harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

オリジナル系 ラーメン全般 魚介・煮干系

【閉店】今日のラーメン:炭火焼濃厚中華そば 倫道 (新橋) 鯖定食をいただく

投稿日:2021年11月11日

Last Updated on 2022年4月16日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。

本日は1か月ぶりの出社の後、仕事帰りに新橋の『炭火焼濃厚中華そば 倫道』へ訪問です。
HPを拝見したところ干物定食の『しんぱち食堂』や十割蕎麦の嵯峨谷を運営している株式会社越後屋の系列とのこと。

炭火焼濃厚中華そば 倫道

昭和感を残した外観

昨年末オープンで、年明けごろにBMしてしばらく経ってしまいましたが、ようやく足を運びました。

また大門にも系列店の『奥倫道』がオープンしていて、会社からは大門のほうが近かったのですが、1駅しか変わらないので1号店のこちらへ。
(神田にある系列店の『海富道』だけ”倫”がないけど何が違うんだろ?)

カウンターのメニュー

19時15分頃の到着で先客7、後客2。店内は炭火、というよりは焼き魚の匂いがフンワリしていて、外観と相まって昭和の定食屋さんな雰囲気。この匂いは好きです♪
注文は茸(マッシュルーム)が気になってたのですが、初訪なので、まずは一番人気の『鯖』を定食で。

先客・後客ともにほぼ定食を注文しているようです。

鯖定食

スープ:

“THE・焼魚”といった香ばしい匂いが立ち上る、鯖の脂感のしっかりのった(?)ドロ系濃厚スープ。
煮干しなどの”出汁”とも異なり、素材感がダイレクトに来ます。

醤油はさほど強くなく、また炭火の効果か、焦げ臭さも無く最後まで”焼き魚”感を味わえました。

麺:

三河屋製麺のパツパツ食感な低加水ストレート細麺。
ストレート麺ですが、粘度高めのドロ系スープなのでよく絡みます。

具:

バラチャーシュー・焼き海苔・玉ネギ、焦がし長ネギ・薬味に山椒、ご飯用の海苔佃煮・味噌漬けとしっかり”定食”な感じの、具というより付け合わせなラインナップ。

チャーシュー、焼き海苔はスープに浸してご飯を巻いていただきつつ、途中玉ネギを入れて甘みアップ、焦がしネギを投入するとコクアップで味変もバラエティあり。

まとめ:

ラーメン単品850円に対して定食1000円と、定食のお得感が高い!そしてラーメンどんぶりとレンゲ以外に”中華”の要素のないギャップも良いですw
食後にマスクをし直すと口の周りのサカナ臭さがマスク内に充満してスゴいことになりましたが、焼き魚が好きならクセになりますね。

ユニークで面白いラーメン定食でした。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 新橋駅内幸町駅汐留駅

-オリジナル系, ラーメン全般, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:田島家(横須賀)

今日は大掃除の合間に、久々に地元の『田島家』でネギラーメン中盛り。 思いのほかボリュームが多かった! 関連記事: 今日のラーメン:来来亭 横須賀佐原店(再訪) 今日のラーメン:直久 久里浜店(京急久里 …

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) アップデート

[2019.03.15再訪] 今週はなんか神経をやたら使ったので妙に疲労がたまった…そんな時は地元横須賀の 萬家 で! 21時20分頃の到着で先客3、後客2。 注文はラーメン並に海苔増し、ライス。お好 …

今日のラーメン:まこと家(青物横丁) 再訪~

だいぶ久々の家系は、ガツンとした”ザ・家系”をすすりたくなり、最初にパッと頭に浮かんだ青物横丁のまこと家さんへ。 10月の六角家以来なので一か月ぶりです。 注文は例によってラー …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) 和風ラーメンを頼んでみた

本日は久里浜の”まるげんラーメン”にて、”和風ラーメン”なるメニューを頼んでみました。 こちらも家系豚骨がベースです。 まるげんラーメンにて 和風ラーメン普通盛り 普通のラーメンとの違いは、 1)かつ …

今日のラーメン:逗子家 北久里浜店(横須賀)

今日は北久里浜駅からほど近い”逗子家”に立ち寄りました。 金曜の夜10時過ぎで席は2/3ほど、2~3人連れの客が多めでテーブル席は埋まっていましたが、カウンターは比較的空いてい …