harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 豚骨魚介

今日のつけ麺:六厘舎(大崎)貫禄のつけ麺!

投稿日:2020年12月16日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
今回は大崎駅の新西口から5分ほどの『 六厘舎 』へ訪問です。
六厘舎への訪問は旧店舗に訪問して以来の10数年ぶり、こちらの店舗は初訪問です。
数年前に東京駅のラーメンストリートの店舗は一度前を通ってみたものの、行列だったのでパスしてしまいました。

20時35分の入店で先客は8割程度、後客10名ほど。水曜の夜でも客足が絶えませんね。
注文はシンプルにつけ麺並。オプションであつもりも可能ですがパスしました。

つけ麺 並

注文後10分ほどかかって到着。
今さら語るまでもないビッグネームですが、さらっと個人の感想だけ書いていきます。

つけ汁:
つけ麺では元祖ともいえる豚骨魚介出汁、均一に撹拌されており、濃厚でありつつ重さを排し、マイルドな後味でどんどん麺をくぐらせられます。
はじめから魚粉、一味が入っているものの薬味以上の主張にはならず、出汁の邪魔にならないので最後までしっかりいただけました。

麺:
きれいに束ねられた極太麺、小麦感は強めで、並盛ながら太さのせいか、ボリュームは割と多く感じます。
後半冷めて乾いてきても、麺がくっつくことは一切無しです。他店のつけ麺は時間が経つとベタベタとくっつくし、それが普通だと思ってましたが、ここは感心しました!

具:
チャーシューは5mm厚のややパサタイプですが、肉の味がしっかり。箸で千切れる柔らかさなので、半分づつ『豚骨魚介チャーシュー巻き(長い!)』にしていただきます。
刻みネギが多数、こんなにネギあったっけ?ネギラーにはうれしいボリューム!マイルドな出汁にネギの辛みでアクセントがつきますね。
メンマがそこそこありますが、箸休めに徹していて前面に出すぎない存在感に。

まとめ:
つけ汁の一体感、麺の存在感といい貫禄のクオリティでした。テーブル据付の割スープで完食です!
今の時代でも後発の店舗に劣ることのない、安定感抜群のつけ麺でした。
行列に2時間並んだ思い出も今は昔、オフィスも近くなったのでちょくちょく足を運びに来なくては!
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:つけ麺 | 大崎駅大崎広小路駅下神明駅

-つけ麺, ラーメン全般, 豚骨魚介
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の坦々麺:ラーメンハウス(大矢部・北久里浜)担々麵をいただく

昼休みに大矢部方面へ買い物へ出かけた際に、訪問しました。 こちらも大矢部の通りでは息が長いお店で、気になってましたがずっと未訪でした( ̄▽ ̄;) 外観 場所は、麵屋大助の店舗(喰堂の居抜き)と、駐車場 …

今日のラーメン:中華そば 円月(大森)新規オープン店レビュー

[2022.09.15初訪] 本日は3か月ぶりの出社! そして電車移動中に昼食、ということでJR大森駅で途中下車して、8月オープンの『円月(えんげつ)』さんへ訪問しました。 中華そば 円月 関連ランキ …

今日のラーメン:ラーメン凪 豚王 渋谷本店

住友ファーストタワーそばの”凪”豚王です。 友人の会社の近くにあったので、用事があった帰りに二人で立ち寄りました。 新宿のほうの”凪”は知らないのですが、独特の雰囲気をもった内 …

今日のラーメン:横浜家系 侍(渋谷) 3訪問目

個人的に明治通りのラーメン屋さんでお気に入りの「侍」にて、本日は特とん塩、ライス付です。 “豚骨醤油”でなく”豚骨塩”なのですが、スープは始めはとんこつ …

今日のラーメン:極楽汁麺 百麺 中目黒 (中目黒)

本日は中目黒の『百麺 中目黒』へ訪問。 日吉、代々木の『らすた』のルーツということで以前からBMしてたのですが、渋谷にいる間になぜか訪問できず、結局五反田から電車賃をかけて訪問してしまいましたw 本店 …