harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 淡麗系

今日のラーメン:ラーメン8 (北久里浜)

投稿日:2018年2月4日

Last Updated on 2022年9月21日 by かんりにん

森崎住宅街のラーメン屋さん

ずいぶん前からBMしていた森崎の『ラーメン8』さんへ訪問。
森崎から衣笠へ向かう通りの周辺には未訪のお店が4店ほどあるのでぼちぼち足を運んでいこうかと。

以前クルマで近所を通ったときはイツワ製麺所の近く、という情報を頼りに探したものの見つけられずスルーしてしまいましたが、今回は徒歩で訪問し、看板を発見しました。

外観

日曜13時半頃訪問、先客無し、後客無し。店内はバーのようなカウンターに広い厨房。
レビューを見ていると『つけパスタ』なるメニューが目を引きます。
注文は口頭注文の後会計。
初訪なのでメニューはスタンダードと思われる醤油ラーメンを。

カウンターのスパイスたち

カウンターにメニュー表が置かれてますが、壁や厨房にもメニューの貼り紙がたくさんあり、バラエティに富んだラインナップです。
5分程でどんぶりをいただきます。いわゆる淡麗系のルックスですね。

醤油ラーメン

スープ:

甘口醤油と中華油、と記載があるが出汁は不明、啜ってみると醤油だけでなく出汁も甘味が感じらるタイプ。酸味もそこそこあります。鶏ガラや野菜ダシを加えたスタイルでしょうか。
インパクトを演出するタイプではないのでおとなしく、ややピンぼけした印象。

麺:

中細ストレート麺、細麺に分類されますが細さが際立つほどではなく、食べ応えあり。茹で加減はやや固めでしなやかなのど越し。

具:

チャーシューは2種類、豚バラと鶏、豚バラは味がしっかりしていて良いタレの塩梅。鶏のほうは、調理から時間が経った“あの感じ”がちょっと舌に残り残念。開店直後の味が気になります。
フライドオニオンはスープと甘味がかぶる感じながら、食感がアクセントに。箸休めにはメンマ、三つ葉を。

全体的に丁寧な作りながら、醤油スープがボヤっとしていて甘味をうまく生かせていない印象でした。
目玉はやはり『つけパスタ』でしょうか?また折を見て再訪してみたいと思います。ご馳走様でした。

関連ランキング:つけ麺 | 北久里浜駅新大津駅

-ラーメン全般, 淡麗系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:麺屋 庄太 赤坂店 (赤坂・溜池山王)

  津久井浜、六浦の人気店『庄太』が都心の赤坂に06/19にオープン、ということで訪問してきました。 じつは先週、外苑で会議をした際に帰りに寄ろうとしたけど、あいにく22時の閉店前には間に合わずでした …

今日のラーメン:本牧家 (下永谷)

今日は仕事帰りに京急線の横浜~上大岡の間でどこか寄っていこうか、と考えていたのですが、なんかストレートな家系を食べたいと思い立って下永谷の本牧家へ!上大岡からバスで出動しました。去年の夏に『久々に行こ …

今日のラーメン:竜家(寒川)六角家のDNA健在!

  関内の真砂家を出て一度横浜駅へ戻り、東海道線で茅ヶ崎へ、そこから相模線に乗り換えます。 次の目的地は六角家姉妹店の寒川『竜家』さんへ。 ずいぶん前からBMしていて『今さら未訪』でしたが、今年中に訪 …

今日のラーメン:花みずき(片瀬江ノ島)

今日のラーメンは江ノ島の真正面にあるラーメン屋『花みずき』へ。 江ノ島ビュータワーの1階、海が目の前に広がる抜群のロケーションです! 注文したのはとんこつ味噌 『熟達』黒。コクと旨味が強め。 注文した …

今日の坦々麺:坦蔵(北久里浜)

今日の午後は北久里浜の国道134号沿い、平松屋の跡地にオープンした『坦蔵』さんへ訪問です。 駐車場は無いので、クルマで訪問する場合は近隣の駐車場へ停める形になりますが、国道の反対側にコインパーキングが …