harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:ラーメンショップ 沼目店(伊勢原)

投稿日:2022年4月17日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

朝食のために横須賀から伊勢原まで行っちゃったw

1年半前から続いている『奇数月にラーショでネギラーメンをいただく(朝ラー率高め)』ルーティン、今月は偶数月ですが行っちゃいます!今回は伊勢原のラーメンショップ沼目店へ。
3月に町田のラーショへ行っているのに、またネギラーを欲してしまい、微妙に天気が良くないながら朝ラーへ!

ということで今回は湘南方面で 寒川西店 を目指したところ…シャッターが下りており敢え無く休業(´・ω・`)
しかしながら、事前に、同じ通り沿いに沼目店があるのを事前にチェックしていたので、そのまま寒川から伊勢原まで10分強ほど走って到着です。
さらに129号から近い厚木店・厚木岡田店もチェックしたので、不測の休業でも抜かりなし(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

ラーメンショップ沼目店

外観!

こちらはコンビニの店舗を改修したタイプですね。駐車場は11~2台程度とキャパも割とあります。
8時半頃の入店で先客4組、後客3組。
スタッフは大将おひとりのワンオペ。全体的に新しくきれいな店内で、照明も明るくて良いですね。

注文は迷わずネギラーメンに半ライス。カウンターにつくと大将より『お好みはありますか?』とのことで、初めてなのですべて普通でお願いします。
後客の注文を聞いていると麺固めオーダーが目立ちます。

ネギラーメン並+半ライス

ネギラーメン並+半ライス

スープ:

化調と醤油はしっかり前面に出ている一方、出汁も割と出てます。
一方でラーショとしては背脂が少ないので、油よりは出汁でバランスをとっている感じ。そのためか、他店と比べて醤油のカドがまろやかな印象。
あくまでラーショのカテゴリの中で、ですがw

麺:

茹で具合ふつうで『ねっちり』度合が高めで、ダマではなくタバで数本ほど固まって掴むスタイル(?)。
固めオーダーが多かったのはここに一因があるかも?中盤からほぐれて啜りやすくなりますが、同時に延びやすくなっているので一気にいただくのが正解。

具:

ここ何店かネギを太めに刻む店が続いてましたが、こちらはラーショとしてはスタンダードな太さ。チャーシューは割と多め。ゴマ油も良い匂い!
海苔と被ってますが、ワカメも割と多め。
そして海苔は例によってとんこつ海苔巻きでいただきますが、これまたいつも通り一瞬で溶けるので残りのライスはセルフネギ丼で。

まとめ:

自分の未熟な観測範囲だと、川崎大師店に近い印象でしたが、出汁多めなぶんいくぶんかマイルド。
またラーショとしてはお好みオーダーができるのが良いですね。次回は麺固め必須で!
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 伊勢原駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の油そば:春日亭(渋谷)

本日は健康診断で採血したので、減った分は背脂でチャージ!(謎)ということで、今日は道玄坂の春日亭に行ってみました。 下調べなしで入店してしまったのですが、一番スタンダードに見えた”鶏豚油そ …

今日のラーメン:おーくら家(仲木戸・東神奈川)

本日は横浜にてオフ会。その兼ね合いで近場の未訪店を訪問しようということで、横浜駅から2駅、仲木戸の『おーくら家』さんへ足を運びました。そして今更ながら初訪! こちらは吉村家で修行をされたとのことですね …

今日のラーメン:きたくり家 本店(北久里浜)

仕事からの帰り道で、急にラーメンをズルズルいきたくなったので、北久里浜駅の”きたくり家”に立ち寄りました。約5年振りです。 平日夜9時頃に入店したら、なんと行列が!久々とはいえ …

【閉店】今日のラーメン: 萩原家 (弘明寺) あっさり和風ラーメンをいただく

※こちらは現在閉店しています。 本日はお盆以来の弘明寺『萩原家』さんです。 仕事帰りの途中下車で21時半頃到着、先客6名、後客5名。 本日は店主の方とスタッフさん1名の2名体制でした。 以前から気にな …

今日のラーメン:本牧家(下永谷)

だいぶ久々になりましたが、下永谷の本牧家本店へ足を運んできました。 前回訪れたのが2016年1月なので、なんと7年も経ってた(゚Д゚;) 年明けに『5月で閉店』との衝撃の告知が出て、その後駆け込み訪問 …

宅麺