harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般

今日のラーメン:ラーメンショップ 椿 二宮店(二宮)

投稿日:2024年11月2日

Last Updated on 2024年12月8日 by かんりにん

ラーショの新店へ訪問

07月、09月と忙しかった&体調を崩していけなかったので、半年ぶりくらいのネギラーメンになってしまった!
今年の2月にオープンした、ラーメンショップ椿 二宮店山へ訪問です。
JR二宮駅近く、国道1号からもほど近い、コンビニの跡地の店舗ですね。

外観!

9時入店時で先客は座席5割ほどの埋まり、駐車場の埋まりは8割程度。雨天の土曜の朝でしたが混んでました。
その後も続々後客が入店し、座席の埋まりは8割程度に。

注文はネギラーメン950円に、半ライス150円のお約束コンビ。

カウンターにはおなじみの薬味たち

スタッフは5名で、厨房の男性4名に、ホールの女性1名。
店内はキレイな一方、お品書きやポスターなどは見当たらず、新しめのラーショに共通したやや殺風景さが感じられます。
とはいえ広くてゆとりがあるのは良いですね。今後いろいろ整っていくのかなと。
ラーメンは5分ほどで到着です。

ネギラーメン+半ライス

スープ:

出汁はライトながら鮮度の良さを感じるもの。
塩分はやや強めかつ醤油感が割と主張しているので、キレのある味。
食べ進めていくとゴマ油となじんでいき、角が取れて飲みやすくなります。

麺:

こちらは『パツパツ』寄りで、するする食べ進められるゆで加減。
後半はラーショお約束のモッチリ、というか『ねっちり』になるのもお約束。

具:

ネギは太めに刻まれ、歯ごたえあり。チャーシューは平たく刻まれてアクセントに。
ゴマ油は多め、かつタレも結構主張していて濃いめの味付け。
ワカメは割と多め、海苔はパリッとしていて風味も良し。これは四つ切でトッピングしたらよさそう。

まとめ:

半年ぶりのネギラーメンは相変わらず中毒性高め!ネギの辛さが残る後味もお約束。

一方で今回気づいたところとして、年季のある店と比較的新しいお店の間での違いが少し感じられます。
長く営業しているお店の若干のマイルドさを感じるスープに対して、新しめのお店ではシュッとしたシャープな(あるいはキチっとした)印象のスープ。

ここ何年か訪れた他店と比較すると、沼目店や東大竹店と共通してた印象(単にそう感じただけなので、もちろん点数には含めていません)
どちらが良いか、というよりは好みの違いなのと、何年か営業を続けたら変化が出来るのかもしれません。だとしたら興味深いですね~
ごちそうさまでした!

関連ランキング:ラーメン | 二宮駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメン弘(上大岡) 鶏脂がウマい、ライトウェイト家系

本日は11月に上大岡にオープンした『ラーメン弘』さんです。修行元は南太田の『千家』さんとのこと。 マイレビュアーのkiku師匠からのミッション(!!)で『千家とラーメン弘の食べ比べ』を言い渡され(笑) …

【閉店】今日のラーメン:大津家 金沢文庫店 (金沢文庫)

※こちらは現在閉店しています。 本日は仕事帰りの寄り道ラーメンで金沢文庫の大津家さんへ。 10月に立ち寄った新大津の本店と食べ比べも兼ねてます。 20時頃到着で先客6、後客3。カウンターはあるものの、 …

今日のまぜそば:まぜそば七(渋谷)

本日は桜丘方面へ出かける用事があったので、立ち寄ってみました。 渋谷駅ガード下の『大黒屋』さんが移転されたとのことですが、店構えは以前より派手になった感があります。 14時頃の入店でしたが、カウンター …

【閉店】今日の坦々麺:博多 担々麺 梟 五反田店

※こちらは現在閉店しています。 12月に西五反田に坦々麺のお店が出来ていたので訪問してみました。 打ち合わせや社内セミナー等で昼飯に出るのが遅くなり、15時半頃訪問。 地図をたどっていくと、二郎インス …

今日のラーメン:横浜家系 侍(渋谷) 2回目!

本日は休日出勤の帰りに、なんとなくラーメンにしたくなったことと、前回初入店でいきなり侍王にしてしまった、ということもあったので、今回はスタンダードな家系を食べてみようと、”侍”に立ち寄ってラーメン&# …

宅麺