harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 淡麗系 魚介・煮干系

今日のラーメン:NooDle じぇい(県立大学)

投稿日:2023年3月4日

Last Updated on 2023年3月21日 by かんりにん

特製ラーメン(醤油)をいただく

本日は県立大学に昨年11月にオープンした『NooDle じぇい』さんへ訪問です。
日の出町へ移転した『らぁ麺しろ』の居抜きですね。

外観、お店は『しろ』の跡地

11時半の5分前にお店の場所に向かったところ…駅から進んで曲がる場所を間違えて通り過ぎてしまい、軽く迷子に( ̄▽ ̄;)
その5分後にあらためて発見、ちょうど先客が入店したので、2番乗りw

入口に限定メニューの案内が!

店内のレイアウトは以前と変わらずカウンターのみ5席で、券売機ではなく口頭注文でした。
カウンター上のメニューを見ながら注文し、その場で現金決済。

店主お一人のため呼ばれてから注文します。
注文は特製ラーメン醤油にライス(無料)。
限定メニューの生姜醤油ラーメンも気になりましたが、まずはスタンダードのスープのほうから。

カウンターのメニュー表

このテナントは相変わらず狭いなーと思いつつ厨房の様子を見ていると、奥側にスマートフォンが配置してあり
店外に付けられたカメラを通じて、外待ちのお客さんの様子が確認できるよう工夫されてました。
席の案内も調整できるし、ワンオペならではの工夫ですね~( ..)φメモメモ

特製ラーメン醤油+無料ライス

注文後6~7分ほどでドンブリ、つづけて無料ライスをいただきます。
写真だとわかりにくいですが、紡錘型でだいぶ高さのあるドンブリです。

スープ:

一口目はしっかりした煮干し出汁、つづけて醤油はかなりライトで『あれ?塩頼んだっけ』と一瞬勘違いしますが、確かに醤油の味。
これは白醤油でしょうか?
“淡麗”らしくライトな鶏ガラ醤油と、一方でくっきりした煮干しが対照的。喉越し(?)が良いのでスイスイ飲めます。

麺:

製麺所は未確認ですが、ほかのレビュアーさんのクチコミだと東京製麺とのこと。
この手の麺によく合う加水低めのストレートパツパツ細麺…ですが、具が多いのでチャーシューをどかしてスルスルと。
何気にボリュームが多いので、加水率が低いことも相まってジワっとのびるので早めにいただきます。

具:

特製ラーメンらしく具だくさんです!
・海苔(四つ切り)3枚
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・メンマ
・水菜
・赤玉ねぎ(アーリーレッドっぽい)

豚チャーシューもパサタイプで、肉感はあるもののコクは無く
全体的にアッサリした、淡麗感を際立たせるラインナップ。

まとめ:

『飲み干し系』とキャッチコピーにある通り、しっかり完食!
メニューをしっかり観察してると、夕方17時からの無いとメニューは味噌ラーメンがラインナップされてますね。
そのほかアルコールの提供や、メンマ丼・チャーシュー丼(昼間はミニのみ)と、夜のほうがラインナップが豊富。
ビールのお供にするなら赤味噌ラーメン+メンマ丼あたりがよさそうですね。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 県立大学駅

-ラーメン全般, 淡麗系, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の中華麺:十八番(京急久里浜)サンマーメンをいただく

  在宅ワークの昼休みに買い物ついでに仲通り商店街の『 十八番 』へ。こちらも久里浜界隈では老舗です。 前回訪れてから10年くらいぶりなので、やっぱりご無沙汰になりました。 外観! 13時半頃の入店で …

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店 梅つけ麺をいただく!

※こちらは現在閉店しています。 本日は前から気になっていた、夏季限定の”梅つけ麺”をいただいてみました。 梅つけ麺 中盛! パッと見で普通のつけ麺と違うところとしては、海苔の代 …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) ネギ増しにしてみた

昼休みに、イオンで買い物しつつランチで訪問です。 最近の行動パターンとして『会議のない日は昼休みに商店街をぐるっと回って銀行・買い物と昼飯にラーメンをツルツルし 最後にイオンで買い物、そして仕事に戻る …

今日のラーメン:麺処 蒼 (京急田浦)新規オープン店レビュー

  本日は今月上旬に田浦にオープンした『 麺処 蒼 』さんへ訪問です。久々に電車に乗りました(空いてました)。 ネット情報だと横須賀中央に移転した『らぁ麺しろ』の姉妹店で、あまり詳しくないのですが店主 …

【閉店】今日のラーメン:すた麺 六本木店

※こちらは現在閉店しています。 06/11にオープンした”すた麺”に行ってみました。 オープン2日目のせいなのか、はたまた昼の営業時間が終わる15時前の入店のせいか、お客さんは …

宅麺