harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:ラーメンショップ 沼目店(伊勢原)

投稿日:2022年4月17日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

朝食のために横須賀から伊勢原まで行っちゃったw

1年半前から続いている『奇数月にラーショでネギラーメンをいただく(朝ラー率高め)』ルーティン、今月は偶数月ですが行っちゃいます!今回は伊勢原のラーメンショップ沼目店へ。
3月に町田のラーショへ行っているのに、またネギラーを欲してしまい、微妙に天気が良くないながら朝ラーへ!

ということで今回は湘南方面で 寒川西店 を目指したところ…シャッターが下りており敢え無く休業(´・ω・`)
しかしながら、事前に、同じ通り沿いに沼目店があるのを事前にチェックしていたので、そのまま寒川から伊勢原まで10分強ほど走って到着です。
さらに129号から近い厚木店・厚木岡田店もチェックしたので、不測の休業でも抜かりなし(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

ラーメンショップ沼目店

外観!

こちらはコンビニの店舗を改修したタイプですね。駐車場は11~2台程度とキャパも割とあります。
8時半頃の入店で先客4組、後客3組。
スタッフは大将おひとりのワンオペ。全体的に新しくきれいな店内で、照明も明るくて良いですね。

注文は迷わずネギラーメンに半ライス。カウンターにつくと大将より『お好みはありますか?』とのことで、初めてなのですべて普通でお願いします。
後客の注文を聞いていると麺固めオーダーが目立ちます。

ネギラーメン並+半ライス

ネギラーメン並+半ライス

スープ:

化調と醤油はしっかり前面に出ている一方、出汁も割と出てます。
一方でラーショとしては背脂が少ないので、油よりは出汁でバランスをとっている感じ。そのためか、他店と比べて醤油のカドがまろやかな印象。
あくまでラーショのカテゴリの中で、ですがw

麺:

茹で具合ふつうで『ねっちり』度合が高めで、ダマではなくタバで数本ほど固まって掴むスタイル(?)。
固めオーダーが多かったのはここに一因があるかも?中盤からほぐれて啜りやすくなりますが、同時に延びやすくなっているので一気にいただくのが正解。

具:

ここ何店かネギを太めに刻む店が続いてましたが、こちらはラーショとしてはスタンダードな太さ。チャーシューは割と多め。ゴマ油も良い匂い!
海苔と被ってますが、ワカメも割と多め。
そして海苔は例によってとんこつ海苔巻きでいただきますが、これまたいつも通り一瞬で溶けるので残りのライスはセルフネギ丼で。

まとめ:

自分の未熟な観測範囲だと、川崎大師店に近い印象でしたが、出汁多めなぶんいくぶんかマイルド。
またラーショとしてはお好みオーダーができるのが良いですね。次回は麺固め必須で!
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 伊勢原駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:清水家 (辻堂) 満足度高めの寿々喜家系譜!

  またまた8月下旬から妙な忙しさで、家系行脚を1カ月ほどご無沙汰してしまいました。今回は『今さら未訪』な辻堂の清水家さんです。 前回の訪問が曙町の寿々喜家さんだったので、ブランクは空いたものの系譜の …

今日のラーメン:鶴一家(横浜駅西口)

仕事帰りに横浜で途中下車し、ヨドバシカメラに行った際に立ち寄りました。 鶴屋町近辺のラーメン屋さんは全然知らなかったのですが、点数の高い家系があるのを見つけたので 写真や口コミなど、詳しい情報は調べず …

【閉店】今日のつけ麺:はまんど横須賀(北久里浜) 魚介豚骨つけめんをいただく

※こちらは2020年08月に閉店しています。 この日は珍しく午後の会議が無く自分の仕事のペースで昼休みを取れたので、14時頃から遅い休憩を取り、久々に北久里浜の『はまんど横須賀』へクルマで訪問です! …

今日のラーメン:ラーメン 末廣家(東横線 白楽) 久々に訪問

本日は、これから深夜~23日早朝にかけて、今年最後の夜間作業となるので、これから職場へ! 失敗すると年越しできない(!!)なかなかシビアな作業のため、ゲンを担ぎに末廣家でラーメンをいただいてから出社す …

今日のラーメン:ラーメン大将 六浦店 (金沢八景)アップデート

  [2020.09.14再訪] 仕事中に突如『 ラーメン大将 のシャキシャキネギ』を急に食べたくなったので、週明けの月曜早々から仕事帰りに立ち寄りです! この前行ったばかりと思っていたら、前回は昨年 …