harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:武蔵家 菊名店

投稿日:2014年11月22日

Last Updated on 2021年1月9日 by かんりにん

本日は仕事帰りに菊名で途中下車し、武蔵家に立ち寄ってみました。
都内のほうだと『武蔵家』は名前はよく聞くのですが、普段自分の通勤経路や仕事帰りに立ち寄る場所には
日吉店しかなく、一度行ってみようと思っていた矢先に菊名にオープンしたので、こちらに先に来てみました。
なのでこの系列?のお店は初めてです。

22時前の訪問で満席、待ちは店内に先客1名で、店の外で待ってましたが1~2分で座れました。
なかなか狭いので、券売機を買う際に帰るお客さんがいるときは、いっかい通路を空ける必要があります。
ここは譲り合いが肝心ですね。

入り口で待っている間に、真新しいメニュー写真を見ていたところ
『ファイヤーラーメン』やら『菊名ラーメン』やら目を引くメニューがあり迷いましたが
初めてなので結局普通に醤油ラーメン、トッピングでほうれん草をつけました。
ライスは夜も無料で、好みを聞かれるときに一緒に『ライス無料ですがいかがですか?』とのことで、もちろんお願いしましたw
ランチ以外でもライス無料とは有り難いです!好みは麺固めのみで。

とんこつ醤油+ほうれん草、ライスは夜も無料!

とんこつ醤油+ほうれん草、ライスは夜も無料!

ラーメン、ライスはともに5分ほどで登場!ビジュアルは王道を行くタイプで安心感がありました。
で、スープをひっくり返して一啜りすると…なぜか家系の名店『六角家』を思い出しました。
何気に家系ってルーツとか修行先とか複雑なので、詳しくはわからないのですが、なんとなくそう感じられました。自分だけかな?
落ちついた感じのバランスで塩っけもよく、れんげノンストップです!
このスープもカウンターの調味料無しでいけちゃいます(といいつつ、あとでおろし生姜を入れちゃいましたが)。

麺も、『○○製麺』とかの違いはわからないのですが、思いのほか細麺で固めにしてもらってちょうどよく感じられました。
チャーシューはトロトロ系ではなく肉感が感じられる、歯ごたえのあるタイプ。
無料ながらホカホカ・ツヤツヤのライスは例によって『とんこつ海苔巻』でいただきました。

ということで初めての武蔵家、バランスもよく、王道を行く家系に満足してお店を後にしました。
菊名駅の東口は狭いながらラーメン屋さんがたくさんあるエリアですが、駅の入り口の目の前というのは
ブッチギリに便利な立地なので、仕事のタイミング次第では再訪したいところです!

武蔵家 菊名店

夜総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:ラーメン | 菊名駅

-ラーメン全般, 家系, 武蔵家・新中野系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:渡来武(自由が丘) 年明け訪問でノリ増し

2016年最初の渡来武さんです。年始早々さっそく来てしまいました。 14時過ぎの訪問で先客ゼロでしたが、後客は4~5名ほど。時期的に学生さんが少ないようですね。 本日はオーソドックスに醤油ラーメン並に …

今日のラーメン:麺侍 誠(港南台)移転オープン

以前港南台の駅近くで営業をしていた『麺侍 誠』さんが、昨年11月に、港南台の清水橋交差点に移転オープンとのことで訪問してみました。 場所としては『十五家』『寺田家』の間くらいになりますね。 もともとの …

今日のラーメン:ひょっとこラーメン (溜池山王・赤坂)

本日は赤坂での打ち合わせの帰りにこちらに立ち寄りました。 一時期残業が多かった頃は、職場の同僚と夜遅くにこちらへゾロゾロと来てましたが、かれこれ6~7年ぶりくらいです。 そして昼間の訪問は初めてだった …

今日のラーメン:王道家(柏) 最強の家系スープ!!

前日の雷家につづいて、二日連続で家系! かねてより『行きたいリスト』に入れていた王道家、ようやく訪問しました。 10月から再び忙しくなるので、今月中に行きたかったのですが、残業の埋め合わせとして午前中 …

【閉店】今日のラーメン:つけめんTETSU 品川店(品川)

※こちらは現在閉店しています。 帰宅してからの晩飯が面倒くさくなったので寄り道して 久びさに品川のTETSUで『あつもり』を大盛りで。 相変わらずの香りの良い鰹ダシと、まろやかなつけ汁の深イイ旨さ。 …