harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:麵屋大助(北久里浜・大矢部)

投稿日:2023年1月17日

Last Updated on 2023年1月22日 by かんりにん

今日は夜間作業の代休で午前休を取得!
ということで大矢部の『喰堂』の店舗の跡地に年末にオープンした『麵屋大助』さんへ行ってみました。
駐車場も『喰堂』の場所を引き継がれているようで、2台ほどのスペースを確認しました。

外観!

外から見た感じだと店内が暗く見え、定休日か、あるいはまだ開店前か…と思ったら
『OPEN』の看板が出ていたので入店したところ、先客がいました。定休日でなくてよかった(;^_^A

11時半の入店で先客1、後客7。
先客は入れ替わりに退店しましたが、すぐに後からお客さんがどんどん入ってきます。
平日のお昼前ですがお客さんの入りは良いですね。

カウンターの薬味 下は餃子用、上がラーメン用

券売機の横に『しょうゆ・和だし・旨辛・黒』とメニューの案内があり、喰堂のメニューをほうふつとさせるラインナップ。暖簾分けとかかな?
ライスやビールなどのメニューは売り切れのバツ印になっており、麺メニューとトッピングのみ注文可能となっていました。
注文は醤油ラーメンに味玉、お好みはすべて普通でオーダー。
ところが券売機の設定ミスでご飯ものが売り切れ扱いになっていたようで、ライスは炊いてあったようです(聞けばよかったw)。

厨房もレイアウトは以前と変わらず、大寸胴2つ、麺上げはテボ。
注文後、7~8分程でドンブリをいただきます。

醤油ラーメン+味玉

スープ:
出汁はライトで、豚骨オンリーのマイルドさだけではなく、鶏ガラ出汁も出てそう。
醤油は独特のクッキリ感が特徴的で、割と主張あり。後半塩分が強くなります。
鶏油は少なめながら風味が良くマイルド。アブラ多めはアリですね。

麺:
製麺所は確認できなかったので不明、丸めの中太面、茹で具合普通でややボソ、後半モッチリ。
なんとなく増田か丸山あたりかな、と感じました。(ホントに何となく感じただけですがw)

具:
海苔、弱めのケバタイプで湿気って風味が落ちてました。残念。
チャーシュー:クセのある肉の味になっていました。残念
ほうれん草:ボリュームも無く、冷凍ものを水で回答した感じの、クタクタの水っぽい味。
ネギ:唯一ちゃんとしてた。辛味がキリっとして醤油と合います。

まとめ:
スープは良かったのですが、具がことごとく残念(´・ω・`)ウーム
700円と、今の物価高のご時世としては安めの価格ながら、少し価格を上げてきちんと作ったほうがいいかな~と思いました。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のつけ麺:山頭火 五反田店 (五反田) 塩つけ麺をいただく

  今日は目黒川近くの山頭火へ! 近くには五反田の人気店『ミート矢澤』もありますね。 独断と偏見で、80年代末に人気を集め、カップ麺としても認知が定着した、数ある『80’s人気ラーメン店』 …

今日のラーメン:藤澤家 (茅ヶ崎/香川)

今日は女房がママ友と焼き肉、そして子供たちも付いていくとのことで、家族がみな出かけてしまい、お父さんだけボッチの夕食に! いやいや、これはせっかくのチャンスなので羽を伸ばしてラーメンに行くべし! とい …

今日のつけ麺:丸源ラーメン 横須賀佐原店(北久里浜)旨辛肉つけ麺をいただく

  本日は娘からのリクエストで、家族で佐原の『丸源ラーメン』へ久々に訪問です。 外観・夜! 20時頃の入店で駐車場も店内も3割程度でしたが、そのあと後客の入店が続いて結構な混雑に。 日曜日のわりに混雑 …

今日のラーメン:らぁめん三代目OKAWARI 鎌倉店(鎌倉)

特製鶏白湯をいただく 本日は有給消化のためお休みを利用して鎌倉へ! 鶴岡八幡宮で参拝がてら『大河ドラマ館』へ訪問し、ちょっと遅めの時間にずらしてランチのお店探し。 今年の09月にオープンした『三代目O …

今日のラーメン:横浜家系 黄金家 (黄金町) ほうれん草をがっつりいただく

  仕事帰りは久々に黄金家に訪問です。 そんなに間が空いた印象は無かったのですが、去年の1月に訪問して以来なので、2年弱もブランクが空いてしまった(゚Д゚;) 20時40分頃の訪問で先客10、後客5。 …

宅麺