harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

グルメ ラーメン・中華そば ラーメン全般 ランチ

今日のラーメン:新荘園 鎌倉店

投稿日:2016年3月5日

Last Updated on 2022年10月6日 by かんりにん

本日は家族で鎌倉の鶴岡八幡宮を参拝に来たついでに小町通りを『鎌ブラ』。
いつも混んでいるので、時期外れを狙いました(それでも混んでたw)。

八幡宮にてお参りをしたのち、昨年入った天金を見てみたら行列ができており断念orz。
そのまま人ごみの流れに乗りつつ店を探していたところ、熱心に観光客の呼び込みをしていたのがコチラ。

中華?しらす丼?どちらがメインなのかよくわかりませんでしたが『現在満席ですが10分ほどで空きますよ~』とのこと。
先客がいるのに『間もなく空きます』というのもどうかなぁと思いつつ、子供たちが『麻婆豆腐食べる~』『チャーハンにする~』とその気になったので、こちらで待つことに。

しらす丼が目立ちますが、メニューと店構えを見る限りでは、中華メインのようです。
なかなかの繁盛・混雑ぶりでしたが5分ほどで店内へ案内され着席、注文後すぐにメニューが出てきました。

子供たちはお品書きで特に目を引いた『しらす入り干し貝柱チャーハン』を指さし、これに決定。

ちょっとナナメってますが、しらす入り干し貝柱チャーハン

ちょっとナナメってますが、しらす入り干し貝柱チャーハン

子供たちはごはんを食べきれなくて残すであろう、というのを見越して自分は単品料理でボリュームを抑えることに。
単品の中でも、お品書きの最初のページにあった『金運そば』が目を引いたのでこれに決定!鴨肉のチャーシューが高級そうに見えましたw

金運そば

金運そば

鶏ガラ塩スープであっさり味、派手なメニュー名とは真逆の優しい味わいです。イイですね!メニューの由来に冬虫夏草の花を煎じている、という触れ込みでしたが、そんな高級で希少と思われる食材を、ラーメンとはいえ1000円のメニューに入れられるのかな??(HPの説明書きでは花は捨てられていたとの説明書きもありますが…)ラーメンとしては高いけど希少と思われる食材を入れるメニューとしては安いな、という意味です。

ラーメンに本物の冬虫夏草の花が入っている、とは一言も断言してないし、お品書きの説明が中途半端でツッコミどころ満載でしたが、鴨肉もスープも美味しかったので不問ということでw麺は正統派中華っぽいちぢれ麺、思いのほか伸びずに最後までツルリとしてました。
ただ水菜の上に載せられた、箸休めと思われるキムチは、無駄に味が強いのでミスマッチ。甘口にしてもらえるとよいです。

メディア向けの派手な看板・色使いのため鎌倉らしさは皆無ですが、客回転がそこそこ早いことと、団体様でもそつないメニュー(湘南のしらすと、ツブシがきく中華)で混雑した休日の腹の足しとしては十分かなと。値段も周囲の飲食店と比べたらほんのちょっと安いかな。あとはもう少し落ち着ける雰囲気にしてもらいたいですね。ご馳走様でした。

関連ランキング:中華料理 | 鎌倉駅

-グルメ, ラーメン・中華そば, ラーメン全般, ランチ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のランチ:鮮味楽(三崎口)地魚・まぐろ丼をいただく

連休の二日目は、職場の皆さんとテスラ『モデルX』を試乗しよう、ということでドライブコースに三浦半島をチョイス。 何気に地元なので、走り慣れた道で電気自動車の走りを試せる機会になり、有難いです(∩´∀` …

今日のラーメン:ラーメンショップ 厚木岡田店(本厚木)

本日は久々にラーショへ!東名高速の厚木ICから5~6分ほどの『厚木岡田店』へ訪問です。 昨年09月に綾瀬店へ訪問して以来、11月はラーショ訪問のタイミングを逃してしまったので、4か月ぶりになりました。 …

今日のラーメン番外編:スアン・サワン(五反田) カオソイをいただく

  本日は久々に職場の皆さんとランチで、五反田の国道一号からちょっと入った『 スアンサワン 』へ訪問。人気のつけ麺屋『浜屋』さんの近くです。 職場の人とランチに行くのは緊急事態宣言以降初めてなので、半 …

今日のつけ麺:山頭火 五反田店 (五反田) 塩つけ麺をいただく

  今日は目黒川近くの山頭火へ! 近くには五反田の人気店『ミート矢澤』もありますね。 独断と偏見で、80年代末に人気を集め、カップ麺としても認知が定着した、数ある『80’s人気ラーメン店』 …

今日のラーメン:まこと家(青物横丁) 強い存在感と主張の”原始の家系”

ずいぶん前から食べログでBMしていたまこと家さんに、ようやく行ってきました。 18時というめっちゃ遅い時間帯もあり先客無し、自分としてはランチの入店なのですが世の中的には晩ごはんの時間だし、そりゃそう …

宅麺