harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 淡麗系 魚介・煮干系

今日のラーメン:柚(京急久里浜)

投稿日:2022年9月17日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

鯛汐そばをいただく

本日は京急久里浜駅から夫婦橋方面に向かうところの『たそがれ横丁』の通りにある『柚(YUZU)』さんへ訪問です。

昨年春ごろにオープン、その後公式インスタグラムでラーメンの提供を休止する旨アナウンスされていましたが
たまたま先日歯医者へ行った際に前を通ったところ、『ラーメン』のノボリが出ており、足を運んでみました。

外観!

11時40分頃に訪問したところ、開店は12時からで、まだ準備中とのこと!少々早すぎました(;^_^A
いったん時間を改めようと出ようとしたところ、これから作るのでカウンターで待ってて!とのことでした。ありがとうございます(∩´∀`)∩

サービスでお通しをいただきました

お店は昼はランチ営業、夜は居酒屋の二毛作営業ですが、現在は大将が平日仕事をしているため営業は行っておらず、土曜のランチのみの営業とのこと。
したがってラーメンの提供も土曜の日中だけなので、タイミングよかった!
注文は鯛汐そば850円です。

待っている間におかみさんがお通し代わりにキュウリの漬物を刻んで提供してくれました。
小料理屋さんならではの、気配りが嬉しい(*^-^*)ありがとうございます!

鯛汐そば

スープ:

やわらかい匂いと旨みのある鯛ベースの魚介出汁と、あっさりした塩加減でレンゲノンストップ!
油は極力控えめで出汁が前面にでているので、最後までさっぱりしたのど越しでいただけます。

麺:

加水低めのストレート細麺。博多ラーメン的な茹で加減でいうとカタ、くらいで啜りやすく食べ進めるうちに程よい加減で柔らかくなります。

具:

ビジュアルも強めな、極厚チャーシューは直径12cmくらい、厚さは1.5cmくらい(ちゃんと測ってないですが、目分量でw)で食べ応え十分。
タレは控えめでやや噛み応えのある肉質で、そのぶん肉の味がしっかり。スープと対照的です。
味玉もチャーシューと同じくタレの味付けは控えめ。海苔・なると・メンマを口安めにしつつ、ズルズルっと完食!

まとめ:

ということでBMしてから1年半、ラーメンにご対面できました。
スープの旨みと上品さにチャーシューのワイルドさを加えた、アクセントのある一杯でした!

この横丁の界隈も人の通りが戻り始めているので、平日の営業再開を期待して待ちつつ、また土曜に足を運ぼうかと思います。
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 京急久里浜駅久里浜駅

-ラーメン全般, 淡麗系, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:きたくり家 横須賀中央店

  本日は休日出勤の帰りに横須賀中央に立ち寄る用事があり、22時過ぎに駅を出たところ、居酒屋ばかりで飲食店がことごとく閉店に…中央ってこんなに夜の店じまいが早い街だったっけ?いや22時なんで遅いといえ …

今日のラーメン:九州じゃんがららあめん 秋葉原本店

日曜の夜遅く、22時半頃にお邪魔しました。 連れの方から『じゃんがらでシメますか!』とのリクエストで来ましたが、有名店にもかかわらず、入ったのは初めてです。 4人連れで訪問したところ、この時間にもかか …

今日のラーメン:らーめん ささき(山手)

近藤家系譜の正統派家系 本日は05/02に山手の本牧通り沿いにオープンした『らーめん ささき』さんへ訪問してきました。 Twitterでは『らーめん歴28年の店主が作る本格らーめん』の案内があり、マイ …

今日のラーメン:三和(北久里浜) クラシカルながら洗練された老舗

本日は久々に根岸の三和さんへ。もはや何年振りかは覚えてませんが、学生時代に友人らと足を運んでました。 こちらも『家系”以前”』から営業している、横須賀の豚骨醤油ラーメン古参3軒 …

今日のつけ麺:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田) 久々のつけ麺

  なにげに今月初めて会社に出社しました。日に日に自粛が緩和されてますね! この日はなんとなくつけ麺を食べたくなったので、久々に『きみはん』でつけ麺大盛を。 14時頃の入店で先客5、後客6。シートは固 …