harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 王道家系

今日のラーメン:とらきち家(横浜・東白楽) 濃いめを頼んでみた

投稿日:2015年10月28日

Last Updated on 2022年9月4日 by かんりにん

今月2回目のとらきち家さんです。
ようやく昼間に訪問しました!

12時の到着で満席、待ち3人、後客4人でしたが、すぐ座れました。
今日はネギもやし30円のほか、『野菜』30円とあったので、こちらを追加でつけてもらいました。

また、ここんとこカエシが薄い感じがしていたので、カタめ濃いめで。

待ちは10分少々ですが、ランチタイムでは早いほうかなと。
従業員の方が大将の横で麺をザルでシャっと湯切りして、ドンブリに麺を次々投入していく手際を一通り見てましたが、素人目に見ても熟練感があります。
王道家さんの他の店舗などからのお手伝いさんでしょうか?

ラーメン並+いつもの半まかない飯+やさい30円、ネギ多め!

ラーメン並+いつもの半まかない飯+やさい30円、ネギ多め!

さていただきます。
『ネギもや』との違いは、モヤシがやや少量で、代わりにキャベツがプラスになってました!

また二郎の『カラメ』よろしく、しょう油がかかってます。どちらかというと『ネギもやプラスアルファ』、ですね。
加えて、なぜかネギ多め!ランチタイムの標準量でしょうか?

ちなみに『ネギ増し』コールをした学生のお客さんもいましたが、山盛りになってましたw

『濃いめ』を頼んだので、予想通り直系独特のキレキレカエシにプラスアルファになってました!
が、ややしょっぱめのため、塩分取り過ぎになるのでレンゲノンストップ、というわけにはいかず、ブレーキが働きますw
野菜が多いのでスープに沈めて少し薄めます。

肝心のとんこつの濃度は、夜とあまり変わらず。
特に時間帯によって変わる、というわけではなさそうでした。安定している、ということですね。
また『濃いめ』でもとんこつダシとはバランスが取れていました。

お店にいる間気づいたところとしては、自分以外にも『濃いめ』を頼んでいるお客さんが割と多く感じられました。
やはりカエシは以前と比べて薄めの傾向にあるんでしょうか?

『ふつう』だとやや物足りない感はあるので『濃いめ+ボリューム多めのトッピング(学生向け野菜ラーメンとか)』あたりがベストバランスになるかな?
本日もご馳走様でした。

関連ランキング:ラーメン | 東白楽駅白楽駅東神奈川駅

-ラーメン全般, 家系, 王道家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) モダン家系に進化

2週間ぶりの家系訪問は、地元横須賀・堀ノ内の『 萬家 (ばんや)』さんです。 以前横須賀中央の米が浜にオープンしたときは、近くの龍王、田嶋家とローテーションして通ってましたが、堀ノ内に移転してからは初 …

今日のラーメン:杉田家(新杉田) 久々に訪問

  仕事がバタバタしまくって少々疲れたせいか、久々に直系に行きたくなりました( ´ー`)フー 吉村家さんか末廣家さんに行こうかと考えましたが、食べログの自分のレビューを遡って、ブランクの長い順に再訪し …

今日のラーメン:わんたんや(熱海)

週末に友人らと伊豆へ温泉に行った際に立ち寄った、熱海の”わんたんや”ワンタンメンです。 今回はマイカーでの旅行だったので比較的お店に近いコイン駐車場に車を止めて訪問しましたが、 …

今日のラーメン:あさが家(阿佐ヶ谷)

寿々喜家系譜の新店! 本日は08月07日にオープンした、阿佐ヶ谷商店街の『あさが家』さんへ訪問です。 休日出勤で仕事が比較的早く片付いたので、帰りに立ち寄ってみることにしました。 18時40分に到着、 …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 重量級スープに大変身!

本日はお彼岸過ぎの夏季休暇取得。 上大岡での用事に合わせて、市営地下鉄で足を伸ばしてみました。 11時過ぎの入店で先客2、後客7。ちょっと出発が遅れたので、あいにく一番乗りにはならずw たまには丼もの …