harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

インスパイア系 ラーメン全般 家系

今日のラーメン:大元家(大岡山)

投稿日:2024年11月12日

Last Updated on 2024年12月8日 by かんりにん

細麺をチョイスした家系

本日は大岡山にオープンした大元家(おおもとや)さんへ訪問です。
こちらは今年5月のオープンで、大輝家の系列とのこと。
看板にも『大輝家直系』とありますね。

駅から徒歩3分程度、商店街の中ほどにあり、近隣にはひるがお、その路地を行くと博多ラーメンのお店、さらに隣は餃子の王将と、競合が多い立地です。

外観!

19時の入店で先客10、後客3。厨房の奥にさらに3~4席ほどカウンターがあり、キャパはありますね。
注文はラーメン900円に味玉100円。さほど空腹ではなかったのでライスと海苔は今回はパスしました。
カウンターの奥へ案内され、チケットを渡します。お好みは麺固めで。

カウンターの薬味たち

スタッフさんは2名で大陸系、Tシャツには大輝家直系の文字が!壁側にも飾られてますね。
カウンターの薬味は大輝家お約束の極にんにくもラインナップ。

寸胴は大3、中2、スタッフさんがせっせとヘラで混ぜてます。
提供がとても早く、注文後2分程度でどんぶりをいただきます。

ラーメン並+味玉

スープ:

鶏油はそこそこ分量で、まろやかさは感じられるものの、何か物足りない…?
出汁はしっかり重厚さが出ていて、とろみあり。骨髄感はないので後味はすっきり。

一方で、醤油が一口目からなかなか濃く、中盤以降はめちゃくちゃしょっぱい!本家の大輝家以上に攻めてます。
味薄めオーダーでも十分なのでは?と思わせるしょっぱさ。

麺:

家系としては相当な細麺で、過去一番の細さ。提供が早かったのは茹で時間が短いからかな?
(スープの分量が多くて写真だと麺が見えてなかった汗)
固めオーダーで歯触りはややクニャ、もうちょい弾力が欲しいかな?ストレート麺ながらスープの絡みは良好です。

具:

海苔、あいにくやや湿気気味で風味も飛んでしまっており、イマイチ。
チャーシューは燻製のロースが3枚と、薄切りだがボリューム十分で満足度高め!

ほうれん草はクタだが青味あり、冷凍ではなさそう。ただちょっとお湯に通しすぎかな?
味玉はスープの濃さのせいか、たれの味が薄く感じられ、ほどよい箸休めに。
白ネギは少なめ。

まとめ:

たしかに大輝家の味ながら、TooMuchな部分と物足りない部分がそれぞれ目立ってしまい、全体的にバランスの悪さが残念。
これまでに見なかった細麵は最近の家系のトレンドなのかな?これは気になりますね。
そんな感じで、ご馳走さまでした~

関連ランキング:ラーメン | 大岡山駅緑が丘駅北千束駅

-インスパイア系, ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:東京油組総本店 渋谷組(渋谷)

休日出勤終了にて、いつも混んでる明治通りの『油そば』に入ってみますた。 めずらしく列がなく、カウンターが1席空いていたのですかさず入店。 メニューは油そば大盛り、見ての通り具は全然ないので、トッピング …

今日のラーメン:クックら(相模大野)やっと行きました

本日はだいぶ遅い夏季休暇を取得し、これまで未訪のままだった王道家系の『クックら』さんに訪問です。 気づいたらBMしてから4年も経ってるし、マイレビさんの大半が訪問してるしで『今さら未訪』になってしまっ …

豚骨醤油ラーメン+キャベチャー丼

今日のラーメン: すずき家 下永谷店 2021年食べ納め

  今年最後の家系は下永谷の『すずき家』さんへ。こちらもずいぶん前からBMしたままの『今さら未訪』でした(^_^;) お店の駐車場は建物の隣に2台程度ですが、近くの「環2中永谷」交差点に面してコインパ …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 2017年食べ納め

仕事納めの27日、職場の忘年会帰りに寄ろうとしたら、帰りの電車で速攻で寝てしまい、日ノ出町をパスしてしまったので断念w 翌28日に横浜に用事ができたので所用の前に立ち寄りました。 11時半頃の入店で先 …

【閉店】今日のラーメン:会津喜多方ラーメン 小法師 西五反田店 『青唐うま塩ラーメン』をいただく

※こちらは現在閉店しています。   本日の昼休みはなんとなく西五反田方面へ足を運んだところ、小法師の軒先で『青唐うま塩ラーメン』の垂れ幕が目に入ったのでそのまま入店。毎年恒例の限定メニューですね。 注 …

宅麺