harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 壱系 家系

今日のラーメン:壱六家 本店 (磯子) 久々に訪問~

投稿日:2015年12月5日

Last Updated on 2021年9月20日 by かんりにん

本日は久々に壱六家さんへ行ってみました。しかも川崎店に行こうとしてたのに、なぜか本店に行きたくなったので、磯子まで来てしまったw
最後に来たのはいつだか忘れましたが、たぶん5~6年くらいは経ってます。
いつもクルマで来ていたので、電車で来たのは初めてです。

久々に来て目に付いたところとしては…

・お店の赤い看板がきれいになってる!!今年に入ってからでしょうか?
 一方で年季の入った店内は変わらず、アブラで滑る床も変わらずでしたw
・キャベモヤが100円になってた!むむー。
 駄菓子菓子、こちらには他に目ぼしい野菜トッピングは無いので、是非に及ばず(汗
・店内すぐのメニューの上に塩ラーメンの案内が!これ、気になるわ~と思いましたが、久々だし醤油にしました。

といった感じ。あと味噌もまだ未食なんですよね~

20時半頃の入店で先客5~6名、券売機3名待ちで自分を含めて10名ほどですね。
いつもの通り固めコールで。
接客も壱系のお手本になる素早さ、気配り、健在ですね!

醤油ラーメン並+キャベモヤ+ライス!

醤油ラーメン並+キャベモヤ+ライス!

先客3名と同時のロットになり、5~6分でドンブリをいただきます。
久々の本店は…なんかアブラが少なくてアッサリに見えますね。こんなだったっけ?

家系の中では今更コメントするまでもない有名店ですが、あえてレビューをすると…
スープははっきりとバランス系で、マイルドというだけでなくとんこつダシにしっかり感があって、かつカエシもまたしっかり効いているのが良いですね。
キャベモヤをつけたからスープが薄めになってしまうか、と思いましたが、野菜はしっかり水切りされていて問題なし。

こちらの最大の特徴は、スープそのものより、独特のクリーミーな『とんこつの後味』だなぁ、と改めて確認した次第。
アブラの少なさに『ん?』と思ったものの、第一線の安定感に満足してお店を後にしました。

ちなみに帰りは京急線の屏風ヶ浦駅まで徒歩で帰りましたが、軽い上り坂を含めて10分程度なので、京急線からでもアクセスは悪くないですね。

ラーメン壱六家 磯子本店

夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:ラーメン | 磯子駅屏風浦駅

-ラーメン全般, 壱系, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメン 末廣家(東横線 白楽) 久々に訪問~

約1か月ぶりの家系ラーメンは白楽の末廣家さんです。春先に訪問してから3か月ぶり! 今週は仕事の関係でメンタル的にまいってしまったので、醤油キレキレの直系でエネルギーチャージしに来ました! 18時半ころ …

今日のラーメン:横浜家系 黄金家 (黄金町) 期待の正統派家系!

  本日は08/16にオープンした黄金町の『黄金家』さんへ。 昼過ぎにマイレビさんからLINEグループでビックリ仰天の情報をもらい、仕事上がりに急遽立ち寄りました。情報ありがとうございます! 黄金町の …

今日のラーメン:鶴一家(横浜駅西口) 本日は固め濃いめ

久々に訪問しました。 ずーっと気になっていた地獄ラーメンですが、暑い季節になっちゃったのでパスw なんとなく濃いめにしたくなったのでノーマルの豚骨醤油を固め濃いめで。 12時頃の訪問で先客10名ほど、 …

今日のラーメン:大崎家 ( 鹿島田・新川崎 )

2月初日はオフィスへ出社!その帰り道に鹿島田にオープンした『大崎家』さんへ訪問してきました。 志田家さんの店舗跡地とのことなので、今回も湘南新宿ラインと横須賀線を乗り継いで、新川崎から徒歩で訪問です。 …

今日のラーメン:無邪気 自由が丘南口店(自由が丘)2回目

前回につづいてまたまた特無邪気、今回は昼下がりでかなり空腹だったので大盛、麺硬めで頼みました。 初入店で特製ラーメンとの違いが気になっていたのですが、なぜか今回も特無邪気にw なのですが、どんぶりのサ …

宅麺