harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:とんぱた亭(片倉町)

投稿日:2023年11月24日

Last Updated on 2025年2月25日 by かんりにん

本日は横浜で試験を受けた帰りに、片倉町の『とんぱた亭』さんへ。
今さらも今さらな、老舗の人気店。やっと訪問しました(汗

市営地下鉄利用歴45年ながら、片倉町は初めて下車しました。地上に出るまで思いのほか階段が多かった!
(市営地下鉄ブルーラインでまだ降りたことが無い駅は多いw)

片倉町の駅からやや上りの坂を2〜3分。車でしか走ったことがない道だったけど、坂だったんですね汗
トヨタのディーラーあたりから、豚骨の匂いが漂ってきます。

外観。三ッ沢下町の午後は逆光!

13時半頃の到着で先客1、後客4。
注文はラーメン、海苔、小ライス、お好みはすべて普通で。

こちらは券売機でなく口頭注文ですが、ほかのお客さんとスタッフさんとのやり取りを聞いていると
自分以外はみな近所の常連さんのようです。さすが老舗!

シンプルなカウンター

スタッフはオーナーと思しき日本人の方と、見習いの外人さんの2名で切り盛りしています。
スープ用の大寸胴は2つ、麺上げは平ざると伝統的なラーメン作りですね。

注文後、5分ほどでライス、続けてドンブリをいただきます。

ラーメン+海苔+小ライス

スープ:
まず鶏油、マイルドでしっかりしたコク、美味い!
醤油感は存在感のある味でライトながら塩分はしっかり効いてます。
とんこつ出汁はわずかな獣臭とふくよかなコクで、醤油とのバランスは良好。

麺:
こちらは酒井製麺ながら、家系で使われているものとは異なる、細めの軽くウェーブしたタイプ。
ふつうオーダーでやや柔らかめ、モチモチに加えてつるつるした食感が特徴的。

具:
海苔は増して7枚、追加分は4枚50円ですね。コスパが素晴らしい!
ライスに巻くにはやや弱いがしっかり黒くて風味もグッド。

チャーシューはロースで柔らかく、タレも肉の味もしっかり。チャーシュー麺にしたくなります(また次回)。
ほうれん草はきっちり水分を絞ったクタタイプ、ネギも少な目ながら主張有り。

ライスは100円なりのボリュームで、丁度良く食べきれる分量。
豆板醤の代わりにネギ入りの練り唐辛子、といった感じの薬味があり、海苔巻きにするとシュッとしたシャープな辛さでマイルドなスープと対照的に。
これは餃子のタレに混ぜても美味くなりそうです。

まとめ:
横浜駅から3駅とアクセスはいいのにずっと未訪でしたが、ようやく訪問w
トラディショナルな『横浜とんこつ』を味わってきました。
周りは常連さんばかりでしたが、不思議と落ち着く空気感。これが老舗の良さかもしれません。
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 片倉町駅

-ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:豆点(自由が丘) タンメンをいただく

客先からの戻りの際、タンメンが食べたくなったので豆点へ久々に訪問しました。 13時すぎの入店でボックス席は空いていたもののカウンターは8割ほどの埋まり、自分も含めてひとり客が多いです! 前回はゆる~い …

今日のラーメン:横浜家系 黄金家 (黄金町) 『横浜産』がアップを始めました!!

[2018.11.21再訪] 仕事が忙しくて、11上旬に訪れたいずみ家から2週間以上ぶりの家系になってしまった(゚Д゚;) 食べログもほとんど見てなかったので、なんかレビューの書き方まで忘れてしまいま …

今日のラーメン:むぎとオリーブ (東銀座)

[2018.02.26初訪] 本日は久々の『ラーメンの会』で東銀座へ! 月末で忙しいタイミングで予定を入れてしまったため、参加者は2名とちょっとさみしい感じw ずいぶん前からBMしていた『むぎとオリー …

今日のラーメン:松平 (北久里浜・森崎)

本日は食べログのマイレビュアーkiku師匠からのミッションを遂行するべく、北久里浜駅から徒歩7~8分ほどの『松平』へ訪問! 以前『亀楽』という定食屋さんが営業していましたが、こちらがいつの間にか閉店し …

今日のラーメン:横浜家系ラーメン 中島家(反町)

伝統的家系、健在です 本日は、反町にて再オープンした『横浜家系ラーメン 中島家』さんにお伺いしました。 平日水曜雨天、11時半前の入店で先客4、後客6。席数が多くてゆとりがありますね! 去年訪問した時 …

宅麺