harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ご当地ラーメン ラーメン全般 久留米ラーメン

今日のラーメン:久留米らーめん鐡釜 横須賀中央店

投稿日:2016年3月21日

Last Updated on 2022年10月6日 by かんりにん

ここんとこ少々忙しかったので久々のアップです。
横須賀中央モアーズのレストラン街にある”久留米らーめん鐡釜”にて家族でラーメン。以前はこちらのお店の隣は壱六家でしたね~。

子供たちから『醤油ラーメン食べたい~』とワーワー騒ぎだし、駅前の日高家もアリかなと思ったのですが、モアーズに用事があったのと、テーブル席にしたかったのでこちらにしました。

12時ちょうどの入店で先客は3組程度、レストラン街のラーメン屋さんらしくテーブル席があるのでファミリーでも助かります。

思いのほかメニューが色々あるのですが自分と女房は”迷った時はコレ!”とコメントのあった『鐡釜ラーメン』、子供たちはつけ麺と餃子。

テーブル席に案内されましたが、目立つ薬味はニンニクと紅ショウガのみで、高菜が無いですね~。
麺の固さを選べるものの、食券を渡す際には何も聞かれませんでした。
子供たちがいると世話が焼けるのでカタにしてノビ対策をしておきたかったのですが、まぁいいか。

あと麺の固さに”粉落とし(あとハリガネとか)”を設定しているお店はちょっとなぁ~(汗

鐡釜ラーメン

鐡釜ラーメン

さてラーメン、5~6分ほどで到着!全部入り感がありますね。
煮卵1個分に角煮、あと木耳がそこそこのボリュームでそれなりのボリュームですが、単価が880円と高めなのでショバ代込みかな~。

麺はすこーしカタめでちょうど良い加減。ボリュームは多く、替え玉は無くてもOKかも。
スープは獣臭を残してアブラも多めなのでコッテリではありますが、ちょっと過剰に”とんこつ感”を演出しているようにも思われました。

食べ始めはショッパさを感じないながら、じわじわと塩分がきつくなってくるので要注意(?)。
トロトロの角煮のほか、なぜかバラのチャーシューもトロトロしてます。
味付けも濃すぎず歯ごたえもよいですが、チャーシューは炙りとかのほうが区別がつきやすくてよいかな。

総じて出来は良いながら特徴が無いのと、単価が高いながらそれなりにバランスのまとまったラーメンでした。
テーマパークやラーメンストリートならともかく、レストラン街であまり尖ったメニューは出せないでしょうし。

子供向けに分量を減らしたメニューもあり、接客もよかったのでファミリー向けとしては入り易いと思います。
ご馳走様でした。

関連ランキング:ラーメン | 横須賀中央駅汐入駅

-ご当地ラーメン, ラーメン全般, 久留米ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のつけ麺:麺屋お杉 (五反田)

スナックでつけ麺 東五反田でもキャバクラやスナックの立ち並ぶ裏通りの奥のほうにある、昼はラーメン&つけ麺屋さん、夜はスナックという二毛作経営のお店です。早朝から作業があり朝飯抜きだったことと、午前中は …

今日の中華麺:広州市場 五反田店(五反田)

本日のランチは東五反田随一の行列店、広州市場へ。 12時を回るとすぐに行列、これが13時半くらいまで続く人気店です。 職場の同僚から『14時を過ぎれば空いてきますよ』との情報をもらい、休憩のタイミング …

今日のラーメン:しなそば小浜(葉山)

本日は友人と葉山マリーナ近くにある『しなそば 小浜』へ訪問しました。7年くらいぶりです! 以前訪問した時は、店の前の駐車場が狭くて奥行きに余裕が無く、駐車になかなか難儀したので、今回は葉山マリーナか葉 …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜)

久々に和風ラーメンをいただく 本日は午後休暇を取得して郵便局へ各種支払いと手続きに出かけたあと、昼食で立ち寄りました。 14時時点で先客1、後客0。雨天で月曜の午後なので、静かな日です。 注文は和風ラ …

今日の坦々麺:麺処 池田(横須賀中央)

宮崎台”北京”系坦々麵 この日は午前半休を取得して通院。その帰りに横須賀中央で昼飯でも、ということで『 麺処 池田 』さんへ立ち寄ってみました。 聞いたところによると川崎宮崎台 …

宅麺