのですが自分と女房は”迷った時はコレ!”とコメントのあった『鐡釜ラーメン』、子供たちはつけ麺と餃子。

テーブル席に案内されましたが、目立つ薬味はニンニクと紅ショウガのみで、高菜が無いですね~。
麺の固さを選べるものの、食券を渡す際には何も聞かれませんでした。
子供たちがいると世話が焼けるのでカタにしてノビ対策をしておきたかったのですが、まぁいいか。

あと麺の固さに”粉落とし(あとハリガネとか)”を設定しているお店はちょっとなぁ~(汗

鐡釜ラーメン

鐡釜ラーメン

さてラーメン、5~6分ほどで到着!全部入り感がありますね。
煮卵1個分に角煮、あと木耳がそこそこのボリュームでそれなりのボリュームですが、単価が880円と高めなのでショバ代込みかな~。

麺はすこーしカタめでちょうど良い加減。ボリュームは多く、替え玉は無くてもOKかも。
スープは獣臭を残してアブラも多めなのでコッテリではありますが、ちょっと過剰に”とんこつ感”を演出しているようにも思われました。

食べ始めはショッパさを感じないながら、じわじわと塩分がきつくなってくるので要注意(?)。
トロトロの角煮のほか、なぜかバラのチャーシューもトロトロしてます。
味付けも濃すぎず歯ごたえもよいですが、チャーシューは炙りとかのほうが区別がつきやすくてよいかな。

総じて出来は良いながら特徴が無いのと、単価が高いながらそれなりにバランスのまとまったラーメンでした。
テーマパークやラーメンストリートならともかく、レストラン街であまり尖ったメニューは出せないでしょうし。

子供向けに分量を減らしたメニューもあり、接客もよかったのでファミリー向けとしては入り易いと思います。
ご馳走様でした。

関連ランキング:ラーメン | 横須賀中央駅汐入駅

-ご当地ラーメン, ラーメン全般, 久留米ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:中島家(横浜駅) 親しみやすい『伝統的家系』

久々に外でラーメンです。 横浜での所要の際に立ち寄ることにしました。 駄菓子菓子、雨足が強めなのに、横浜駅から10分以上も歩いてしまったw 天候も踏まえると、『立ち寄る』って気軽に行ける距離ではなかっ …

今日のラーメン:本牧家 横須賀店 (汐入) アップデート

  本日は最近ピアノを習い始めた息子から『ピアノのコンサートに行きたい!』などとリクエストがあり、よこすか芸術劇場でピアノのコンサート(独演なのでコンサートでなくリサイタルですね!)のため汐入へ。 開 …

今日のつけめん: 焼鳥倶楽部 (表参道) 隠れ家居酒屋でつけ麺

職場のプロジェクトメンバー4名で結成(??)した”ラーメンの会”にて、ランチで訪問しました。混雑しそうな予感がしたので午前中の仕事を早めに切り上げ、11時50分頃に到着しました …

今日のラーメン:新橋 纏(新橋) 新橋の人気店へ訪問

本日は”ラーメンの会”にて、仕事上がりに表参道から銀座線を使って新橋へ。 じつは会社のプロジェクトは離れたのですが、有志によるラーメンの会は続いています♪ お店を決めてなかった …

今日のラーメン:伊藤 銀座店(東銀座)

客先での打ち合わせ帰りに同僚と立ち寄りました。 ここんとこ忙しかったので昼飯は仕出し弁当&夜はカップめんと、しょうもない食事が続いていたので 久々にちゃんとラーメンを食べ歩きしましたw スナックの意匠 …