harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

オリジナル系 ラーメン・中華そば ラーメン全般

今日のラーメン:かっちんラーメン(五反田)

投稿日:2022年10月19日

Last Updated on 2022年10月29日 by かんりにん

 
本日は『凪』の跡地に昨年オープンした『かっちんラーメン』へ。
いわゆる『ちゃん系』のチェーン店ですね。
出社した際にランチで立ち寄りました。

外観!

券売機は凪の時と同じく店外の入り口横に。
初めてなのと、あまり下調べしてなかったので、注文はスタンダードと思しきメニューを、ということで左上の『中華そば』並を。

14時半ころの訪問で先客4、後客1。
座席はこれまた凪の時のレイアウトと同じく4人掛けできるテーブル席が6つですね。
スープは醤油と塩を選べるそうなので、食券を渡す際に塩でオーダー。

注文から3分ほどですぐ到着しました。
麺が隠れるくらいのチャーシューは喜多方ラーメンを思わせますね。

中華そば850円

スープ:
ドンブリのふちギリギリまで注がれたスープは鶏ガラオンリーと思しき出汁と、塩ながらコクの感じられるカエシ。シンプルですね~
油はラードっぽさは感じなかったので背脂のみのようですね。

麺:
チャーシューに隠された麺はピロピロの平打ち麺、ここも喜多方ラーメンのようなw
小麦感強めで、ストレートなスープとの相性が良いです。ボリュームも割と多め。

具:
スープに沈められつつ存在感ばっちりなバラチャーシューは、思いのほかタレの味はあまりなく、肉の味とバラらしいコクがしっかり。
しっかりした歯ごたえながら、ときどきちょい固いものもあり、アゴがつかれますねw

細めのメンマはこれまたコリコリな固めの食感、ネギも青い部分がメインでシャキシャキ、というかジャキジャキな食感と青味。

まとめ:
具は全体的に歯ごたえのある具がチョイスされているようですね。アクセント、もしくは昔の中華そばをイメージした感じかな?
卓上にニンニクとお酢が用意されていましたが、ストレートなスープがいい感じで、薬味は投入せずに完食。
次はもり中華、あるいは醤油の中華そばあたりでいってみようかと。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 大崎広小路駅五反田駅大崎駅

-オリジナル系, ラーメン・中華そば, ラーメン全般
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:北里家(上大岡)新規オープン店レビュー

  本日は09月01日に上大岡駅西口の『mioka』にオープンした武蔵家系の『北里家』へ訪問です。 オープン日に午前休を取っていこうとしていたのですが、仕事を休めず断念( ;∀;) 今日は会社へ出社し …

今日のラーメン:ラーメン大豚(追浜)

仕事帰りは、これまで未訪だった追浜の『ラーメン大豚』へ訪問です。 昨年の8月にオープンしたのち、1か月ほどで休業しており、09月半ばに訪問したところ休業の貼り紙が出ていたので、再訪になりました。 その …

今日のラーメン:魂心家(自由が丘) とんこつ味噌にしてみた

なにげに今週はラーメン&つけ麺ばかり食べてますw コレステロールに注意せねばw 今日は魂心家にて、入口のとんこつ味噌ラーメンの看板が目に付いたので、挑んでみました。 14時の入店で満席かつ学生客が多い …

今日のラーメン:ソラノイロ (麹町/半蔵門)

今日は仕事上がりに麹町に行く用事があり、その帰りに食べログ検索で見つけて立ち寄りました。 マイレビュアーさんが何名も訪れているので、メニュー選びで失敗したり、道に迷ったりしないように しっかり参考にさ …

今日の中華麺:光楽(YRP野比)サンマー麺をいただく

今日は野比の『光楽』さんへ訪問です。 前回訪問してから、少なくとも15年くらいは経ってるかも(^_^;) 年季の入っていた看板がキレイになってますね! ちょい斜めから見た外観 平日14時ころの到着で先 …

宅麺