harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:武蔵家 菊名店

投稿日:2014年11月22日

Last Updated on 2021年1月9日 by かんりにん

本日は仕事帰りに菊名で途中下車し、武蔵家に立ち寄ってみました。
都内のほうだと『武蔵家』は名前はよく聞くのですが、普段自分の通勤経路や仕事帰りに立ち寄る場所には
日吉店しかなく、一度行ってみようと思っていた矢先に菊名にオープンしたので、こちらに先に来てみました。
なのでこの系列?のお店は初めてです。

22時前の訪問で満席、待ちは店内に先客1名で、店の外で待ってましたが1~2分で座れました。
なかなか狭いので、券売機を買う際に帰るお客さんがいるときは、いっかい通路を空ける必要があります。
ここは譲り合いが肝心ですね。

入り口で待っている間に、真新しいメニュー写真を見ていたところ
『ファイヤーラーメン』やら『菊名ラーメン』やら目を引くメニューがあり迷いましたが
初めてなので結局普通に醤油ラーメン、トッピングでほうれん草をつけました。
ライスは夜も無料で、好みを聞かれるときに一緒に『ライス無料ですがいかがですか?』とのことで、もちろんお願いしましたw
ランチ以外でもライス無料とは有り難いです!好みは麺固めのみで。

とんこつ醤油+ほうれん草、ライスは夜も無料!

とんこつ醤油+ほうれん草、ライスは夜も無料!

ラーメン、ライスはともに5分ほどで登場!ビジュアルは王道を行くタイプで安心感がありました。
で、スープをひっくり返して一啜りすると…なぜか家系の名店『六角家』を思い出しました。
何気に家系ってルーツとか修行先とか複雑なので、詳しくはわからないのですが、なんとなくそう感じられました。自分だけかな?
落ちついた感じのバランスで塩っけもよく、れんげノンストップです!
このスープもカウンターの調味料無しでいけちゃいます(といいつつ、あとでおろし生姜を入れちゃいましたが)。

麺も、『○○製麺』とかの違いはわからないのですが、思いのほか細麺で固めにしてもらってちょうどよく感じられました。
チャーシューはトロトロ系ではなく肉感が感じられる、歯ごたえのあるタイプ。
無料ながらホカホカ・ツヤツヤのライスは例によって『とんこつ海苔巻』でいただきました。

ということで初めての武蔵家、バランスもよく、王道を行く家系に満足してお店を後にしました。
菊名駅の東口は狭いながらラーメン屋さんがたくさんあるエリアですが、駅の入り口の目の前というのは
ブッチギリに便利な立地なので、仕事のタイミング次第では再訪したいところです!

武蔵家 菊名店

夜総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:ラーメン | 菊名駅

-ラーメン全般, 家系, 武蔵家・新中野系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:楽苑 (有明/国際展示場) 衝撃の辣椒醬麺!!

本日は仕事で同僚らと有明へ来た際に、昼食で立ち寄りました。 ランチメニューもありましたが、麺類だとランチサービスで半チャーハンがオプションでつけられる、とのことで 酸辣湯麺か青椒肉絲麺あたりを、と思っ …

今日のラーメン:家家家 飯田橋店(飯田橋)

令和2年食べ初め! だいぶ遅くなりましたが、令和2年の初家系は、飯田橋の家家家へ。 何気にこの屋号は久々の『今さら未訪』でした… 半日ながら14時前に休日出勤を終えて14時半到着、先客4、後客5。入店 …

今日のラーメン:中華そば うめや(金沢文庫) じわっと旨味の豚骨魚介スープ

本日は友人とおっさん二人でラーメン行脚w この友人が以前から通っているという金沢文庫の『うめや』へ初訪してみました。 近くのコインパーキングにクルマを止めると200円分のサービスがあるとのことです。 …

今日の坦々麺:梨の家 (五反田) 冷やし黒胡麻坦々麺をいただく

  本日は同僚らとランチで訪問。こちらは会社の部署ランチで出かけるローテ店の一つにしてます。 ほかのローテ店はレビューにもいくつかUPしてますが『アリエッタ』、『ファイアーホール4000』、『やさい家 …

今日のラーメン:六角家 戸塚店 (戸塚) THE LAST 六角家

ずいぶん前からBMしていた、六角家の戸塚店へ訪問です。 地元横須賀からだと本店より近いのに、なぜ今まで足を運ばなかったのか?それは… 1.駅から遠い、という印象が強かったからw 2.一時期東横線を使っ …