harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:ラーメンショップ 寒川西店(寒川)

投稿日:2023年5月28日

Last Updated on 2023年8月21日 by かんりにん

恒例の奇数月のラーショ巡り、今月は寒川神社近くの『ラーメンショップ 寒川西店』へ訪問です。

ここ何年か、竜家や天王家、イチノリなど寒川周辺の家系ラーメン店へ足を運ぶことが増えましたが、
家系・ラーショ以外にもBMしているお店だと大正麺業や寅そばなど、ちょくちょくラーメン屋さんが多い地域ですね~

外観

ラーショお約束の『コンビニ跡地』なテナントですが、看板のロゴの色褪せがすごいw
これは油断してると気づかずに通り過ぎてしまうレベルw

よく見れば暖簾が出てるのでわかりますが、できれば歩道近くに『営業中』のノボリが欲しいところ。

お約束の薬味たち

08時過ぎの入店で先客7、後客6。
注文は例によってネギラーメン+半ライス。
こちらは『お好み』オーダーができますが、すべて普通で。

先客への配膳を見ていると、チャーシューメンの注文率が高いようにみえます。
注文後、6~7分ほどでライス、続けてドンブリをいただきます。

ネギラーメン並+半ライス

スープ:
見た感じは豚骨先行型に見えましたが、ラーショのスープとしては醤油先行型で、アッサリでライト。
化調より醤油の味が目立ち、他店より旨みが目立って感じられます。

麺:
お約束のストレート細麺、こちらは『パツ』寄りの茹で加減でした。
固いレベルの『パツ』ほどではなく、食べ進めると加水して少しクニャ、になる程度のパツなので、ちょうど良い啜りやすさ。

具:
ネギは刻みの太さがまちまちながら、キレのある刻みたての辛味、また刻みチャーシューが多めで
これまで食べてきたあちこちのネギラーメンの中でも特にキャラ立ち、ならぬ『ネギ立ち』してます(謎)
味付けもやや濃いめなので、ライスに載せても箸が進みますね~

ワカメは写真だと少な目に見えますが、どんぶりに結構沈んでいるので分量自体は多め、海苔はややシケのラーショらしいもの。
半ライスは『半』としては多めで、お得な気分。

まとめ:
とんこつより醤油が主役、な印象のスープと、『ネギ立ち(?)』が印象的で美味い!
お店ごとに似て非なるラーショの世界、ますます奥が深いな~
ご馳走様でした!

帰りはドライブがてら次回の訪問の下見で厚木店・厚木岡田店の場所を確認…したところ、割とわかりやすく
インターからも近くて迷わず行けそうでした(/・ω・)/ヨカッタ

関連ランキング:ラーメン | 寒川駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のつけ麺:山頭火 五反田店 (五反田) 塩つけ麺をいただく

  今日は目黒川近くの山頭火へ! 近くには五反田の人気店『ミート矢澤』もありますね。 独断と偏見で、80年代末に人気を集め、カップ麺としても認知が定着した、数ある『80’s人気ラーメン店』 …

今日のラーメン:本牧家(下永谷)

だいぶ久々になりましたが、下永谷の本牧家本店へ足を運んできました。 前回訪れたのが2016年1月なので、なんと7年も経ってた(゚Д゚;) 年明けに『5月で閉店』との衝撃の告知が出て、その後駆け込み訪問 …

今日の坦々麺:ファイヤーホール4000 (五反田) ピリ辛和え麺をいただく

  本日はエンジニアの同僚らとランチでこちらへ!前回訪問から一カ月ぶりです。 お盆が近いせいか、12時半の入店でちょうど入れ替わりにテーブル席が空き、すぐ座れました。 今回はピリ辛まぜ麺(900円)+ …

【閉店】今日のラーメン: 萩原家 (弘明寺) ユニークで個性的な家系!

※こちらは現在閉店しています。 マイレビュアーの皆様方の口コミで注目していた、京浜急行の弘明寺駅にほど近い『萩原家』さんへ訪問しました。 店構えが、家系らしからぬ和風で重厚な雰囲気だったので、気づかず …

【閉店】今日のラーメン:長谷川家(北久里浜) 家系屈指の老舗

※こちらは現在閉店しています。 本日は北久里浜の 長谷川家 さんに訪問しました。 地元にもかかわらず25年振り!!四半世紀も経ってるとは、久々どころではないですね。 こちらは自分が初めて家系ラーメンを …

宅麺