harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:鶴田家(新静岡)静岡遠征その2

投稿日:2019年2月2日

Last Updated on 2022年9月12日 by かんりにん

 
本日の二軒目は新静岡駅に程近い『鶴田家』さんへ。
こちらは静岡県内に複数の店舗を展開する『横浜屋』の出身とのことです。

沼津から静岡への移動に2時間半ほど見ていたら、なんと1時間で到着!1国のバイパスは流れが良いな~
ここで東海方面からマイレビさんが合流、4名で家系行脚です。
早く到着したことと、クルマ移動のためあまりおなかが空かなかったこともあり、自分からのリクエストで、近くの駿府城公園で散歩して腹ごなししてからお店に向かうことに。

外観 駅前のアーケードにありました

途中で私用で抜けたマイレビさんと14時に合流して入店。先客3、後客5。
注文はラーメン並に海苔増し、ライスと、本日2回目の黄金コンビに挑戦!
正直あまり空腹にならなかったので、ライスを頼むべきか3秒ほど迷いましたが、カウンターにあった『食べる昆布ラー油』が気になって頼んでしまいました(^^ゞ

食べる昆布ラー油、佃煮に近いです

今回も寸胴の前に座る事柄出来ましたが、オープンから時間が経っているせいか、ガラは沈んでました。
麺は、先行したマイレビさんのレビューでは大橋製麺とのことですが、麺箱の横側が隠れていて、あいにく確認出来ず。ずっと麺箱に熱い視線を送っていたんですがw
薬味は豆板醬、ニンニクのほか紅生姜がラインナップされて、おろし生姜は見当たらず。
3~4分でどんぶりをいただきますが、自分以外は全員“麺固め”だったので、配膳は自分が一番最後w

ラーメン並+海苔増し+ライス

スープ:
とんこつ出汁はそこそこ出ていて甘味、コクもあるが、厚みはあまり無し。鶏ガラはごく僅かに感じる程度。醤油はそのとんこつ出汁に押されて塩分控えめ。
濃厚か?というと…ギリギリしつこくならない程度には、といったところ。過去に食べた中では、壱八家の醤油薄め、だとこんな感じになるかも?
鶏油は甘味が感じられるものでしたが、量は少なめです。

麺:
麺はやや細目のストレート、量も少なめ、茹で具合ふつうだとしなやかな食感ながら、スープの絡みはあまり無し。
何となく大橋よりは長多屋に似ているなと思いました。

具:
海苔はデフォ2枚、増して4枚なので、計6枚。色合いは良いですが風味は目立たず。スープをよく吸うタイプなのでとんこつ海苔巻きには良いですが、時間が経つと千切れやすくなります。
店頭のラーメンの写真からも判りますが、青菜には小松菜を使ってました。茎のしゃきしゃき感と苦味が目立ちます。写真に載せるくらいなので、ほうれん草は使わず小松菜オンリーなのかな?
チャーシューは大判でコクのあるホロホロタイプながら、味付けは薄め。スープとは違和感無く馴染んでいて、同じタレを使っているかもですね。

ライスは100円なりの量で、ゴマと食べる昆布ラー油でカスタマイズ。
いわゆる『食べるラー油』とは違いニンニク等は無く、昆布の佃煮にラー油のコクが加わった感じで食べやすいもの。ライスとよく合います。

マイレビさん達が次々食べ終わって外へ出ていくなか、最後は腹が苦しくなりながらも、ライスをぎゅうぎゅうに詰め込んでフィニッシュ!
せっかくの“黄金コンビ”も、空腹でないと輝きが色褪せてしまうなぁ(゚Д゚;)ソリャソウダ

出汁は出ているので、味濃いめにしたらバランスが良くなるかな?と思いましたが、醤油もおとなしく目立たないので、風味より塩分ばかり強調されてしまうかもしれません。

帰りは再び駿府城公園で重たいおなかを何とかするため散歩!この公園、現在はお城の石垣の発掘のため工事中の箇所がありますが、ゆとりがあってなかなか気に入りました♪
おでんが静岡名物というのはあまり知らなかった…( ̄▽ ̄;)ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 新静岡駅日吉町駅静岡駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:天風(馬堀海岸・遊楽の里)

煮干しラーメンをいただく 本日は馬堀海岸にある温泉施設『遊楽の里』へ急遽訪問することに! というのも、女房の職場の同僚から、娘の高校入試合格のお祝いで入浴券をもらい、期限が近いのですぐ行こう!というド …

今日のつけ麺:三田製麺所 五反田店 (五反田) 汁なし坦々麺をいただく

銀行へいくついでに遅い昼飯を食べに大崎広小路方面へ。 『今日は涼しいし、汗をかかずにつけ麺でもいただこうかな』ということで三田製麵所の前で足を止めたところ、店頭に汁なし坦々麺のA看板を見つけたので、『 …

今日のラーメン:陳麻家 神谷町店 陳麻飯でビリビリに痺れる!

本日はお客さんと同僚と陳麻家へ出動。ランチタイムぎりぎりの14時50分とかに到着しちゃいましたが、お客さんが顔馴染みにて席を用意してくれました。 前回ハーフセットがボリューム的に足りなかったので、今回 …

今日のラーメン:飯田商店(湯河原)圧倒的プレミアム感!

  本日は神奈川の超絶人気店『 飯田商店 』へ訪問です。 昨年からレストラン予約・お取り寄せサイト”omakase”での予約のみになり、毎週予約を取れず敗北し続けてましたが、つ …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 今年初の醤油!

昔勤めていた会社からシステム関連の相談を受け、仕事帰りに訪問。打ち合わせのあと、家系好きの元同僚と立ち寄りました。 前回は限定の『豚骨激煮干しラーメン』目当てに訪問したので、二カ月弱ぶりですね。 とこ …