harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

【閉店】今日のラーメン:六角家本店 (東白楽) 濃いめ少な目を頼んでみた

投稿日:2015年11月5日

Last Updated on 2018年9月9日 by かんりにん

※こちらは2017年10月をもって閉店しています。

本日は、以前から気になっていた『アブラが多いので、濃いめ少な目にしてみたら、往年の味に近づくかな?』という疑問を試すため、久々に 六角家 へ訪問してみました。ここんとこ白楽・東白楽の途中下車が増えてますw

20時頃の入店の際、4~5名ほどの団体が入れ替えでお店を出てましたが、入店すると先客2、その後後客1、と少々さみしい感じ。
ラーメン並にライスをつけてもらい、好みは当初の目的通り『濃いめ少な目』でお願いしました。
普段はアブラの多い・少ないの好みは伝えない(お店の標準的な量におまかせ)ので、自分としても少々違和感を感じるところですがw

ラーメン並+ライス、濃いめ少な目

ラーメン並+ライス、濃いめ少な目

5分ほどでカウンター越しにどんぶりをいただきます。
なんかアブラがめっちゃ少ない!『アブラ少な目』というよりは『アブラちょっぴり』レベルです!
さてさて、ということでスープをいただくと…カエシのほうは確かに濃いめですが、相対的にとんこつのダシ感が弱まったような…
『濃いめ』でカエシ、ダシ両方のバランスアップを期待していったのですが、そこまでではなく。
また予想外にアブラが少なかったせいか、薄くは無くなったけど別の方向にアッサリになって、これはこれで物足りなくなってしまった…
一方で、あとから投入したおろし生姜とは相性抜群でした!

麺は相変わらずモチモチ&コシがしっかりしていて美味しいのですが、ちょっとこの『好み』は個人的にミステイクだったようです。
アブラ少な目&濃いめはとりあえず無しにして、素のスープにとんこつ感が増してくれれば往年のように美味しくなるかな?
などと考えながら東白楽の駅へ戻ったのでした。とはいえ、自分ではスープは作れませんけど(汗
ご馳走様でした。

関連ランキング:ラーメン | 東白楽駅白楽駅東神奈川駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) パンチの増したスープ!

何気に前回から間を開けずに訪問。3月も半分過ぎてしまいましたが、今月最初の家系です。 2月末に訪れた甲子家以来なので約3週間ぶりかな? 13時過ぎの入店で先客3、後客7。 今回はスタンダードにとんこつ …

今日のラーメン:ラーメン 末廣家(東横線 白楽) 久々に訪問!

  本日は休日出社の帰りに、久々に白楽の末廣家さんへ訪問です。前回は2016年6月だったので4年ぶりになりますね。ホント時間が経つのは早い… 16時半という遅いランチに訪れたところ、入店率は50%ほど …

今日のラーメン:平太周 味庵 (大崎広小路) 伝統のチャッチャ系

本日は大崎広小路駅すぐの平太周 味庵へ。テレビでも良く見かけますね。 背脂チャッチャ系というと有名なのが環七沿いにあった『「環七土佐っ子ラーメン」』、こちらはその土佐っ子からの流れを汲むとのことですが …

今日のラーメン:麺屋 だるま(三ッ沢下町)

本日は横浜へ買い物に来たついでに三ッ沢下町の『麵屋だるま』さんへ訪問です。 09月末に訪問した港北の介一家うりゅう、その後訪れた戸塚のめんりゅうの流れで、介一家系のお店へちらほら訪問してますが、何だか …

今日のラーメン:鶴田家(新静岡)静岡遠征その2

  本日の二軒目は新静岡駅に程近い『鶴田家』さんへ。 こちらは静岡県内に複数の店舗を展開する『横浜屋』の出身とのことです。 沼津から静岡への移動に2時間半ほど見ていたら、なんと1時間で到着!1国のバイ …