harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 壱系 家系

今日のラーメン:いちばん家(屏風ヶ浦)

投稿日:2023年3月2日

Last Updated on 2023年3月21日 by かんりにん

本日はマイカーの6か月点検の帰りに、16号沿いの『いちばん家』さんへ訪問です。
ずいぶん前に壱六家に寄った帰り、屛風浦駅に行く途中にお店を見かけてBMしたものの、6~7年経っちゃった(゚Д゚;)

外観!

こちらは駐車場は無い代わりに、お店の隣にコインパーキングがあるのでそちらへ駐車。
こちらは壱八系ということで、ファザードは赤ながら、お店の暖簾は系譜を感じさせる橙色ですね。

メニュー表・おもて

19時20分過ぎの入店で先客4組、後客5組。券売機の奥にテーブル席が2卓ありますね。
注文はラーメンに50円トッピングのもやし、お好みはすべて普通で注文。

メニュー表・うら

スタッフは店主と思しき男性の方と、アシスタントの女性の方のお二人。
厨房は割と広めで、向かって左側に大寸胴が二つあり、片方で出汁を取ってる様子。
そしてこの系譜お約束の、スープを濾すときのカンカン叩くアクションも健在ですね。

注文後、5分ほどでドンブリをいただきます。
この系統としては少し大きく感じるサイズ感ですね。

らーめん750円+もやし50円

スープ:
少しとんこつの匂いが残り、系譜を感じさせる均質な出汁感。全体的にライトでさらっとしたタイプ。
醤油はこの系譜らしいフックは感じないながら、終始濃すぎず薄すぎず、ちょうど良い塩分、というか塩梅。

鶏油は多めでリッチなビジュアルを演出してますが、甘み・風味ともに主張は控えめ。

麺:
丸山製麺の太麺はやや楕円形、というか長方形?の平打ち気味の麺。
茹で具合普通でややモチなしなやか食感。分量もそこそこ多め。

具:
海苔は磯の香りがある青めのケバタイプ、厚みはあるもののスープを割と吸うタイプ。
チャーシューはバラで肉で、、脂身はやや多めでコクが割と目立つタイプ。

ほうれん草は繊維の抜けたクタタイプながら青味は割と強め。
追加トッピングのモヤシは対照的にクタクタ寸前の繊維感のある茹で加減。ただ水分が多いのでスープが薄まる…w
味玉はスープとの相性が良い味付け。

まとめ:
こちらも”壱八”よりは”一八”に近い印象ながら、バランスが良く感じられた一杯。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 磯子駅屏風浦駅新杉田駅

-ラーメン全般, 壱系, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:一閑人(鎌倉・和田塚)

2022年食べ納めは鎌倉で! 本日は食べ歩き仲間の友人とラーメンの食べ納めに行こうか、ということで鎌倉方面へ。 今回は和田塚駅近くの『一閑人』へ訪問です。 由比ヶ浜周辺はTVで取材されたりメディアに掲 …

今日のラーメン:横浜家系 侍(渋谷)侍王

今日はなんとなく家系を食べたい気分で明治通りを歩いていたら、”横浜家系”なる看板を見つけたので、そのまま吸い込まれるように店内に入りました。初入店です。 緑色に赤い文字のカンバ …

今日のラーメン:武蔵家 菊名店 ファイヤーラーメンをいただく

今日は菊名駅で途中下車、久々に武蔵家に立ち寄りました。 19時半頃で先客の入りは8割程度、お客さんは頻繁に入れ替わってますが、まだ並ばずに座れる時間帯ですね。 以前に比べて店員さんの声掛けが活発になっ …

【閉店】今日のラーメン:ラーメン吉吉 (立会川)

※こちらは現在閉店しています。 本日は立会川駅からほど近い『ラーメン吉吉』さんへ。 醤油ラーメンのビジュアルがちょっと家系ライクだったので、仕事帰りに立ち寄ってみました。病み上がりですけどwww 20 …

今日のラーメン: はやし (渋谷)

今日は午前中南平台で仕事をし、帰りに立ち寄りました。 道玄坂、南平台方面へ出向くときにいつも『待ちが5人以下なら並ぼうかな』というルールで店の前に来てみると いつも7~8名ほどならんでいるのでスルーし …