harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 豚骨魚介

今日のラーメン:つけ麺GAKU(五反田)

投稿日:2023年5月26日

Last Updated on 2023年5月28日 by かんりにん

EBIつけ麺をいただく

本日は健康診断のため出社し、その後クリニックへ!

昼食は一昨日に続いて西五反田へ足を運び、『つけ麺GAKU』さんへ訪問です。
こちらもオープン直後にBMしていたのに、それから2年以上経ってしまったw

先日の『彩音』からも近い立地。05/26現在、建物が工事中ですね。

外観、ビル工事中の様子

14時前の到着で先客3、後客2。
海老が前面にアピールされたメニューラインナップですが、つけ麺で海老というと『五ノ神製作所』のインスパイアかな、と連想。
注文はスタンダードと思しき『EBIつけ麺』をチョイス。

シンプルなカウンター

カウンターについて食券を渡して麺量は並でオーダー。
厨房の奥に浅草開化楼の木箱が積みあがってますね。

待ち時間17~8分ほどでつけ汁のドンブリ、続けて麺のドンブリをいただきます。
つけ汁の器がめちゃくちゃ熱くて、スタッフの方がカウンターへ回って下ろしてくれました。ありがとうございます!

EBIつけ麺

麺:

全粒粉と思しきストレート中太麺。
つけ麺らしい太さながら茹で加減は固めで、水分があるもののゴワっとした食感が前面に出ていて食べ応えがあります。
小麦の風味も割と主張してます。

つけ汁:

熱々のつけ汁は、動物系の出汁に海老の風味が前面に押し出された、ビターな味。
後味も醤油や出汁より苦味が結構残りますが、海老の影響でしょうか?
そこそこ重いつけ汁なので、個人的にはイケますが、やや好みが分かれるかも、と感じたところ。

具:

大判のチャーシューとキャベツに桜エビ、正方形に刻まれたメンマ(厚い!)、そして四つ切海苔。
チャーシューは低温調理と思われ程よく油が落ちていて食べ口は軽め。キャベツは麺に巻いてサッパリと。

肉厚メンマも見た目より味が薄めで柔らかく、程よく箸休めになります。
全体的にボリュームがありますが、それぞれの味はライトで、つけ汁の濃い味をうまく中和してます。

まとめ:

並盛としてはなかなかのボリュームで、すっかり満腹!
整った盛り付けの一方、ラフなゴワゴワ食感の麺、重くて強めの出汁が対照的で、粗削りな印象も残ったところ。

もしかしたらEBIトマトつけ麺が人気かな?次回はそちらを試してみようかと。
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:つけ麺 | 五反田駅大崎広小路駅不動前駅

-つけ麺, ラーメン全般, 豚骨魚介
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメン源絆家 (愛甲石田)

キレと旨味の壱系! 今回は東名高速厚木インターに近い、壱六家出身の『源絆家』さんへ初訪問です。 有休を取得してクルマの納車のため大井松田まで行く際、途中で高速を降りて立ち寄りました。インターからは3分 …

今日のラーメン:ぱるぷん亭(上大岡) 絶妙なスープ!

マイレビュアーさんの皆様の口コミをチェックして、BMしていた上大岡の『ぱるぷん亭』、行ってきました! なんでも客席がカウンター6席のみとのことで待つのは面倒だな、と思って足が向かなかったのですが、まあ …

今日のラーメン:川崎家(川崎・小田栄)2024年食べ初め

2024年年明けのラーメン食べ初めは、川崎家本店へ。 榎町店は5年ほど前に訪れましたが、じつは本店のほうは今さら未訪でした( ^ω^)・・・ こちらは『幸家』『まこと家』など多くのお店の修行元で、家系 …

今日のラーメン:ラーメンショップ 厚木岡田店(本厚木)

本日は久々にラーショへ!東名高速の厚木ICから5~6分ほどの『厚木岡田店』へ訪問です。 昨年09月に綾瀬店へ訪問して以来、11月はラーショ訪問のタイミングを逃してしまったので、4か月ぶりになりました。 …

今日のラーメン:家系ラーメン 革新家(東京)2023年食べ納め

仕事上りに、東京駅の東京ラーメンストリートにオープンした『革新家』へ。 こちらは麹町の『ソラノイロ』系列で、家系初参入とのこと。 冬期休暇は予定がそこそこあるので、おそらく2023年の食べ納めになりま …