harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 豚骨魚介

今日のラーメン:つけ麺GAKU(五反田)

投稿日:2023年5月26日

Last Updated on 2023年5月28日 by かんりにん

EBIつけ麺をいただく

本日は健康診断のため出社し、その後クリニックへ!

昼食は一昨日に続いて西五反田へ足を運び、『つけ麺GAKU』さんへ訪問です。
こちらもオープン直後にBMしていたのに、それから2年以上経ってしまったw

先日の『彩音』からも近い立地。05/26現在、建物が工事中ですね。

外観、ビル工事中の様子

14時前の到着で先客3、後客2。
海老が前面にアピールされたメニューラインナップですが、つけ麺で海老というと『五ノ神製作所』のインスパイアかな、と連想。
注文はスタンダードと思しき『EBIつけ麺』をチョイス。

シンプルなカウンター

カウンターについて食券を渡して麺量は並でオーダー。
厨房の奥に浅草開化楼の木箱が積みあがってますね。

待ち時間17~8分ほどでつけ汁のドンブリ、続けて麺のドンブリをいただきます。
つけ汁の器がめちゃくちゃ熱くて、スタッフの方がカウンターへ回って下ろしてくれました。ありがとうございます!

EBIつけ麺

麺:

全粒粉と思しきストレート中太麺。
つけ麺らしい太さながら茹で加減は固めで、水分があるもののゴワっとした食感が前面に出ていて食べ応えがあります。
小麦の風味も割と主張してます。

つけ汁:

熱々のつけ汁は、動物系の出汁に海老の風味が前面に押し出された、ビターな味。
後味も醤油や出汁より苦味が結構残りますが、海老の影響でしょうか?
そこそこ重いつけ汁なので、個人的にはイケますが、やや好みが分かれるかも、と感じたところ。

具:

大判のチャーシューとキャベツに桜エビ、正方形に刻まれたメンマ(厚い!)、そして四つ切海苔。
チャーシューは低温調理と思われ程よく油が落ちていて食べ口は軽め。キャベツは麺に巻いてサッパリと。

肉厚メンマも見た目より味が薄めで柔らかく、程よく箸休めになります。
全体的にボリュームがありますが、それぞれの味はライトで、つけ汁の濃い味をうまく中和してます。

まとめ:

並盛としてはなかなかのボリュームで、すっかり満腹!
整った盛り付けの一方、ラフなゴワゴワ食感の麺、重くて強めの出汁が対照的で、粗削りな印象も残ったところ。

もしかしたらEBIトマトつけ麺が人気かな?次回はそちらを試してみようかと。
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:つけ麺 | 五反田駅大崎広小路駅不動前駅

-つけ麺, ラーメン全般, 豚骨魚介
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:よってこや 五反田店(五反田)

[2018.06.18初訪] 未訪の『ローストビーフ油そばビースト』に行ってみたら、なんとお店が替わってました(ノ∀`)アチャー 西五反田の目黒寄りのエリアはあまり行かないので、モタモタしてたら閉店し …

今日のラーメン:王道家(柏) 最強の家系スープ!!

前日の雷家につづいて、二日連続で家系! かねてより『行きたいリスト』に入れていた王道家、ようやく訪問しました。 10月から再び忙しくなるので、今月中に行きたかったのですが、残業の埋め合わせとして午前中 …

今日のラーメン:横浜家系らーめん 壱八家 富嶽 EXPASA海老名上り店

[2022.04.03初訪] 本日は家族で小田原へお花見へ出動! あいにくの雨天ながら、今シーズンの花見は今日を逃したら最後なので、雨天決行しましたが、満開の桜をいくつか見れたので結果オーライでした。 …

今日のラーメン:横浜家系らぁめん 毘沙門天(金沢文庫)新規オープン店レビュー

  本日は金沢文庫駅前にオープンした『毘沙門天』さんへ訪問しました。 松原商店街の『恵比寿天』の姉妹店とのことで12月頃オープンの情報がありましたが、Twitterで1月11開店とのツイートを確認でき …

今日のラーメン:らーめん家 せんだい 和田町店(和田町)2021年食べ初め

  本日は2021年の年明けのラーメン食べ初めで横浜・保土ヶ谷の相鉄線和田町駅にほど近い『 せんだい 和田町店 』へ訪問です。 『せんだい』系列で未訪の鶴ヶ峰本店・和田町店・さがみ野店へ順番へ足を運ぼ …