harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

今日のラーメン: 金八家 (金沢文庫)

投稿日:2015年7月24日

Last Updated on 2021年1月9日 by かんりにん

本日は友人と金沢文庫の『金八家』に伺いました。六角家の姉妹店とのこと。

21時半ころの入店でしたが、並んでますね!待ちは7人でした。
エスニックというか、ポップな店内はよく見ると所どころに年季が感じられます。
並んでいる間気づいたのは

・連れ客が多い!(たまたまかと思いますが『おひとりさま』が少なかった)
・時間の割に学生とおぼしき若い客層(サークル、部活帰りっぽい感じ)が多い!ま、関学も近いし!
・キャベチャー注文率が高い!これもたまたまかも知れませんw

といった感じ。
同行した友人は『最後に来たのが12~13年前なんでご無沙汰だけど、昔よりずっと混んでるわ』とのこと。
地元で着実にリピーターを獲得してきた感じでしょうか?駅からも気になるほど遠くないし。

メニューは金八ラーメンとキャベチャーが気になりましたが、初訪なのでふつうにラーメン並670円+半ライス80円、例によって固めのみで。

ラーメン+半ライス

ラーメン+半ライス

さて7~8分ほどでラーメンどんぶりをいただきます。
まず、ほうれん草が多い!が、水っぽいw スープにしっかり浸していただくことにします。

続けてスープ、麺をひっくり返して一口いただくと…
塩っけはあるながら醤油感は少なめ、このあたりは本家と似ている一方で、とんこつ感、アブラは少なめのあっさりテイスト。
カウンターの目の前でゲンコツを豪快に煮込んでいる様子が印象的な一方で、すっきりライトなスープでした。

うーん、この感じ…六角家というよりは壱系に近いような???でも壱六家とも違う…
若干ニュアンスは違うながら、例えると壱系の『薄め少な目』にするとこんな感じかも。
カウンターに『ラーメンのタレ』があるそうなのですが、自分が座った周辺には見当たらなかったのでパス。
ただ、このライトな味付けだと味変アイテムはマストになるかな~。生姜を入れるとさっぱり度が際立ちましたw
そのぶんライスで『とんこつ海苔巻』にすると、味わいが弱く感じられます。

麺も酒井製麺とのことですが、幅広タイプで固めオーダーながらプリっとくる感じ。
チャーシューはこれまた修行元と異なる巻きタイプですが、コクがありニクニク感がありおいしいです。

ルーツである六角家の面影をやや残しつつ、後味はすっきりで食べやすい仕上がりに思えました。
お店の雰囲気・内装も含めて『モダンさを打ち出した保守本流の進化系』といった感じでしょうか?
(と、評論家っぽいフレーズを言ってみましたwww)
ただ個人的にはとんこつスープの重量感と醤油の味わいをもう少し加えて欲しいかな~。ご馳走様でした。

金八家

夜総合点★★★☆☆ 3.2

関連ランキング:ラーメン | 海の公園南口駅金沢文庫駅海の公園柴口駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:来来亭 横須賀佐原店

今回は2回目の入店です(1回目はスマフォの電池切れにて写真撮れず)。 店の前を通るたびにいつも行列ができている店ですが、夕方17時前に入店したのでガラガラでした。 酷暑にもかかわらず、初入店時に気にな …

今日のラーメン:魂心家(自由が丘) とんこつ味噌にしてみた

なにげに今週はラーメン&つけ麺ばかり食べてますw コレステロールに注意せねばw 今日は魂心家にて、入口のとんこつ味噌ラーメンの看板が目に付いたので、挑んでみました。 14時の入店で満席かつ学生客が多い …

今日のラーメン:家系ラーメン王道 王道之印(磯子/上中里)

11/05に鳴物入りでオープンした『王道家』姉妹店の『王道之印』、ようやく行きました~ 友人から『この連休ヒマになっちゃったからラーメン行かない?』ということでオッサン二人で訪問www ウィークデーは …

今日のラーメン:ZUND-BAR(厚木)

本日は道志村でキャンプの帰りに宮ケ瀬を回って、厚木の『ZUND-BAR』へ訪問です。 かれこれ10年近くぶりになります! キャンプ場からの帰りに家族に『帰りにラーメン行きたいんだけど!』と言ったら 娘 …

【閉店】今日のラーメン:ヒノマル食堂 肉そばなおじ

※こちらは現在閉店しています。 新橋駅前ガード下の「ヒノマル食堂 肉そばなおじ」でとんこつラーメンです。 店内はカウンターのみで席は無いので、駅前らしく”立ち食いラーメン”とい …