harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:縁en(北久里浜)新規オープン店レビュー

投稿日:2021年6月23日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
[2021.06.23初訪]
北久里浜に今月中旬に新しいお店がオープンされたとのことで、在宅ワーク中のお昼休みにクルマで訪問してみました。
場所は北久里浜の駅前から徒歩だと15分弱程度で『ニボシクラフト』の先にあり、ほど近い立地でした。近くに老舗の『三和』もあります。

外観

13時20分頃の到着で先客5、後客3。スタッフさんは2名での営業。元気かつ丁寧な接客で好印象。
注文はラーメン並に海苔増しと小ライス。券売機をよく見たら、『ラーメン』の真下に『海苔ラーメン』のボタンがありました(^_^;)オオット

好みは聞かれませんでしたが、太麺と細麺が選べるとのことで太麺で頼みました。

カウンターの薬味たち

開店記念の花が飾られているあたりオープン直後らしく、またとても清潔。店内の感染対策としては消毒ありの仕切りなし。
営業時間は12開店~20時閉店となっており、通し営業のようです。

カウンターの段差が高めのため厨房はよく見えずでしたが、お冷を取りに立った際、寸胴や麺箱は確認できず。
地元横須賀の養鶏場『岩沢ポートリー』の箱は確認できました。味玉用かな?

ラーメン並+海苔増し+小ライス

5分ほどでカウンターからドンブリをいただきます。
海苔がラウンド配置されたスタイルは久々に見ました。

スープ:
鶏油はほとんど無し、出汁はまあまあ出ていますが豚骨先行タイプ、鶏ガラ感は感じられず。ややCKっぽい感じではあります。
醤油も大人しく、化調感はあるものの、全体的には塩分控えめなマイルドなタイプ。

麺:
太麺オーダーですが製麺所は不明、やや黄色っぽさが目立つ中太縮れ麺、茹で具合はややボソながらしなやかで啜りやすいタイプ。
小麦感もわりとありました。

具:
ラウンド配置の海苔はデフォルト1枚、増して7枚なので、トッピングで6枚/100円ですね。
海苔増ししてなかったらライスを持て余してました( ̄▽ ̄;)

風味はなく、弱くて割と散りやすいタイプなので早めにとんこつ海苔巻きに。
バラチャーシューはやや炙られており柔らかく、しっかりしたタレと肉の厚みで食べ応えのあるもの。

ほうれん草は少な目&クタ目で印象少な目、一方でネギは刻みたてで辛みがありシャキシャキ。
味玉は黄身が熟したタイプで味付はやや濃いめ。

まとめ:
ほうれん草とわかめの違いなどはある一方で第一印象、スープ味ともに近所の吉祥、松平に似ている印象を受けました。
太麺・細麺を選べる部分も似ていたので、もしかして平松屋の系譜だったりするのかな?未確認ですが、それはそれで北久里浜らしいなぁ~と思います

(すごい昔の話をすると平松屋はもともと田浦からの移転でしたが)
そんな感じで、ジモティー的に要注目店が一つ増えました。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅新大津駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:上海亭(横須賀中央)久々に訪問

本日は健康診断の帰りにちょっと早い昼食で、横須賀中央の上海亭へ訪問です。 昔は横須賀中央で仕事をしていた時があったので職場の方と足を運んでましたが、その後仕事を変えたので、安浦の本店、中央店ともにかれ …

今日のラーメン:ラーメン凪 豚王 渋谷本店

年明け1杯目は”ラーメン凪豚王”にてつけめん黒王にしました。 今回は平打ち麺がのぞいてます。この麺はすりごまが練りこんであって特徴的でした。 スープは真っ黒マー油で層が出来てま …

【閉店】今日のラーメン:上々家 環八矢口店(矢口渡) ライトクラシックな家系

※こちらは現在閉店しています。   本日は矢口渡駅の『上々家』へ訪問。 オープン前からチェックしていたのに、半年も経ってしまいました。 五反田から池上線で経由で蓮沼駅にて下車して歩いてみたところ、徒歩 …

今日のラーメン:並木家(並木北・幸浦)

今日はディーラーに6か月点検に行った帰りに、ずいぶん前にBMしたままだった、未訪の『並木家』へ足を運んできました。 こちらは『きたくり家』の系列とのことで、海苔2枚なので海苔増しトッピングはマストです …

今日のラーメン:ラーメン源泉 鎌倉店 (湘南深沢)

ここ数日、『久々に戸塚の源泉に行きたいな』と考えていましたが、仕事と飲み会で忙しく、気づいたら週末になってました。 自宅から足を運ぶなら、普段乗る機会が無い『湘南モノレール』を使って鎌倉店に行ってみよ …

宅麺