harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 魚介・煮干系

今日のつけ麺:和らく(県立大学)

投稿日:2021年9月28日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

具だくさんつけ麺

本日は午前中に2回目のワクチン接種を行い、帰りにちょっと早い昼休みで、以前からBMしていた安浦の『 和らく 』さんへ足を運んでみました。

外観

11時10分頃の到着で先客0、後客5。注文はつけ麺1.5玉にトッピングで味玉を。
外装・内装ともに和風の意匠で統一しつつ、店内は暗めの照明でBGMにジャズが流れており、昼間ながらムードがあります。
注文後7~8分ほどでつけ汁、つづけて麺のドンブリをいただきます。

つけ麺1.5玉+味玉

麺:
製麺所は未確認、いかにもつけ麺らしい太めの麺はコシの強い茹で加減で小麦感も割とあります。
1.5玉ということですが麺1本1本からはボリューム感を感じるものの、全体的にはさほどでもない分量。

つけ汁:

豚骨+魚介で厚みのある出汁ながら、タレがかなり勝ち気味でしょっぱい!
食べている途中に、店主の方から別の器で割りスープを提供してもらえますが、少しづつ足していくとバランスが良くなります。

具:

色合いが良く具沢山で満足度高め。
レンゲで掬っていくとメンマとチャーシューがゴロゴロ沈んでいるのが分かります。
そのほかはネギ、なると、海苔、そして…デフォでも味玉が1玉入っていた!トッピングで追加したので味玉は計2個分に!(海苔の下に半玉が2個!)
味玉自体のタレはさほど濃くないものの、つけ汁にしっかり浸っているので、なかなかのパンチです。

まとめ:

・割りスープは早めに1/3ほど入れてつけ汁のバランスをとると啜りやすさがアップ。
・つけ麺は具は十分なボリュームな一方麺1.5玉だと物足りないので、トッピングよりは麺2玉にするほうが満足度が高そう。

といった感じかな?
これから寒くなるので、次はラーメンにもチャレンジですね。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 県立大学駅横須賀中央駅

-つけ麺, ラーメン全般, 魚介・煮干系
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:めんりゅう 川崎店(川崎)

本日は仕事帰りにJR川崎駅の『めんりゅう』へ訪問です。 京浜急行が遅延していたため振替輸送で東海道線に乗った際、『そうだ、川崎駅で未訪のお店に行こうかな』と思い立ち、途中下車! ということで唐突に今さ …

今日のラーメン:横浜家系らぁめん 毘沙門天(金沢文庫)新規オープン店レビュー

  本日は金沢文庫駅前にオープンした『毘沙門天』さんへ訪問しました。 松原商店街の『恵比寿天』の姉妹店とのことで12月頃オープンの情報がありましたが、Twitterで1月11開店とのツイートを確認でき …

今日のラーメン: 武蔵家 (吉祥寺)ラフで正統派な家系

久々の『仕事帰りの寄り道ラーメン』は、個人的に大本命にして都内最後の課題店、吉祥寺『武蔵家』さんへ訪問。 今月いっぱいで南青山から去るため、渋谷からアクセスの良いお店には出来るだけ行きたかったのですが …

【閉店】今日のラーメン:あか坂 わいず製麪(赤坂見附)

※こちらは現在閉店しています。 本日は神田わいずさんの支店、 あか坂 わいず製麪 へ行ってみました。 20時過ぎ入店で先客6名ほど、後客3名、平日夜なので比較的空いていました。 昨年訪れた神田のわいず …

【閉店】今日のラーメン:つくし亭(新大津) ネギチャーシュー丼セットをいただく

こちらは現在閉店しています。 ここんとこ仕事、プライベートともにジワジワ忙しく、新規開拓も『寄り道ラーメン』もあまり出来てない今日この頃。 昼飯はコンビニのパンかカロリーメイトで間に合わせてるし(´Д …