harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 魚介・煮干系

【閉店】今日のつけ麺:はまんど横須賀(北久里浜) 魚介豚骨つけめんをいただく

投稿日:2020年6月26日

Last Updated on 2020年8月30日 by かんりにん

※こちらは2020年08月に閉店しています。

この日は珍しく午後の会議が無く自分の仕事のペースで昼休みを取れたので、14時頃から遅い休憩を取り、久々に北久里浜の『はまんど横須賀』へクルマで訪問です!
Twitterで今年8月に閉店すると告知があったのと、何気に1年半も足を運んでいなかったので久々に来たかった、というのもありますw

14時10分頃の入店でなんと満席!ですが、となりの座席との距離が離れているので3密対策ですね。自分と入れ替わりで先客が1名退店したので、すぐカウンターに案内されました。
なにげに平日に足を運んだのは初めてですが、14時以降も客足が次々と!席を減らしているとはいえ、ラストオーダーの14時半まで空席なし、ずっとお客さんの入れ替わりが続きました。

注文は限定麺の『魚介豚骨つけめん』を中盛・細麺で。(06/30までの限定麺なので、レビューUP時点ではメニューが変わっていますが…)
以前限定麺のジャージャー麺を注文したことはあったものの、こちらでつけ麺を注文するのは初めてです(そして油そばはまだ未体験!)
6~7分ほどでカウンターからまず別皿の具、つづけてつけ汁、麺の順でいただきます。

魚介豚骨つけめん 中盛 細麺

つけ汁:
『THE・魚介 × 豚骨』が一口でわかる、オーソドックスなつけ汁。柔らかな鰹出汁なので、シャープな煮干出汁と比べると上品に感じられ、具のばらのりとの相性も良好。

麺:
つけ麺なら平麵かな~と思いましたが、なんとなく”細麺をつけ汁に絡ませる”というのはアリかな?と試してみましたが、つけ汁はよく絡みました。
また『はまんど』や『煮干しそば』の麺と比べると、全粉粒が練りこまれているのか、黒いツブが目立っているようにみえました(前からこの麺だったかな??)。

具:
サービス度の高い具の数々は…

・チャーシュー(2枚)
・豚角煮(つけ汁に入ってました)
・メンマ
・ネギ
・半熟卵
・ばらのり

『はまんど横須賀』のアイコンともいえるレギュラーのチャーシューのほか、つけ汁に割と大きい角煮が二つ沈んでいて食べ応えがあります!

それにしてもコロナ自粛の影響なのかはわかりませんが、8月の閉店は惜しい…(つд⊂)エーン
希望者にレシピを有償分与する告知もあったので、今後こちらの味を継承するお店が出てくるのでしょうか?

いずれにしてもあと少しですが、時間が許する限り足を運びたいところです。
何気にレギュラーメニューの担々麺や油そばもまだ未食なので…
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅新大津駅

-つけ麺, ラーメン全般, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜) 尾道ラーメンをいただく

※こちらは2020年08月に閉店しています。 だいぶ遅い夏季休暇につき、メガネを新調したり私用をすませたのち、久々にはまんど横須賀へ。 前回の訪問から、気づいたら半年以上経ってました(◎_◎;) 11 …

ネギラーメン並+半ライス

今日のラーメン:ラーメンショップ 沼目店(伊勢原)

朝食のために横須賀から伊勢原まで行っちゃったw 1年半前から続いている『奇数月にラーショでネギラーメンをいただく(朝ラー率高め)』ルーティン、今月は偶数月ですが行っちゃいます!今回は伊勢原のラーメンシ …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) ダシに厚みが加わって、ワンランク上の美味さに!

本日は半年ぶりに伊勢佐木長者町の勝鬨家に、友人と二人で訪問しました。14時前の到着で先客1、後客0。 三連休の最後のせいか、長者町付近は人通りもまばらです。 友人は勝鬨ラーメン、自分は醤油ラーメン並に …

【閉店】今日のつけ麺:麺屋そら(芝大門)

※こちらは現在閉店しています。 帰宅途中で、いつもと違う駅でラーメン屋さんを探してみよう、という気分になったので、気まぐれで大江戸線の大門で降りて、お店を探してみました。 下調べなしでうろうろしていた …

今日のラーメン:町田商店 渋谷店(再々々々訪くらい)

何気に毎週通っている東急ハンズ向かいの町田商店です。 日を追うごとにだんだんお客さんが増えている感があり、席はそこそこ多いながら、ランチライムを外した時間でも8割方埋まっていました。 本日も例によって …