harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 魚介・煮干系

今日のつけ麺:りはっちゃん(衣笠・公郷)

投稿日:2021年9月6日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

限定麺『冷やし煮干つけ麺 細麺』をいただく

本日は公郷の『 りはっちゃん 』さんへ訪問です。以前横須賀インター近くで営業されていた『一酵や』つながりとのこと。なので『イツワ製麺所』ともつながりますね。
公郷のファミリーマートのすぐ近く、以前『岡一』『川たか』があった店舗で、近所のコインパーキングにクルマを止めて訪問。

外観!

注文はTwitterで案内されていた限定麺『冷やし煮干つけ麺 細麺』にしてみました。
券売機の手前に麺の太さと量を選べるチケットが用意されていました。オーダーは細麺で200g。

感染対策としてカウンターのアクリル板の仕切りのほか、厨房ともビニールのひさし(?)で仕切っており、入念な対応。
着席後4~5分で提供されます。

冷やし煮干つけ麺 細麺

つけ汁:

白ごま、黒ゴマで香ばしさがプラスされた煮干しつけ汁。
苦みを含めて魚介の風味がしっかり出ているのですが、氷が入っておりシャキッと冷たいながら、そのせいか味わいがあっさりしすぎているのと、やや生臭さがあり、後味が残るもの。

麺:

博多ラーメンを思わせる低加水の極細麺、小麦の風味がよく感じられ、固めの茹で具合でパツパツ・ボソボソした食感。
ラーメンと違い伸びないので、食べ終わるまで食感は変わらずですが、つけ汁の絡みが今一つ。

具:

お椀で提供された厚手の大判チャーシュー、もやし、きくらげ、浅葱。
チャーシューは低温調理タイプで、広げるとつけ汁のお椀を覆うほど大きいリッチなものながら、冷ましているせいか固まった脂の臭みが悪目立ちしてました。
もやしはシャキシャキな歯ごたえ、きくらげもコリコリしていて箸休めにグッド。
浅葱も多めに提供されますが、煮干しが強いので、青みは目立たず。

まとめ:

ややチャーシューの脂身が目立つものの、とにかくさっぱり・あっさり。
メニュー名にも”冷やし”とあるとおり、”あっさり前面型”に振り切っているのかもしれませんが、イツワ・一酵やと比べても物足りない印象。
次回はスタンダードメニューでいってみようとおもいます。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 衣笠駅北久里浜駅新大津駅

-つけ麺, ラーメン全般, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン: ラーメン凪 煮干王 渋谷店

2月の半ばに、『はしばやん』のテナント跡にラーメン凪がオープンしていたので行ってみました。 オープン後、しばらく連日行列が続いていて、落ち着く気配がなかったので、職場から近いし、少し並んでもいいか!と …

今日のラーメン:魂心家(自由が丘) ランチタイム!

半年ぶりくらいに自由が丘の魂心屋です。 なんとなく家系を食べたくなったので、二日連チャンでラーメン屋さんに入ってしまいました… 自由が丘駅周辺のラーメン屋さんでも比較的単価が安めなのと、駅から近く立地 …

今日のラーメン番外編(琉球版)1 道の駅 かでなにてソーキそば

さて、友人の結婚式に出席するため沖縄にやってきました。 沖縄そばはラーメンに含めるべきか否か?微妙なところなので、タイトルに“番外編”をつけました。 土地柄、沖縄そばとそのバリ …

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店 スープあつもりをいただく

※こちらは現在閉店しています。 本日はかねてから要チェックだった『スープあつもり』をいただいてきました。 ラインナップは並と大のみで中盛がなく、朝飯がミスドのドーナツ一個だけで腹ペコだったので大盛いっ …

今日のつけ麺:伍年食堂(横浜)

つけ麺をいただく 本日はオフピーク出社の途中で横浜駅で下車し、西口のエキニアの地下にオープンした『 伍年食堂 』さんへ訪問しました。 6月上旬のオープンで、現在は営業時間を短くしたソフトオープンとのこ …