harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 近藤家系

今日のラーメン:らーめん ささき(山手)

投稿日:2022年5月4日

Last Updated on 2022年9月13日 by かんりにん

近藤家系譜の正統派家系

本日は05/02に山手の本牧通り沿いにオープンした『らーめん ささき』さんへ訪問してきました。
Twitterでは『らーめん歴28年の店主が作る本格らーめん』の案内があり、マイレビさん情報では近藤家出身とのことで、期待できます!

看板!

店舗は以前『壱まる家』というラーメン屋さんで、同じ通り沿いに味噌ラーメンの『酔亭』に老舗の『奇珍』、斜め向かい側本牧方面に『一真』、山手駅そばには老舗の『介一家』、と「激戦でもないけど程よく距離を置いてラーメン屋さんがあるエリア」て感じ。系譜的にも競合は介一家ですね。

オープン前、準備中

10時55分頃の到着で先客1組なので2番手。その後すぐ後客が列をなし、11時の開店と同時にスタッフさんから案内を受け入店。
注文はラーメン並に小ライス、またオープン記念で05/05まで100円トッピングサービスとのことで、サービスで海苔をお願いしました。お好みはすべてふつうで。

カウンターの薬味たち

座席のレイアウトは入り口の券売機横に4名がけのテーブル席が1卓、カウンターはL字で手前側に4席、奥に4席。
奥から詰めたほうが良さそうなので奥側のカウンターについたところ、目の前に大寸胴が2つ、豚骨をガッツリ煮込んでました。いい風景!

その後ろに「山正食品」の麺箱。あまり見かけないので調べたところ、東京・府中の製麺所でした。
麺上げは平ざるで、こちらも系譜を感じさせるところ。注文後、6~7分でドンブリをいただきます。

ラーメン並+半ライス+海苔(サービス)

スープ:

一口目はライトながらシャープな醤油が主張し、その後炊き立ての鶏豚の出汁がやってきます。
鶏油はやや多めで鮮度よし、控えめながら甘みあり。
後半は出汁が割とふくよかに感じられる、バランスの良いモダン家系スープ。

麺:

山正食品の中太楕円のストレート麺は、茹で具合ふつうでもっちり。
スープの絡みも割とよく、ボリューム多め。なんとなく長多屋のコシ+増田製麺のモッチリの中間、といった印象。
茹で具合固めだとまた印象が変わるかも。

具:

サービスの海苔は増して10枚、丼の上に載せて提供されるタイプで系譜を感じられるところ(食べにくいのでドンブリのふちに挿し直しw)
しっかり黒くて厚みもあり、海苔巻きに最適。風味はおとなしめ。

チャーシューはやや低温調理気味のモモで柔らかく、タレの味付けは控えめな一方、肉の味がしっかりしてます。
ほうれん草は少なめで結構絞られてますが、青味がけっこうあります。ネギは刻み立てながら分量はごくわずか。

まとめ:

オープン3日目ながら早くも安定した出汁、バランスがよく後味スッキリな豚骨スープと、系譜とキャリアを感じさせる一杯。
良質なモダンクラシカルな家系でした。

スタッフは大将と若い助手の男性と、女性2名の4名で、オープン店らしく元気で活気のある接客。
記念品のタオルもいただきました。有難うございます!

駅からは少し距離がありますが、地域的にバス・クルマ利用が多いのと大通りに面しているので立地も良好ですね。
ご馳走様でした~

※駐車場はありませんが、近所はわりとコインパーキングが多いのでクルマ訪問も心配無しでした。
だいたい30分200円くらいが相場です(駅に向かう途中、路地裏に60分300円のパーキングも発見w)

関連ランキング:ラーメン | 山手駅石川町駅

-ラーメン全般, 家系, 近藤家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

今日のラーメン:横浜家系ラーメン 檜家 (渋谷)

※iphoneの充電が切れちゃったので、写真は無しですw 恵比寿に移転した人気店『すずらん』のテナント後に家系のお店がオープンしました。 先日大勝軒を訪問した帰りに店の前を通ったところ、店内の工事をし …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) 海苔増し+ほうれん草増し

ただのアップデートです。 仕事で21時半~22時を回ることが増えてきました。 時間的にはさほど遅くは無いのですが、地元横須賀に着くころには22時半~23時くらいを回っていて、そうすると家系だと営業して …

今日のラーメン:わいず(神田)

本日は神田の『わいず』へ訪問しました。 2年ほど前、渋谷の百軒店にオープンした『友喜』の修行元ということで、ずっと以前からBMしていましたが 今日、日本橋で所用を終えた後、ちょっと神田まで足を伸ばして …

今日のラーメン:せい家 武蔵小山店 (武蔵小山)

本日は仕事で武蔵小山まで足を運び、昼飯で立ち寄りました。東京屈指のアーケード街、パルムの駅側入り口すぐにありました。 14時頃訪問で、先客4、後客7。 注文はラーメン並に味濃いめ、ライス並。 過去訪れ …

今日のラーメン:ラーメン 末廣家(東横線 白楽) 『味濃いめ』で厚みもプラス

本日はいつもの麺かために加えて『味濃いめ』に挑んでみました。ちょっと冒険! そして、塩分的に厳しかったときの逃げ(?)として、ライスは半ライスでなく普通のライスに。 入店時、カウンター半分程度の埋まり …