harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

今日のラーメン:竜家(寒川)六角家のDNA健在!

投稿日:2020年12月21日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
関内の真砂家を出て一度横浜駅へ戻り、東海道線で茅ヶ崎へ、そこから相模線に乗り換えます。
次の目的地は六角家姉妹店の寒川『竜家』さんへ。
ずいぶん前からBMしていて『今さら未訪』でしたが、今年中に訪問しておきたかったので長距離連食にしちゃいましたw

当初は市営地下鉄で終点の湘南台まで行き、そこから腹ごなしで約8kmほど寒川までウォーキングしよう!と考えていましたが、近くの寒川神社に一度行きたいと思っていたのでウォーキング代わりに神社参拝をしよう、と予定変更をして寒川へ到着。そのまま小一時間ほど神社のお参道から境内から見学し、お参りしてからラーメンへ。

寒川神社へ訪問~

ということで13時半過ぎにお店へ到着。神社の一之宮の踏切のところから3~4分と近いですね。
入店するととんこつの獣臭が漂ってきて、系譜をバッチリと感じ取ることが出来ます!

外観!

先客4、後客5と遅い時間でも途切れることなく客足がありますね。
注文はラーメンに、またしても味付玉子w 六角系らしくしっかりキャベチャーもラインナップされており一瞬目を引きましたが、ちょっとキャパオーバーな気がしたのでパスしました。お好みは麺固め。

カウンターの薬味たち

スタッフさんは店主と思しき男性の方と女性の方の2名、奥側の壁に回転時のお祝いの色紙が飾られてますね。歴史と系譜の繋がりが一目でわかります。
厨房は奥側に寸胴があるのが確認できましたが詳細は確認できず。麺上げは姉妹店らしく手際よく平ざるで行われていました。

ラーメン+味付玉子

さて5分ほどでカウンターからどんぶりをいただきます。

スープ:
ドンブリのふちまでなみなみと注がれたスープ!店名ロゴが隠れそうなくらいのボリュームです。そして今時珍しい、ワイルドなビジュアル。
鶏油もめちゃくちゃ多く、層になってます。ややとろみがあり、甘味はあるもののやや獣臭をのこしたもの。

一方でとんこつ出汁はライトながら存在感があり、味のしっかりした醤油とのバランスがとても良好。ラフでクラシックだけど、味わいが良い家系スープでした。

麺:
六角系お約束の酒井の中太麺は、茹で具合固めでボソ感が割とあり、啜るときに鶏油が跳ねる程度にカタめ。後半は酒井らしいモチモチ感が出てきます。
マイレビさんも書いてますが、麺量は全体的に少な目。前客、後客ともに中ラーメンの注文が多いのは麺量のせいかも?

具:
濃緑の海苔は風味は大人しいながらビシっと強く、とんこつ海苔巻きも期待できます。今日は麺と味玉を巻きましたがw
チャーシューは中盤の5mm厚程度のパサタイプ。タレの味付は濃いめなので、こちらもライスのお供にしたいところ。

ほうれん草はこれまた系譜を感じるギュッと水分を絞ったクタれんそう。味玉は白身より黄身に味が染みているタイプで、箸で割りやすくスープとも相性よし。
海苔+味玉で150円とお得なトッピングがありましたが、海苔は増やしても良かったかもw

まとめ:
六角系ということでクラシカルな家系を予想していましたが、予想以上に往年の『THE・六角家』なスタイルを堅持していてビックリ。
姉妹店の中でもとりわけ『ONOMICHI』『洞くつ家』あたりが近い印象です。

ただ、麺はがっつり啜りたいので次回足を運ぶときは中ラーメンですね!ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 寒川駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメン 豚スタ (京急久里浜)新規オープン店レビュー

  本日は京急久里浜の駅前に先週オープンした『ラーメン 豚スタ』さんへ訪問です。8月で閉店したラーメン花月嵐の跡地ですね。 まさか久里浜にJ系インスパイアのお店がオープンするとは…と思ってたら逗子家の …

今日の中華麺:広州市場 五反田店(五反田)

本日のランチは東五反田随一の行列店、広州市場へ。 12時を回るとすぐに行列、これが13時半くらいまで続く人気店です。 職場の同僚から『14時を過ぎれば空いてきますよ』との情報をもらい、休憩のタイミング …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 久々に訪問

本日は上大岡へ買い物に出かけた際に足を延ばして、長者町へ。前回はGW明けの訪問なので、だいぶご無沙汰の訪問になりました。 11時50分頃の到着で先客2。久々なのでスタンダードにラーメン並に海苔増し、ラ …

今日のラーメン:満州軒 (杉田) こがしネギ正油ラーメンをいただく

[2019.09.18再訪] 昨年の11月以来、久々の再訪です。 21時半頃の閉店間際の到着で先客1、今回注文は主力メニューの『こがしネギ正油ラーメン』を頂いてきました。 自分の後の来客は無く、ラスト …

今日の中華麺:福新(京急久里浜)ネギそばをいただく

今日は昼休みに駅前へ買い物ついでに、こちらで昼飯を。 移転前の駅前商店街のときの店舗に、仕事帰りに1度入店して以来なので、そこからカウントすると10年ぶりくらいかも。 こちらには昔、中華料理から居酒屋 …